公式ブログ

カテゴリ:給食

きょうの給食

 

ベーグル ミンチカツ ゆでキャベツ トマトケチャップ 肉団子と白菜のスープ 牛乳

 きょうはベーグルにミンチカツとゆでキャベツを自分ではさんで食べてもらう献立でした。

上手にはさんで食べる子どももいれば、ひとつずつ食べる子どもと様々でした。

はさんで食べる子どもたちは、大きな口を開けて食べていました。

 肉団子と白菜のスープの肉団子は、給食室手作りの肉団子でした。ふわふわの肉団子に、子どもたちの好きなちゅるちゅる=春雨(はるさめ)が入っていて、おいしそうに食べていました。

きょうの給食

 

麦ごはん 豚肉のスタミナ炒め おかひじきのごまマヨ和え レタススープ 牛乳

 きょうは暑さに負けないように豚肉とたっぷりの野菜の炒め物と、子どもたちに人気のおかひじきのごまマヨ和え、そして、冷た~い冷凍みかんでした。冷凍みかんは、甘くて冷たくておいしかったです。

きょうの給食

 

ポークカレーライス おかひじきとツナのサラダ レモンゼリー 牛乳

 雨も上がり、給食前には太陽も出てきました。

 きょうは子どもたちも先生も好きなカレーライスでした。検食を運んでいると、『おいしそ~』

見本を見て『おなかすいた~』(おそらくそうであろう)と、泣く子。みんな、給食が待ち遠しいようでした。

もちろんカレーライスなので、食べるのが早い!カレーは飲み物と言うくらいですからね( ´∀` )

でも、しっかり噛んで食べてもらおうと思い、『おかひじきとツナのサラダ』と組み合わせました。

野菜がとっても苦手で、細かく細かく切った野菜を頑張って食べている子どもが、なんと、おかひじきとツナのサラダをおかわりしました。それも普通に切ってあるおかひじきをパクっと食べてくれました。

おかひじきの食感がいいのか、好きな子どもが多いです。

そしてデザートは、口の中がさっぱりするレモンゼリーで締めました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん ポークチャップ ゆでキャベツ しょうが酢和え さつま汁 牛乳

 きょうは気温も上がらなかったので温かいさつま汁は、さらにおいしく感じたと思います。

 ポークチャップは豚肉料理の中でも人気です。中学部・高等部はフォークとナイフを使ってマナーの練習も兼ねています。上手に使えている生徒もいればぎこちない生徒もいますが、積み重ねていけばマナー名人になると思います。

 

きょうの給食

 

麦ごはん 赤魚の煮つけ あなきゅう 小松菜の煮びたし かきたま汁 牛乳

 和食の献立でした。赤魚の煮つけと穴きゅう(あなごときゅうりの酢の物)はリクエストされる人気のメニューです。そのせいか、食べ終わるのが早い早い!小学部低学年の児童も、早々と食べ終わっていました。

あなきゅうのお酢の合わせ加減が絶妙で、ごはんにのせて即席『バラ寿司』にして食べている人もいました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。