カテゴリ:国際交流
【BDSC生訪問2024】送別会
7月19日(金)BDSC生は本日、ニュージーランドへ戻ります。
1時間目に送別会が行われました。
引率の先生から挨拶があり、最後にマオリの歌を歌ってくれました。
短い期間ではありましたが、西宮今津高校生にとってもよい経験になったのではないかと思います。
【BDSC生訪問2024】BDSC交流会
7月18日(木)2、3時間目は3年生と交流会を行いました。
グループごとにプレゼンをしたり、発表をしたりしていました。
BDSC生の西宮今津高校での生活は明日が最後になります。
明日は、送別会が行われる予定です。
【BDSC生訪問2024】トートバッグ作り(ファッション造形基礎)
7月18日(木)BDSC生は、授業に参加しています。
1時間目は、3年生のファッション造形基礎の授業に参加しました。
着物の柄の布を使い、トートバッグを作りました。
しーがるくんは見守っています。
英語でがんばって説明しています。
1時間で無事完成させることができました。
【BDSC生訪問2024】お茶会と座談会の様子
7月16日(火)BDSC生は、西宮今津の生徒と昼食をとり、
午後からは、お茶会体験と座談会が行われました。
昼食の様子。
楽しそうですね!
抹茶は少し苦かったようです。
お茶を点てる体験をしました。
おいしそうなお茶ができてたモメ~!
お茶とお菓子をいただいた後は、座談会です。
英語で自己紹介や好きな言葉の紹介をしました。
しーがるくんも一緒に歌を歌っています。
【BDSC生訪問2024】授業に参加した様子
7月16日(火)の午前中、歓迎式典が行われた後、授業に参加しました。
それぞれ自己紹介をし、日本語の授業などに参加しました。
【BDSC生訪問2024】歓迎式典が行われました
7月16日(火)BDSC生が登校し、1時間目に歓迎式典が行われました。
今日は、午前中に校内の施設見学と授業を受け、
午後からは茶道部体験と本校生徒との座談会が行われる予定です。
【BDSC生訪問2024】ニュージーランドBDSC生徒到着~対面式
7月14日(日)BDSC生が到着し、対面式が行われました。
本日12:30いよいよ姉妹校であるBotany Downs Secondary College(BDSC)より
生徒と引率の先生が到着しました。
BDSCの生徒はやや緊張した面持ちでしたが、対面式では日本語でのあいさつも行いました。
校長先生からも1つ宿題が出され、BDSCの生徒はホストファミリーと対面し、日本での生活をスタートさせました。
明日は1日家族と過ごし、火曜日から兵庫県立西宮今津高等学校での生活が始まります。
昨年の西宮今津生がニュージーランドを訪問した様子は、下記から見ることができます。
ホームステイ受け入れについて
本校保護者の方へ。
西宮今津高校では、令和6年7月14日(日)~7月19日(金)に
ニュージーランドのオークランドにある「Botany Downs Secondary College」からのホームステイ受け入れを予定しています。
在校生には、2月29日にホームステイ受け入れに関する案内を配布しています。
ホームステイ受け入れに関して、まとめたものを作成しましたので、
在校生の保護者の方で興味のある方は、ぜひご覧ください。
昨年7月のニュージーランド研修の様子は、
下記のリンクをご覧ください。
【NZ研修2023】解散式を行いました
飛行機に揺られること16時間、トランジットで4時間半、ようやく関西国際空港に到着しました。
深夜出発早朝到着の慣れない飛行機便で疲れの色は隠せませんが、解散式を行いました。
校長先生からは、この研修で得た国際交流の第一歩となる友達との縁を大切にし、
来年度ニュージーランドから来る友人を暖かく迎え入れてほしいということと、
この経験を周りの友人にも広めてほしいというお話がありました。
ニュージーランドとの国際交流はこれが終わりではなく、今始まったばかりです。
今後も友達としての関係が深まってほしいと願っています。
【NZ研修2023】関西国際空港に到着しました
ニュージーランド研修団搭乗のシンガポール航空SQ618便は、
8:35に関西国際空港に到着しました。
(情報は、関西国際空港の運航状況によるものです)
#49回生(新1年次)
#48回生(新2年次)
#47回生(新3年次)
部活動関連のブログ
学校行事関連のブログ
もう少し詳しく見たい方は下記リンクからどうぞ。
今までのブログは、「西宮今津高校ブログ(今高ポータル)」でご覧になれます。
3/10 更新
他の動画は、「動画集」で閲覧することができます。