公式ブログ

2025年2月の記事一覧

卒業式予行が行われました

2月27日(木)、明日の卒業式に向けて、予行と卒業記念品贈呈式などの式典が行われました。

式典の前には、3年生のみで卒業式の流れの確認、所作指導、歌唱指導を行いました。

しーがるくんも練習の様子を見ています。

練習後、同窓会入会式、卒業記念品贈呈式、表彰式を行いました。

表彰式では、全国総合学科校長会表彰、兵庫県総合学科校長会表彰、皆勤賞が伝達されました。

その後、2年生も参加し、卒業式の予行を行いました。

モメ~。

予行の後、歌唱練習をもう一度行いました。
練習を重ねることで、だんだん上手に歌うことができていました。

明日は、46回生の卒業式です。
最後の登校日になります。

元気な姿で明日を迎えることができるよう、
しーがるくんも楽しみにしています。

朝ごはんに食べたい!おにぎりコンテスト 投票のご案内

2年次「総合的な探究の時間」 チェンジラボラトリー講座の生徒4名が

校内で朝ごはんプロジェクトを実施しています。

その一環で全校生に呼びかけて

「朝ごはんに食べたい!おにぎりコンテスト」を実施し

11名の方がおにぎりを提案してくれました。

この中から人気のあったおにぎりを3月17日(月)の放課後に試食会をする予定です。

 

外部の方は、試食会には参加できませんが、

みなさんならどのおにぎりを食べたいですか?以下のf投票フォームからぜひ、投票してください!

情報処理・パソコン朝ごはんに食べたい!おにぎりコンテスト 投票フォーム

ご協力 よろしくお願いします!

令和6年度兵庫県高等学校探究活動研究会に参加しました

2月8日(土)に御影公会堂で令和6年度兵庫県高等学校探求活動研究会が行われました。
兵庫県内から80を超える学校が参加し、
本校からも2年次生が「高校生の身体的機能による感情計測の実現可能性」の

ポスターセッションを行いました。
 
発表生徒の感想です
 ポスターセッションという発表形式で、少人数で発表と質疑応答を行うといった今までにない経験が出来ました。

発表をすることで、論文の内容の詰め直しする機会になり、非常に有意義な時間だったと思います。

また、”みてもらう”ということの難しさを再認識でき、良かったです。
自分の研究の進展につながっただけでなく、兵庫県内のほかの学校の取り組みや、探究活動の意
義などを知れて良かったと思います。また、3年時での論文のまとめを一足先に経験できたのも、
今後の活動で必要なことを知れたので良かったです。