カテゴリ:給食
きょうの給食
麦ごはん 鶏の照り焼き もやしツナ ひじきの煮物 キャベツのみそ汁 牛乳
きょうは和食の献立でした。
子どもたちが好きな鶏肉、ツナが使用された献立だったので、パクパク食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ルーローハン パプリカサラダ ユーワンタン 牛乳
きょうは台湾の料理で、ルーローハンとユーワンタンでした。ルーローハンは、甘辛く煮た豚バラ肉とスパイスがくせになる丼です。ユーワンタンは、魚のすり身団子が入ったスープです。
子どもたちもパクパク食べていました。めちゃくちゃ早く食べ終わって、ごみ捨てに行っている児童もいました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
くらまごはん さわらの西京焼き 鶏肉と里芋の中華煮 たけのこの赤だし 牛乳
きょうは旬のさわらとたけのこを使った献立でした。さわらのみそ漬けは、給食室でみそに漬けてから焼いたもので、甘くてふっくらの仕上りでおいしくいただきました。
くらまごはんは前回のちりめんじゃこが大きめだったので、今回は小さめのちりめんじゃこを使いました。よく噛んで食べると、ちりめんじゃこの塩味と味付けの甘味が味わうことができます。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
食パン スパニッシュオムレツ ハムと野菜のサラダ クラムチャウダー 牛乳
きょうはじゃがいもがゴロゴロ入ったオムレツでした。
「じゃがいも、どこに入ってる?」と、じゃがいも大好き女子が見本をのぞき込んで先生に聞いていました。
小学部1年生男児はスプーンをきれいに持つ練習をしていて、ゴロゴロじゃがいものオムレツを上手にすくって食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ごはん ポークチャップ ゆでブロッコリー 水菜の炊いたん じゃがいものみそ汁 牛乳
きょうは子どもたちが好きなポークチャップでした。ごはんも麦ごはんではなく、白ごはんでした。
小学部高学年、中学部、高等部の児童生徒には、フォークとナイフの練習も兼ねた献立です。
上手に使う子どももいれば、ただいま練習中の子どももいます。
学年が上がるにつれて、上手に使えていますね。難しいと思いますが、子どもたちも頑張っています。
何でも経験が大事です。給食の時間に洋食マナーの経験を重ねていきましょう♪
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。