カテゴリ:給食
きょうの給食
しょうがごはん 千草焼き たこの酢の物 けんちん汁 牛乳
きょうは、昨日実施予定だった献立でした。明日は29日に予定だった献立を実施します。ご了承ください。
きょうのしょうがごはんは、新しょうがとうす揚げの炊き込みごはんです。新しょうがは、ひねのしょうがと比べて辛味が少なく、水分も多いので瑞々しい歯ごたえを楽しむことができました。子どもたちもパクパク食べていました。
たこの酢の物も人気で、よく食べてくれました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 鰆の照り焼き たけのこのみそ炒め にらとちくわのピリ辛和え チンゲンサイのみそ汁 牛乳
高等部2年生が考えた給食の最終日でした。
小学部1年生の児童が、鰆の照り焼きの味が良かったのか、しっとり感が良かったのか、パクパク食べてくれました。高学年の児童は、鰆の照り焼きのお代わりをもらって、ニコニコでした。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん ホイコーロー アスパラガスのごま和え ポテトサラダ にらスープ 牛乳
きょうもR5年度高2の生徒が考えた献立でした。「ぼくの好きなものばかり集めました」というとおり、子どもたちが好きなものが揃いました。その代わり、給食室は大忙し!「忙しいけど、子どもたちが残さず食べてくれたらいいです」と言ってくれた調理員さんに感謝です。
もちろん子どもたちはパクパク食べてくれていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん さばのみそ煮・大根おろし ツナサラダ アスパラガスの炒めもの わかめのみそ汁 牛乳
きょうは令和5年度 高2の生徒が考えた献立でした。
献立を考えた生徒のコメントは、「色合いを考えつつ、自分が好きな献立に工夫ををしました」です。
さばのみそ煮に大根おろし? と思いましたが、食べてみると、「口の中がさっぱりする」「おいしい」と、好評でした。作成した生徒に伝えると、恥ずかしそうに笑っていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 鶏の塩焼き わかめときゅうりの酢の物 たけのこのおかか和え じゃがいものみそ汁 牛乳
きょうはR5年度2年生(現 高3)が食育の時間に一生懸命考えた献立です。
生徒たちも「明日はだれの献立かな~」と、楽しみにしていました。