公式ブログ
今日の給食
さつまいもごはん 太刀魚の塩焼き きゅうりの塩もみ オクラのトマト煮 なすのみそ汁 牛乳
旬の食材のさつまいも、たちうお、オクラ、トマトなどを使った献立でした。さつまいもごはんのうすい塩味がさつまいもの甘みを引き立てていて、子どもたちはおいしそうに食べていました。
今日の給食
麦ごはん 豚肉の生姜炒め ゆでキャベツ しょうが酢和え 赤だし みそ汁
今日の豚肉の生姜炒めを見て、「お肉、おいしそう~」と子どもたち。小学部の子どもは、「お肉、お肉」と喜んでいました。高等部の生徒が「丼にしてもいいですか?」と。一口、別々で味わってからねと言うと、にこ~っと満面の笑み
多分、丼にしたのでしょうね。丼にしていた先生もいましたからね
今日の給食
食パン グヤーシュ チーズサラダ ヨーグルト 牛乳
今日はハンガリーの「グヤーシュ」でした。グヤーシュは放牧や農作業をしていたハンガリーの人々が、時間をかけて自宅で昼食をとる手間を省くため外に大釜を作り、そこで昼食用のグヤーシュを作りました。子どもたちはパンをグヤーシュに浸し、おいしそうに食べていました。
今日の給食
ごはん 油淋鶏(ユーリンチー) トマト 中華サラダ 中華風コーンスープ 牛乳
から揚げにねぎソースをかけた油淋鶏(ユーリンチー)は、子どもたちに人気でした。給食を見本を見て、『やったー!おいしそう!』と、ニコニコ!(^^)!笑顔で配膳室に入る順番を待っていました。
今日の給食
麦ごはん ゴーヤチャンプルー かぼちゃの甘煮 セロリの甘酢漬け じゃがいものみそ汁 牛乳
ゴーヤチャンプルーにパプリカ、ピーマンを加えて色鮮やかさが出ました。ゴーヤの苦みをあまり感じることがなく、子どもたちはパクパク食べていました。
今日の給食
麦ごはん 肉じゃが 春雨の酢の物 かきたま汁 牛乳
今日は和食の献立でした。子どもたちは、ホクホクのじゃがいもをおいしそうに食べていました。
今日の給食
麦ごはん 鮭の塩焼き もってのほか なすの揚げ浸し 冬瓜のみそ汁 牛乳
今日は重陽の節句の献立でした。重陽の節句では、菊酒や栗を食べる習慣があります。給食では菊酒ではなく、菊の花を和え物にしました。緑と黄色できれいな和え物でした。また、旬のなすを揚げびたしにしました。なすに味がしゅんでいて、おいしかったです。
今日の給食
ごはん ポークビーンズ ひじきサラダ レタススープ 牛乳
Pork and beans(ポークビーンズ)は、アメリカ料理の中で最も家庭的な料理です。豚肉と豆をトマトで煮込んだポークビーンズは、タンパク質たっぷりで栄養的にも優れていて、育ち盛りの子どもたちにはピッタリの料理です。
今日の給食
麦ごはん お好み焼き風卵焼き はりはり漬け 玉ねぎのみそ汁 牛乳
キャベツやにんじんなどの野菜を入れた卵やきにソースとかつお節をかけて、お好み焼き風にアレンジしました。子どもたちはソースの味と、ふわふわした卵焼きをおいしそうに食べていました。
兵庫県水産事業でいただいた「のりの佃煮」で、ごはんをパクパク食べていました。
今日の給食
あんかけ焼きそば しゅうまい フルーツ和え 牛乳
今日はパリパリの皿うどんに野菜あんをかけていただく、あんかけ焼きそばでした。野菜あんと麺を絡めて食べている生徒もいれば、野菜あんだけを先に食べてしまって残り少ない野菜あんと麺を食べている生徒もいました。人それぞれの食べ方があるんですね( ´∀` )