公式ブログ
今日の給食
今日の給食
食パン カリフラワーのシチュー フレンチサラダ
うんしゅうみかんゼリー 牛乳
今日のカリフラワーのシチューのルウは給食室の手作りです。
なめらかなシチューで子どもたちもぱくぱく食べていました。
(校長談)
食パンはやわらかく、味もよかったです。シチューは具だくさんで満足感があり、おいしかったです。フレンチサラダはさっぱりしていて、青大豆がいい感じのアクセントになっていました。
今日の給食
ごはん 手作りハンバーグ ゆでキャベツ トマト じゃがいものみそ汁 牛乳
今日は給食室で作った手作りハンバーグでした。朝から調理員さんたちが愛情を込めて作ってくれたハンバーグ。子どもたちもおいしそうに食べていました。
大好きなハンバーグを大事にとっておいて、最後に食べる子どももいました(笑)
今日の給食
今日の給食
麦ごはん 豚肉のスタミナ炒め 白菜のレモン和え じゃがいものみそ汁
りんご 牛乳
今日は野菜たっぷりの豚肉の野菜炒めとレモンの酸味がほんのり効いた白菜のレモン和えでした。
小学部の子どもたちもパクパク食べていました。
今日の献立
麦ごはん 豚キムチ 大豆ともやしのナムル わかめスープ
ヨーグルト 牛乳
今日も栄養教諭は1日出張でした。カメラマンは事務職員のHさんでした。
学校のキムチはまろやかで、小学部でも食べられる味付けになっています。
小学部6年生 修学旅行1日目
10月31日(水)9時30分、小学部6年生が元気に修学旅行に出かけました。
小学部全員でお見送りをしてもらって出発をしました。
バスにのると、子どもたちからお世話になる運転手さんに「お願いします」と大きな声で挨拶ができました。

11:20にホテル近鉄USJのレストランに着き、豪華バイキングで美味しいごちそうをおなかいっぱいたべました。子どもたちは自分たちのたべらることのでいる量の料理をとり、残さず食べました。

食事の後、ホテルから歩いて5分のUSJに13:10に入場してアトラクションをたのしんでいます。

おさるのジョージやスカイスヌーピーに乗り、パレードも見ました。みんな先生方の指示に従って行動しています。


たくさんの思い出をつくり、お土産もいっぱい買いました。
16時50分にUSJを退場し、17:30に宿舎に到着しました。
宿舎でも、おいしい夕食を18時30分に食べ、

20時からお風呂で汗を流し、今日はしっかり寝て、明日に備えたいです。
小学部全員でお見送りをしてもらって出発をしました。
バスにのると、子どもたちからお世話になる運転手さんに「お願いします」と大きな声で挨拶ができました。
11:20にホテル近鉄USJのレストランに着き、豪華バイキングで美味しいごちそうをおなかいっぱいたべました。子どもたちは自分たちのたべらることのでいる量の料理をとり、残さず食べました。
食事の後、ホテルから歩いて5分のUSJに13:10に入場してアトラクションをたのしんでいます。
おさるのジョージやスカイスヌーピーに乗り、パレードも見ました。みんな先生方の指示に従って行動しています。
たくさんの思い出をつくり、お土産もいっぱい買いました。
16時50分にUSJを退場し、17:30に宿舎に到着しました。
宿舎でも、おいしい夕食を18時30分に食べ、
20時からお風呂で汗を流し、今日はしっかり寝て、明日に備えたいです。
今日の給食
ごはん 豚肉のぴりから蒸し 五目ひじき煮 小松菜のみそ汁 牛乳
今日は彩りもきれいな豚肉のぴりから蒸しでした。
豚肉のぴりから蒸しは、豚肉に豆板醤とみそ、しょうゆで下味をつけて、白菜、パプリカ、白ねぎと一緒に蒸した料理です。
寒い時期においしい料理です。
高等部3年生修学旅行 〈2日目〉
6月28日(木)、2日目は東京ディズニーシーでグループごとに活動しました。朝は小雨も降りましたが、天気は徐々に回復し、どのグループも充実した活動とすばらしい思い出ができました。
少し疲れが見られる生徒もいますが、体調不良者はなく全員元気です。
明日は最終日、スカイツリーでの活動後、帰路につきます。
少し疲れが見られる生徒もいますが、体調不良者はなく全員元気です。
明日は最終日、スカイツリーでの活動後、帰路につきます。
北海道の郷土料理
麦ごはん スープカレー コールスローサラダ ヨーグルト和え 牛乳
今日はムシムシして暑い日でしたね。
そんな日は食欲も落ちてきますが、今日の給食はスパイスが効いたスープカレーでした。スープカレーは、1970年代に北海道札幌市で誕生した薬膳カレーが発祥で、日本オリジナルのカレーです。