日誌

2021年1月の記事一覧

野球教室開催

12月29日に、本校野球部が地元の少年野球団を対象に、野球教室を行いました。
コロナ感染対策のため、マスクを着用したままの交流となりました。
主に、走塁・バッティング・守備の練習を行い、高校生からの指導に、必死に耳を傾け練習に励む姿が見られました。
短時間の交流時間でしたが、笑顔あふれる交流会となりました。

2学期が終了しました

 

12月24日(木)2学期の終業式が放送にて行われました。
コロナ感染拡大により、例年よりも期間が長い2学期でしたが、無事終業式を終えることができました。
 吉田校長からは、本校の生徒には「主体性を身につけてほしい」というお話がありました。
これから先、答えのない事に遭遇したとき、自ら積極的に考え行動し、その場にあった選択をする力が必要であると述べられました。

終業式を終えた午後、SPSの一環として、稲美町 経済環境部 危機管理課にご指導いただき、運動部員が中心となり、土のう作りに挑戦しました。グループを作り、配布された資料をみながら、真砂土を専用の袋に詰め込んで土のうを作りました。 土のう作りの技術を習得するとともに、災害に備えることの大切さも学ぶことができました。

職員全員に、非常食が配布されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化部によるクリスマス会がありました。

 

2020/12/23

12月23日(水)15時~演劇部・合唱部によるクリスマス会が開催されました。
 演劇部の司会によりクリスマス会スタート!

《合唱部》
 『蕾/コブクロ』 『粉雪/レミオロメン』の2曲を合唱しました。
素敵な歌声が部屋中に響き渡りました。

《演劇部》
 『パズル&ホームラン』
全力投球のパワフル演技で、いつの間にか引き込まれていました!

コロナの感染拡大により、心が沈むことが多かったですが、
生徒のステージを楽しむ姿を見て、心がぽかぽかする素敵な時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度 芸術鑑賞会

 

2020/12/18

今年度の芸術鑑賞会が、12月18日(金)加古川市民会館で開催されました。
 
今年は、劇団自由人会による「カーリーの青春~agein~」を鑑賞しました。
生徒のほとんどが生の演劇を見るのが初めて、本格的な舞台装置や感情のこもった演技を見て感動を味わえたようです。
コロナ感染対策により、例年と違った開催になりましたが、保護者のみなさまにもご参加いただき、ありがとうございました。
 公演終了後、劇団の方と短時間の交流会をしていただき、演劇部は有意義な時間を過ごすことができました。