公式ブログ

公式ブログ

スポーツフェスタ高等部演技

緊急事態宣言が9月30日で終了し、本日、10月1日にスポーツフェスタ高等部演技(高等部参観)を行いました。

本当は、9月23日に全校で予定していたのですが、緊急事態宣言が延長されたため、緊急事態宣言後に各学部ごとでの実施ということになりました。

心配していた台風もうまくそれ、スポーツフェスタ日和です!!

 

朝から、生徒は一生懸命テント張りなど準備をしました。

準備

 

 

 

 

 

 

ラジオ体操のあと、各学年でリレー。

リレー

 

 

 

 

 

 

そして、最後に学部演技「やってみよう!」

学部演技

 

 

 

 

 

 

学年ごとに、サーキット、縄跳び、大繩などを披露したあと、全員でダンスをしました。

大繩

 

 

 

 

 

 

ダンスの最後はみんなでポーズ!

ダンス

 

 

 

 

 

 

各家庭1名という制限はありましたが、たくさんの方に見に来ていただき、本当にありがとうございました。

 

来週から、3年生は実習が始まります。気持ちを切り替えて頑張ります。

今日の給食

 

ターメリックライス 鯛のアクアパッツァ ポテトサラダ カレースープ 牛乳

 今日は兵庫県水産事業でいただいた兵庫県産の『鯛(たい)』を、アクアパッツアにしました。ターメリックライスにポテトサラダ、カレースープ、ナイフとフォーク、スプーンをつけて、ちょっと小洒落たランチみたいでした。

デートDV 防止プログラム出前授業

9月29日に、高等部でデートDV防止プログラムの出前授業がありました。

講師の先生は、ウィメンズネット・こうべから来ていただきました。

デートDV防止

 

 

 

 

 

 

デートDVという言葉を初めて聞いた生徒も、うんうんとうなずきながら聞いていました。

 

好きだからと言って相手を思い通りにするのは間違い。

怖いと思ったらそれは暴力。

対等な関係を作ることが大事。

自分を尊重し、同時に相手も尊重する。

 

大切なことをたくさん学びました。

今日の給食

 

食パン チキンピカタ きのこマリネ カポナータ コンソメスープ 牛乳

 今日はイタリアンの給食でした。チキンピカタが大人気!鶏肉がやわらかく、外はパリッとしていて、とてもおいしかったです。フォークとナイフを用意しましたが、お箸で簡単に切れるぐらいやわらかったです。

今日の給食

 

 麦ごはん なすと豚のしぎ焼き たけのこのカレー炒め わかめの酢の物 みそ汁 牛乳

 子どもたちが苦手な野菜もカレー風味の味付けだと、パクパク食べてくれていました。

今日の給食

 

ロコモコ丼 コンソメスープ ぶどうゼリー 牛乳

 今日は中学部のスポーツフェスタ学部参観の予行でした。生徒たちは、暑い中、一生懸命頑張っていました。給食は、準備と後片付けがスムーズにできるロコモコ丼でした。大好きなハンバーグとうずら卵に喜んでいたようです。

今日の給食

 

ポークカレーライス 野菜サラダ 冷凍みかん ジョア(マスカット)

 本来なら今日はスポーツフェスタでした。緊急事態宣言のため、中止となりましたが、給食はフェスタ用の献立でした。1年前からカレーライスという希望があったので、カレーライスとサラダ、ほてった体のクールダウンに冷凍みかんの組み合わせでした。

 今日は、高等部が10月1日にある高等部スポーツフェスタの予行で、みんな一生懸命に体を動かしていました。汗もたくさんかいたので、香辛料が効いたカレーライス、クールダウンの冷凍みかん

美術部展

高等部唯一の文化部である、美術部が作品展をしています。

看板

 

 

 

 

 

 

 

 

9/13~10/1(日曜は休館)

東はりま特別支援学校正門横の、地域連携施設で展示しています。

地域連携施設

 

 

 

 

 

 

数は少ないですが、部員が頑張って仕上げた作品です。

作品

 

 

 

 

 

 

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

なお、感染防止のため、入館の際は検温、消毒に加え、記名にもご協力ください。

今日の給食

 

ビビンパ 白菜キムチ わかめスープ 梨 牛乳

 今日は韓国料理の献立でした。子どもたちは「お肉~」と、うれしい層に食べていました。小学部のTくんは、大好きな梨のおかわりをもらって、ニコニコ笑顔でしたにっこり

今日の給食

 

えだまめごはん さばのおろし煮 ほうれん草のゆず香和え いも煮 お月見ゼリー 牛乳

 今日は、枝豆、里芋、お月見ゼリーを献立に取り入れた、お月見献立でした。子どもたちはお月見ゼリーの蓋を開けると、かわいいうさぎが出てきて喜んでいました。また、少し甘めのいも煮もおいしくいただきました。

今日の給食

 

さつまいもごはん 太刀魚の塩焼き きゅうりの塩もみ オクラのトマト煮 なすのみそ汁 牛乳

 旬の食材のさつまいも、たちうお、オクラ、トマトなどを使った献立でした。さつまいもごはんのうすい塩味がさつまいもの甘みを引き立てていて、子どもたちはおいしそうに食べていました。

今日の給食

 

麦ごはん 豚肉の生姜炒め ゆでキャベツ しょうが酢和え 赤だし みそ汁

 今日の豚肉の生姜炒めを見て、「お肉、おいしそう~」と子どもたち。小学部の子どもは、「お肉、お肉」と喜んでいました。高等部の生徒が「丼にしてもいいですか?」と。一口、別々で味わってからねと言うと、にこ~っと満面の笑みにっこり

 多分、丼にしたのでしょうね。丼にしていた先生もいましたからねにっこり

今日の給食

 

食パン グヤーシュ チーズサラダ ヨーグルト 牛乳

 今日はハンガリーの「グヤーシュ」でした。グヤーシュは放牧や農作業をしていたハンガリーの人々が、時間をかけて自宅で昼食をとる手間を省くため外に大釜を作り、そこで昼食用のグヤーシュを作りました。子どもたちはパンをグヤーシュに浸し、おいしそうに食べていました。

今日の給食

 

ごはん 油淋鶏(ユーリンチー) トマト 中華サラダ 中華風コーンスープ 牛乳

 から揚げにねぎソースをかけた油淋鶏(ユーリンチー)は、子どもたちに人気でした。給食を見本を見て、『やったー!おいしそう!』と、ニコニコ!(^^)!笑顔で配膳室に入る順番を待っていました。

今日の給食

 

麦ごはん ゴーヤチャンプルー かぼちゃの甘煮 セロリの甘酢漬け じゃがいものみそ汁 牛乳

 ゴーヤチャンプルーにパプリカ、ピーマンを加えて色鮮やかさが出ました。ゴーヤの苦みをあまり感じることがなく、子どもたちはパクパク食べていました。

今日の給食

 

麦ごはん 肉じゃが 春雨の酢の物 かきたま汁 牛乳

 今日は和食の献立でした。子どもたちは、ホクホクのじゃがいもをおいしそうに食べていました。

今日の給食

 

麦ごはん 鮭の塩焼き もってのほか なすの揚げ浸し 冬瓜のみそ汁 牛乳

 今日は重陽の節句の献立でした。重陽の節句では、菊酒や栗を食べる習慣があります。給食では菊酒ではなく、菊の花を和え物にしました。緑と黄色できれいな和え物でした。また、旬のなすを揚げびたしにしました。なすに味がしゅんでいて、おいしかったです。 

今日の給食

 

ごはん ポークビーンズ ひじきサラダ レタススープ 牛乳

 Pork and beans(ポークビーンズ)は、アメリカ料理の中で最も家庭的な料理です。豚肉と豆をトマトで煮込んだポークビーンズは、タンパク質たっぷりで栄養的にも優れていて、育ち盛りの子どもたちにはピッタリの料理です。

今日の給食

 

麦ごはん お好み焼き風卵焼き はりはり漬け 玉ねぎのみそ汁 牛乳

 キャベツやにんじんなどの野菜を入れた卵やきにソースとかつお節をかけて、お好み焼き風にアレンジしました。子どもたちはソースの味と、ふわふわした卵焼きをおいしそうに食べていました。

 兵庫県水産事業でいただいた「のりの佃煮」で、ごはんをパクパク食べていました。

今日の給食

 

あんかけ焼きそば しゅうまい フルーツ和え 牛乳

 今日はパリパリの皿うどんに野菜あんをかけていただく、あんかけ焼きそばでした。野菜あんと麺を絡めて食べている生徒もいれば、野菜あんだけを先に食べてしまって残り少ない野菜あんと麺を食べている生徒もいました。人それぞれの食べ方があるんですね( ´∀` )