公式ブログ

公式ブログ

今日の給食

今日の給食は、枝豆ごはん さばの塩焼き 大根おろし 白菜と厚揚げの煮物 赤だしみそ汁 牛乳でした。
残念なことに写真を撮り忘れてしまいました。子どもたちはいつものようにおいしそうにパクパク食べていました。
 ※献立表ではホッケの塩焼きを予定していましたが、物資の都合により鯖の塩焼きに変更しました。ご了承ください。

今日の給食

 
麦ごはん 鶏肉と里芋の中華煮 春雨スープ 中華風コーンスープ 味付けのり 牛乳

今日の鶏肉と里芋の中華煮を偏食がある子どももパクパクと食べてくれていました。とろっとした出汁も全て食べていたようです(笑)

今日の給食

 
麦ごはん くじらの竜田揚げ 梅和え 高野豆腐の煮物 豚汁 牛乳

今日は和歌山県の郷土料理でした。
くじらの肉は少し固いのですが、子どもたちはよく噛んで食べてくれていました。

今日の給食

 
 ロールパン チキンピカタ キャロットサラダ カポナータ コンソメスープ 牛乳

今日はイタリア料理の献立でした。
チキンピカタは子どもたちに人気でした。

今日の給食

 
麦ごはん 鮭のマリネ 白菜の煮びたし 春雨スープ 牛乳

白いごはんが苦手な子どもが鮭のマリネのソースをごはんにつけて食べるぐらい、マリネソースがごはんにぴったり合いました。鮭のマリネのお代わりを少しもらって、嬉しそうに食べていました。

今日の給食

 
麦ごはん なすと豚肉のしぎ焼き 水菜の炊いたん じゃがいものみそ汁 牛乳

今日は旬の野菜でもある『なす』を使った料理でした。
なすと豚肉のしぎ焼きは、みそ味でごはんによく合う献立です。
子どもたちもぱくぱく食べていました。

ネット社会でだまされないために

10月9日(金)、NPO法人C・キッズ・ネットワーク理事長大森節子様から「かしこく使おうネットとスマホ」のテーマで高等部1年の生徒が学習しました。

様々な例を示し、だまされないためにどう考えればよいのかを具体的に教えてもらいました。これからの生活に役立てていきたいと思います。

行事一覧へ 高等部

今日の給食

 
麦ごはん イカチリソース ゆでキャベツ ザーサイの和え物 酸辣湯(サンラータン) 牛乳

今日は中華の献立でした。
イカチリソースは甘く仕上げています。イカも柔らかくておいしかったです。
酸辣湯の酸味も程よく、子どもたちもおいしそうに食べていました。

今日の給食

 
ほたるいかごはん 淡路玉ねぎコロッケ ゆず大根 五目ひじき煮 すまし汁 牛乳

今日は兵庫県のほたるいかと玉ねぎの味を楽しんでもらう献立でした。
兵庫県の浜坂港のほたるいかの漁獲量は全国でもトップクラスです。兵庫県産のほたるいかのおいしさを知ってもらうために、ほたるいかの炊き込みご飯を給食に出しました。しょうがの千切りと一緒に炊き込み、最後にバターを加えて、みつばをのせて出来上がり。少し味は濃いめでしたが、しょうがが効いておいしかったです。
子どもたちもおいそうに食べていました。