カテゴリ:給食
きょうの給食
ビビンパ 白菜と厚揚げの煮もの チゲスープ ジョア(ストロベリー)
きょうは韓国料理の献立でした。ビビンパは子どもたちもパクパク食べていました。
野菜が苦手な子どももも、きれいに全部食べ終わり、ニコニコ笑顔でした。
チゲスープも優しい味で、おいしくいただきました。
きょうの給食
さくらごはん 鰆の竜田揚げ キャベツの塩昆布和え たけのこのおかか煮 赤だし
きょうは旬を知ってもらう食育献立の日でした。
さくらごはんは、桜の花の塩漬けを炊き込み、ゆかりをふりかけて、その上に塩抜きをした桜の花をのせたごはんです。
初めて桜の花を食べる子どももいましたが、パクパク食べていました。
鰆の竜田揚げはカリッと揚がっていて、魚が苦手な子どもも大きな口を開けて食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 切干大根のソース炒め 新玉ねぎのマリネ さつま汁 牛乳
ソース味は子どもたちが好きな味です。そこで、きょうは、切り干し大根を煮物にしないで、ソースで味付けをしました。
初めて食べた子どもや先生は煮物の味を想像していたようです。
食べると「えっ!焼きそば味!」
ソース味の切干大根は、もちろん、ごはんもすすみます。
子どもたちもおいしそうに食べていて、いつもよりも早いペースで食べ終わっていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん マーボー豆腐 ハムと野菜のサラダ ビーフンスープ 牛乳
マーボー豆腐は中華料理の中でも人気のあるメニューです。
お店でいただくマーボー豆腐の味と違って学校のマーボー豆腐は、山椒や豆板醤を効かせたピリッとした味ではなく、やさしい味つけです。
市販のマーボー豆腐の調味液を使わず、みそ、しょうゆ、三温糖、酒、ポークブイヨンで味付けをしています。
ちょっと頼りない味かな?と思われますが、ゆっくりよく噛んで食べていると、うす味の良さも感じられると思います。
きょうの給食
中華丼 トマトと卵のスープ ぶどうゼリー 牛乳
きょうは野菜たっぷりの中華丼と、トマトの酸味とうまみが味わえるスープでした。
給食室前の献立表を見て「中華丼!」と叫んでいる子どもや、1年生の時には全く野菜を食べることができなかった子どもが、なんの迷いもなく野菜たっぷり中華丼とトマトと野菜のスープをパクパク食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。