カテゴリ:給食
きょうの給食
麦ごはん 太刀魚の塩焼き ほうれん草ともやしの和え物 白菜と厚揚げの煮物 わかめのみそ汁 牛乳
きょうは和食の献立で、夏から秋にかけてが旬の太刀魚を塩焼きにしました。魚が苦手な生徒が骨がなくやわらかい太刀魚をしっかり食べてくれました。
白菜と厚揚げの煮物とわかめのみそ汁が好きな子どもが多く、パクパク食べてくれました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
えだまめごはん 鰆の西京焼き もってのほか なすの揚げびたし けんちん汁 牛乳
きょうは重陽の節句の献立でした。「もってのほか」とは、菊の花の和え物です。
鰆(さわら)の西京焼きを食べると最強になりますか? と関西のギャグを言ってきた生徒。
もちろん!最強になります! と答えました。たんぱく質をしっかり摂って筋肉を最強にしましょう!
きょうは完全な和食の献立で、なおかつ優しい味付けの献立ですが、なすの揚げびたしを食べて「おいしい~」と、小学部の子どもたちはパクパク食べてくれていました。
きょうも美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ごはん ポークビーンズ おかひじきとツナのサラダ レタススープ 牛乳
きょうはアメリカの代表的な家庭料理のポークビーンズでした。
豚肉と豆をトマトなどで煮込んだポークビーンズは、タンパク質たっぷりで栄養的にも優れているので育ち盛りの子どもたちには嬉しいメニューです。
ごはんかけて食べている子どももいて、めちゃくちゃ食べ終わるのが早かったです。
きょうの給食
ロコモコ丼 にらスープ ヨーグルト 牛乳
きょうはハワイの料理で、ロコモコ丼でした。ハンバーグとキャベツ、うずら卵とトマトをご飯に乗せた丼です。中学部の生徒も高等部の生徒も静かに黙々と食べていました。
昨日、6日の献立を書いていた児童に「明日の給食のメインは何ですか?」と尋ねると、間髪入れず、「ヨーグルトです!」の答えが返ってきました。
ハンバーグではなく、ヨーグルトが1番だそうです(笑)
デザートは絶対的エースですね。
きょうの給食
麻婆焼きそば 切干し大根の中華和え 冬瓜すーぷ 牛乳
きょうは中華味の献立でした。給食の麻婆豆腐は優しい味付けで、辛味もあまり感じない仕上がりです。そしてきょうはごはんではなく、中華そばにかけていただきました。ごちそうさまでした。