公式ブログ

西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」

【男子バスケットボール部】9〜10月の振り返り

【9月】

・練習試合(三田松聖、甲山、津名、東灘、宝塚北など)

・令和5年度西宮市高等学校新人バスケットボール大会

 1回戦   今津 82 対 56 甲山

 2回戦   今津 61 対 45 県西宮

 準々決勝  今津 46 対 89 市西宮

 5位決定  今津 86 対 60 西宮南

11月末から行われる阪神大会のX(上位)リーグへの出場を決めました。

 

【10月】

・WinterCup兵庫県予選

 1回戦   今津 69 対 68 神戸高専

 2回戦   今津 44 対 121 市尼崎    県ベスト32

 

初の県大会は、僅差で勝利することができました。最後まで集中力を切らさず、選手も応援も一体となっていました。

また、市尼崎との試合で、自分たちに足りないものや、今後の目標の再確認をすることができました。

【男子バスケットボール部】4〜8月の振り返り~part2~

【6月】

新チームが始まり、まずミーティングを行いました。

チームの目標 → 県ベスト8

目指すチーム像 → 愛されるチーム、本気を楽しめるチーム、強豪校にも勝てる部分を多く身につける

 

【7月】

・令和5年度 阪神地区高等学校バスケットボール大会

 2回戦  今津 70 対 40 川西北陵

 3回戦  今津 62 対 88 宝塚

 県大会決定戦予備  今津 66 対 49 尼崎北

 県 大 会 決 定 戦  今津 50 対 33 県西宮       winter cup(県大会)出場決定!!

 

【8月】

・練習試合(彩星工科高校、尼崎双星、大阪明星、須磨翔風など)

・阪神・丹有地区Dリーグ

夏の期間、多くの学校と練習試合をさせていただきました。

百聞は一見にしかずではないですが、本気を肌で感じることで多くのことを学ぶことができたと思います。

ここからどう考えて行動していくか…チーム全員で一緒に考えていきたいと思います。OneTeam!!

2年次「総合的探究の時間」中間発表会

10月27日(金)5、6時間目に、各探究講座において、中間発表会を実施しました。

今回はライセンスアカデミーの協力を得て、芦屋大学、神戸女子大学、武庫川女子大学、大阪青山大学、びわこ成蹊大学、豊岡短期大学、神戸電子専門学校、大阪ベル・エ・ベル専門学校などから講師を招き、生徒の発表と質問に対してアドバイスを頂きました。

生徒たちは探究活動の核心に触れる助言を受けて励みとなったり、新たな課題を得たりと、今後の論述作成に向けて意義深い活動となりました。

講師の先生からも、高校生の柔軟な視点に驚くとともに、刺激を受けました。次回、1月の研究結果の発表を聞くのが楽しみですと感想をいただきました。

今後、冬休みにかけて研究を進めていく必要があります。

今回のアドバイスを受けて充実した研究となるよう、しっかり取り組んでほしいと思います。

 

 ~生徒の感想~

○研究対象をもっと絞って深く掘り下げる必要性をアドバイスしていただいた。
 自分の意見を出せるよう取り組んでいきたい。(環境領域)

○SNSを使って各地域(自治体)の取り組みを調べることで、
 少子化や雇用の問題を具体的に理解できることを示されて参考になった。(社会科学)