公式ブログ
今日の給食(手作り春巻きと酸辣湯)
麦ごはん 手作り春巻き ザーサイの和え物 酸辣湯(サンラータン) ヨーグルト 牛乳
今日は給食室手作りの春巻きでした。手作りのおいしさを十分に感じ、味わうことができました。とてもおいしい春巻きでした。もちろん、ザーサイの和え物、酸辣湯もおいしかったです。
今日の給食(ロモサルタード)
ごはん ロモサルタード・フライドポテト パプリカサラダ 野菜スープ 牛乳
今日は、ペルーで代表的な料理「ロモサルタード」でした。ロモサルタードは牛肉と野菜の炒め物で、フライドポテトを混ぜていただきます。スペイン語で「ロモ」は牛肉、「サルタード」は炒めるという意味があります。ロモサルタードは1800年代後半にペルーに移住してきた人たちが、味付けに醤油と酢を使った料理にアレンジしたものです。
今日の給食(パン給食で鮭のコーンマヨ焼き)
食パン 鮭のコーンマヨ焼き カリフラワーの甘酢漬け ミネストローネ いちごジャム 牛乳
今日は久しぶりの食パンでした。「きょうはジャムがあるぅ~」と喜んでいました。
「カリフラワー、色が黄色いね」と、見本を見ていた高等部の生徒。
「カレー粉を使っているから黄色になってるのよ」と説明すると、「へ~」と、納得していました。
今日の給食(鹿児島県の郷土料理 がね)
ごはん 鶏肉の照り焼き 即席漬け がね さつま汁 牛乳
今日は鹿児島県の郷土料理の献立でした。「がね」はさつまいものかき揚げのことで、見た目が蟹(カニ)に似ていることから、(鹿児島県弁でカニ=がね)その名がついたそうです。子どもたちもおいしそうに「がね」を食べていました。パリッと揚がっていて、さつまいもの甘さを感じることができ、とてもおいしかったです。
今日の給食(ハートのハンバーグ)
麦ごはん ハートのハンバーグ トマト きのこマリネ 白菜の煮びたし 玉ねぎのみそ汁 牛乳
今日は子どもたちが好きなハンバーグでハートの形をしたものです。小学部の子どもたちだけではなく、高等部の生徒たちも「ハートじゃなくて、ウサギとちがうん?」「半分に切れない!」と、ハートのハンバーグに興味津々でした。
高等部33名の生徒が巣立つ
3月5日(金)9時50分から体育館で第10回高等部卒業証書授与式を挙行しました。
あいにくの小雨の中、保護者の皆様にご列席いただき、10回生の卒業式を体育館で開催しました。卒業生一人一人が間隔をあけて入場。校長先生から一人一人に卒業証書が授与されました。
式辞では、仕事をする意味は「出会い」「社会参加」「学ぶ」「信頼関係」「自信」の5つのキーワードを示し、人に何をしてもらうのではなく、自分は何ができるのかを考えようと話されました。
在校生の代表は「卒業生に支えられ、部活動や行事に取り組んできたが、これからは私たちが引き継ぐ」と決意を述べました。 卒業生代表4名が、これまでの行事、部活動でのこと、家族の支え、実習や播磨南高校との交流を振り返り、感謝の弁を述べた後、卒業生全員が手話で「旅立ちの日に」を表現しました。
最後に、校歌のCD演奏にあわせ心の中で唱和して式を締めくくりました。
今日の給食(さばのみそ煮)
麦ごはん さばのみそ煮 糸こんにゃくの炒め煮 白菜のレモン和え 大根のすまし汁 牛乳
今日は、旬の白菜や大根を使った和食の献立でした。鯖のみそ煮の鯖がふっくらと煮てあり、添え野菜のごぼうにもうま味がしゅんでいて、ごはんにあうおかずでした。
今日の給食(神戸牛のビーフストロガノフ)
コンソメライス ビーフストロガノフ ハムと野菜のサラダ せとか(みかん) 牛乳
今日は県産物提供事業でいただいた「神戸ビーフ」で、ビーフストロガノフを給食に出しました。神戸牛のうま味が十分に感じられるビーフストロガノフでした。(めっちゃ、ぜいたくです)コンソメライスには、調理員さんが丁寧にパセリを振ってくれました。デザートのせとか(みかん)も、とても甘くておいしかったです。
今日で、高等部3年生は最後の給食です。思い出のひとつとして、今日の給食を覚えていてくれると嬉しいです。
今日の給食(ひな祭りの献立)
ちらし寿司 鰆のゆずみそ焼き かぶの塩漬け ひな祭りのすまし汁 ももゼリー 牛乳
今日はひな祭りの献立でした。給食室は香りだけでも「おいしい!」と感じられるほど、合わせ酢のいい香りが充満していました。食べてみて、やっぱりおいしかったです。子どもたちもパクパク食べていました。ももゼリーは、小学部の子どもたちからリクエストをもらっていたので、ひな祭りに合わせて出しました。
7段飾りのひな人形は校務員室に飾れていて、子どもたちはとてもお行儀よく見学していました。
今日の給食(名古屋の郷土料理「ひきずり」)
麦ごはん ひきずり いかときゅうりの和え物 たけのこの赤だし きよみオレンジ 牛乳
今日は名古屋の郷土料理の「ひきずり」でした。「ひきずり」は鶏肉のすき焼きです。子どもたちは、おいしそうに食べていました。きよみオレンジも甘くてジューシーで、おいしいみかんでした。