公式ブログ

西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」

第49回体育大会 ~閉会式~

全ての競技が終了し、いよいよ閉会式です。

 

星成績発表

ドキドキの成績発表です。

 

・1年次種目 優勝 1年2組

・2年次種目 優勝 2年5組

・3年次種目 優勝 3年5組

 

・年次優勝 1年2組、2年2組、3年5組

 

そして総合順位は・・・王冠

 

・総合優勝 1年2組

・総合準優勝 2年2組

・総合第3位 3年5組

 

 

星表彰

 

王冠総合第3位

王冠総合準優勝

王冠総合優勝王冠

おめでとうございます3ツ星

 

星講評

 

星国旗・県旗・校旗降納

 

星閉会宣言

 

 

クラスの仲間と力を合わせ、全力で駆け抜けた一日。
笑顔があふれ、すべてがキラキラと輝く“青春”の瞬間でしたキラキラ

応援する声、励まし合う姿、そのすべてが心に残る素晴らしい体育大会となりましたキラキラ

やるときは全力で取り組み、盛り上がるときは思いきり楽しむ。
そんな生徒たちの姿が、今高生らしく本当に誇らしかったです。


みなさん、本当にお疲れさまでした花丸

応援にお越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 

第49回体育大会 ~午後②~

体育大会も終盤!
残すところ、あと2種目ですお知らせ

 

星生徒会種目②〈今津BBC〉

ボールを背中に挟んで運ぶレース急ぎ
ペアで息を合わせて、ボールを落とさないように慎重に…

 

星3年次生クラス対抗〈綱引き〉

 

いよいよ最終種目。

星年次選抜リレー

年次選抜リレーは、各クラスから男女1名ずつが出場し、6クラス・計12名でバトンをつなぎます。
1年次、2年次、3年次による年次対抗リレーで、年次のプライドをかけた熱い戦いが繰り広げられます急ぎ

その前に行われたのは、学年ごとの応援合戦お知らせ

リレー代表の選手たちへ、年次の仲間たちから心のこもったエールが送られました!

 

1ツ星1年次

 2ツ星2年次

 

 

3ツ星3年次

声をそろえた応援とパフォーマンスで、グラウンドのボルテージは最高潮!

先生方も思わず「感動した…!」と口にするほど、圧巻の応援合戦となりましたキラキラ

 

そしていよいよ年次選抜リレーがスタート。

会場中が息をのむ中、各学年の代表ランナーたちがバトンを手に全力疾走しました急ぎ

まさに、体育大会の最後を飾るにふさわしい種目となりましたキラキラ
どの学年も全力で走り抜け、応援の声と拍手が絶えない感動のフィナーレでした星

 

最後はドキドキの結果発表イベント

つづく・・・

第49回体育大会 ~午後①~

昼食を終え、午後のプログラムがスタートお知らせ

最初の競技は、毎年大盛り上がりの「部活動対抗リレー」ですキラキラ

各部がそれぞれのユニフォームや個性あふれるコスチュームに身を包み、バトンをつないで走ります急ぎ

パフォーマンスで盛り上げてくれて、笑いありの、楽しいレースでしたイベント

 

続いては、運動部による真剣勝負の戦いが繰り広げられました!

日頃の練習で鍛えた力とチームワークを発揮し、どの部も本気モード全開急ぎ

応援席からも大きな声援が送られ、会場の熱気はさらに高まっていきます!

各部活動のプライドをかけたレースは、まさに白熱の一戦!

グラウンドの声援と歓声が止むことはありませんでした3ツ星

 

そしてその後はなんと、教員によるリレー!

実はこの競技、生徒には内緒のシークレットプログラムでした星

1年次、2年次、3年次の先生チームと専門部の先生チーム、計4チームが本気の勝負を繰り広げます急ぎ

専門部チームのラストランナーは、なんと教頭先生、そしてアンカーには校長先生下

ゴールテープを見事に切ったのは校長先生でしたお祝い

生徒たちからも大きな歓声と拍手が送られ、大盛り上がりのレースとなりました興奮・ヤッター!キラキラ

 

星女子スウェーデンリレー

 

星男子 4× 200mリレー

 

午後の競技もいよいよ終盤!
残すところ、あと3種目です急ぎ

つづく・・・イベント

 

第49回体育大会 ~午前②~

午前の競技もいよいよ終盤!
残すところ、あと2種目ですお知らせ

 

星1年次生クラス対抗〈みんなでジャンプ〉

 

星2年次生クラス対抗〈綱取り〉

クラスメイトを全力で応援しながら、自分自身も一生懸命取り組む姿が本当にかっこよかったですキラキラ

声援が飛び交い、笑顔や拍手があふれるグラウンドは、まさに体育大会らしい熱気に包まれていましたピース

 

午前のプログラムはこれにて終了!いよいよ後半戦へ!

果たして、どんな戦いが繰り広げられたのでしょうか?!

クラスのプライドをかけた真剣勝負に、グラウンドはさらに熱気を帯びていきます!

 

つづく・・・ 

第49回体育大会 ~午前①~

いよいよプログラムスタートです!

大きな拍手とともに会場が一気に盛り上がりはじめました3ツ星

 

星女子100m

 

星男子200m

 

星生徒会種目〈借り人競争〉

書いてあるお題に合う人を探します!

その人と一緒に縄跳びをしたり・・

輪投げをしたり・・

手を繋いで走ってゴールを目指します急ぎ

 

1年次のレースでは・・・

何人かの先生が借り出されました興奮・ヤッター!

そしてなんと、校長先生と教頭先生も!!!

生徒が手を繋いでリードしてくれました!

校長先生、教頭先生、一緒に走ってくださりありがとうございますハート

 

2年次のレースのお題は・・・?

文化祭の時の仮装をした生徒たちが興奮・ヤッター!!

 

タスキが渡った後半のお題は、年次の先生たちのニックネームが・・・?!

 

 

3年次は・・・?

ん・・・?

仮装しているのは誰・・・?

年次の先生方・・・興奮・ヤッター!!

楽しいご協力ありがとうございましたハート

生徒も職員も保護者も大盛り上がりでした興奮・ヤッター!星

早くも先生達はクタクタです・・・笑

 

星男女混合リレー

 

星女子4×100mリレー

 

星男子4×100mリレー

 

 

 

これらの写真から、楽しさは伝わっているでしょうか笑う?

 午前の部は残り2種目!

 

続く・・・ひらめき

第49回体育大会 ~開会式~

10月2日(木)、第49回体育大会が行われましたイベント

気持ちのいい秋晴れの空の下、さわやかに開会式がスタートしました晴れ

 

星選手入場

 

 

クラスみんなの気持ちをそろえて、元気いっぱいに入場行進しました花丸

 

星開会宣言

星国旗・県旗・校旗掲揚

星大会会長挨拶

星生徒会長挨拶

星全体諸注意

星選手代表宣誓

星準備体操

しっかりと準備体操をして、これから始まるレースに気持ちを高めていきました3ツ星

 

さて、いよいよプログラムがスタートしますキラキラ

会場の熱気もどんどん高まってきました!!

 

つづく・・・キラキラ

職業人インタビュー代表者発表会を実施しました。

9月30日(火)、各クラスから選ばれた代表2名による「職業人インタビュー代表者発表会」が行われました。

発表では、インタビューを通して見えてきた職業のやりがいや魅力が伝えられただけでなく、話を聞いた相手の人柄や感情が浮かび上がるような工夫も多く見られました。聞き手の心に届くように大きな声で、堂々とした態度で語る姿からは、生徒たちの大きな成長が感じられました。会場にはあたたかな拍手が響き、生徒一人ひとりの挑戦を応援する雰囲気に包まれていました。

 

 

発表を聞いていた生徒たちは、代表者のスピーチから印象に残ったことや良かった点を記録し、最後に自分の感想としてまとめました。

 

発表会の最後には表彰が行われ、最優秀賞1名と優秀賞2名が選ばれました。校長先生から直接表彰を受けた代表者たちの表情には、達成感と喜びがあふれていました。

 

 

また、会の運営は産社委員の生徒たちが担いました。開会宣言や閉会宣言、司会や計時の役割に加え、受付や保護者の方へのご案内、資料配布や集計など、さまざまな仕事を分担し、最後まで責任をもってやり遂げました。舞台の上の発表者を支える裏方の力があったからこそ、発表会は円滑に進行し、充実した時間となりました。

体育大会予選結果発表!!

生徒の皆さんへ

本日の体育大会予選、お疲れさまでした!

決勝進出クラスが決定しました王冠

下記の一覧表で確認してくださいキラキラ

 

▼クリックにて拡大

明日も今日以上に盛り上がって頑張りましょうピース

 

NEWしーがる君が誕生しました!!

いつもブログに登場しているしーがる君、

これまで何年も、たくさんの先生の手に渡っていろんな場所にお出かけし、かわいがられてきました笑う

 

気づけばちょっと…
いや、だいぶ「モケモケ」になってきたけれど興奮・ヤッター!
そんな姿もやっぱり愛おしい、本校の大切なマスコットですキラキラ

 

そして今回――なんと!

イベントNEWしーがる君、誕生イベント

ふわふわモフモフの羊毛フェルト製。
手触りも抜群のかわいい仲間が仲間入りしましたハート

 

気になる生みの親は……


なんと 西盛校長先生!

 

「羊毛フェルトお好きなんですか?」と聞いてみたら、
「実はこれ、初めてやってみたんです!」とのこと驚く・ビックリ!

 

つまり、このNEWしーがる君は、校長先生の 人生初フェルト作品記念日
クオリティ、めっちゃ高くないですか?!キラキラ

これからブログにたくさん登場予定なので、みなさんぜひ楽しみにしていてくださいね音楽

 

よろしくだモメ~音楽

 

【申込フォーム】第2回学校説明会〈10月25日〉

〈 注意事項 〉

*募集定員に限りがあります。複数回お申し込みフォームを送信するのはご遠慮ください。

*申込完了後、入力内容の間違いに気付いた場合は「訂正フォーム」から修正してください。

*1度目に申し込んだ体験授業を変更することはできません。

*お申込はFormsから送信いただいた時点で完了し、自動返信メールが届くようになっております。自動返信メールの最後に「送信ボタンを押してください」と記載されている場合がありますが、追加の操作は不要です。すでにお申込は完了しておりますのでご安心ください。