公式ブログ

公式ブログ

きょうの給食

 

食パン ミートスパゲティ コールスローサラダ チンゲンサイのスープ 牛乳

 きょうは小学部1年生の保護者対象の給食試食会でした。

子どもたちが給食をしっかり食べている様子を見て、驚かれていました。

きょうはパンとスパゲティの組合わせなので、スパゲティの量は少なめでした。

スパゲティやサラダをパンにはさんで食べていたりと、子どもたちはいろいろな食べ方をしていました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

31日(金)の給食には、高2が栽培し、30日(木)に収穫した「にんじん」を給食に使用します。

お楽しみに~

 

きょうの給食

 

しょうがごはん 千草焼き たこの酢の物 けんちん汁 牛乳

 きょうは、昨日実施予定だった献立でした。明日は29日に予定だった献立を実施します。ご了承ください。

きょうのしょうがごはんは、新しょうがとうす揚げの炊き込みごはんです。新しょうがは、ひねのしょうがと比べて辛味が少なく、水分も多いので瑞々しい歯ごたえを楽しむことができました。子どもたちもパクパク食べていました。

たこの酢の物も人気で、よく食べてくれました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

のじぎくスポーツ大会

5月26日(日)に、三木総合防災公園にて第18回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会がありました。

本校からは、高等部のサッカー部と陸上部が参加しました。

とても良い天気の中(暑いくらい)、みんな気持ちのいい汗を流しました。

のじぎく1

 

 

 

 

 

 

サッカー部は、現役生チームA・B、卒業生チームC・Dの計4チームで活動し、卒業生チームCがBリーグ2位でした。

元気に楽しくサッカーができました。

のじぎく2

 

 

 

 

陸上部は、100m、200m、800m、1500m、ソフトボール投げ、4×100mリレーに出場しました。

のじぎく3

 

 

 

 

 

 

メダルを取れた人も取れなかった人もいましたが、みんな真剣に取り組み、いい顔をしていました。

みなさん、お疲れさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん 鰆の照り焼き たけのこのみそ炒め にらとちくわのピリ辛和え チンゲンサイのみそ汁 牛乳

 高等部2年生が考えた給食の最終日でした。

小学部1年生の児童が、鰆の照り焼きの味が良かったのか、しっとり感が良かったのか、パクパク食べてくれました。高学年の児童は、鰆の照り焼きのお代わりをもらって、ニコニコでした。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん ホイコーロー アスパラガスのごま和え ポテトサラダ にらスープ 牛乳

 きょうもR5年度高2の生徒が考えた献立でした。「ぼくの好きなものばかり集めました」というとおり、子どもたちが好きなものが揃いました。その代わり、給食室は大忙し!「忙しいけど、子どもたちが残さず食べてくれたらいいです」と言ってくれた調理員さんに感謝です。

もちろん子どもたちはパクパク食べてくれていました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

防災避難訓練(火災)

5月21日(火)防災避難訓練(火災)を行いました。煙を避けて、低い姿勢で避難する練習も行いました。運動場に集合後、校長先生からの講評と消防士からの講評を聞きました。そのあと、児童生徒、連携施設職員による水消火器放水体験を行いました。児童生徒たちは上手に的に向かって放水していました。消防車の迫力ある放水も見学できました。

 

 

職員作業(5月21日実施)について

5月21日(火)教員で、校内の草刈り・草抜きなど、環境整備を行いました。また、学校に隣接した用水路・溝辺りの落ち葉拾いなどの清掃も行いました。今後も、地域の環境整備にも目を向けていきたいと思います。     

きょうの給食

 

麦ごはん さばのみそ煮・大根おろし ツナサラダ アスパラガスの炒めもの わかめのみそ汁 牛乳

 きょうは令和5年度 高2の生徒が考えた献立でした。

献立を考えた生徒のコメントは、「色合いを考えつつ、自分が好きな献立に工夫ををしました」です。

さばのみそ煮に大根おろし? と思いましたが、食べてみると、「口の中がさっぱりする」「おいしい」と、好評でした。作成した生徒に伝えると、恥ずかしそうに笑っていました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん 鶏の塩焼き わかめときゅうりの酢の物 たけのこのおかか和え じゃがいものみそ汁 牛乳

 きょうはR5年度2年生(現 高3)が食育の時間に一生懸命考えた献立です。

生徒たちも「明日はだれの献立かな~」と、楽しみにしていました。

 

 

高等部2年 宿泊学習

5/16~17の1泊2日で、高等部2年生が宿泊学習に行きました。

1日目はあいにくのお天気で、曇り空&強風の中、出発。

でも、明石海峡大橋を渡るころには青空が見えてきました。

バスの車内では、おしゃべりをしたり明石海峡大橋に感動したり。

まずは、イングランドの丘についてすぐバーベキュー!!

 BBQ

 

 

 

 

 

自分の分は自分で焼いて・・・いただきます!

 

ジェルキャンドルづくりの体験をしたり、コアラなどいろんな動物を見たりして楽しみました。

キャンドル

 

 

 

 

 

 

ホテルでは夕食後にレク活動。各クラスで考えた出し物に大盛り上がりでした。

 

2日目は神戸メリケンパークに移動し、グループ別の活動でした。

震災メモリアルパークを見学したり、モザイクを散策したり、映え写真を撮ったり・・・。

それぞれの班で考えたプランで活動しました。

メリケンパーク

 

 

 

 

 

 

昼食のビュッフェは自分の好きなものを選んで食べました。

何度もおかわりに行くツワモノもいましたよ。

ビュッフェ

 

 

 

 

 

 

様々な体験・経験のできた二日間となりました。