公式ブログ

公式ブログ

きょうの給食

 

麦ごはん 鶏肉と里芋の中華煮 中華サラダ 酸辣湯(サンラータン) 牛乳

 酸辣湯(サンラータン)は、酢の酸味とこしょうの辛味(からみ)としょうがの香味を効かせた、酸味豊かなスープです。本校では人気のあるスープのひとつです。小学部1年生も『おいしぃ~』と言って飲んでいました。

きょうの給食

 

ごはん ハニーマスタードチキン ゆでブロッコリー ごま和え 玉葱のみそ汁 牛乳

 きょうはナイフとフォークを使う練習でした。中学部の生徒は上手にハニーマスタードチキンを切って食べていました。でも、ハニーマスタードチキンがおいしくて好きすぎてなのか鶏肉を5ミリくらいの大きさに切って、大事そうに食べている生徒もいました(笑)

きょうの給食

 

牛丼 しょうが酢和え なめこのみそ汁 ヨーグルト 牛乳

 きょうは牛丼でした。給食室からは甘辛い香が漂ってきていて、子どもたちは見本をじーっとのぞき込んでいました。甘辛い味に酸味としょうが味のしょうが酢和えは、口の中をさっぱりしてくれます。意外としょうが酢和えは人気です。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん 鶏の照り焼き ゆでもやし・ごまドレッシング 小松菜の煮びたし 

わかめのみそ汁 牛乳

 麦ごはんが定番の東はりま特別支援学校の給食。押し麦に慣れていない1年生は麦の食感に戸惑っていますが、少しずつ食べてくれています。

 子どもたちは、鶏肉はもちろん大好きでおいしそうに食べていましたが、小松菜の煮びたしのお汁も飲むくらいパクパク食べてくれました。

きょうの給食

 

ごはん じゃんじゃん豆腐 春雨サラダ すまし汁 牛乳

 きょうも快晴で、少し動くと汗ばむぐらいの暑さでした。中学部1年生は校外学習で、たくさん歩いて給食時間の前に帰ってきました。しっかり動いた後なので、少し甘辛い味のじゃんじゃん豆腐に、酸っぱい味の春雨サラダ、そして出汁(だし)のきいたすまし汁の献立の味は体も喜んだことだと思います。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

播磨町探検(高等部)

高等部1年生が、播磨町探検に行きました。

クラスごとに学校周辺のことを調べて、自分たちでルートを決め、いろんなことを調べながら探検して回りました。

散策

 

 

 

 

 

 

結構歩き回りました。

駅

 

 

 

 

 

 

 

 

「え~っと・・・。大阪まではいくらかかるのかな~?」

運賃を調べたり・・・

消防署

 

 

 

 

 

 

「今年になってから、火災はもう35件も起きている!!」

と、驚いたり・・・

大中遺跡では、播磨町のマスコットキャラクターの名前も調べました・・・。

キャラクター

 

 

 

 

この子たちです。

皆さん知っていますか?

かわいいので名前をぜひ調べてみてください。

 

探検しつつ、公園で遊んだり、バスケをしたり、お小遣いで買い物をしたり・・・。

クラスの絆が深まりました。

きょうの給食

 

ポークカレーライス もやしツナ フルーツ和え 牛乳

 給食室からカレーのいい香りが教室まで漂っていました。

きょうは子どもたちも先生も大好きなカレーライスです。

教室に戻る途中に見本が置いてあります。

『どんな給食かな?』と、必ず見て行く子どもたちです。

きょうの給食

 

麦ごはん さばの塩焼き きゅうりの塩昆布和え 高野豆腐の煮物 さつま汁 牛乳

 ゴールデンウイークも終わり、久しぶりの給食でした。きょうの献立は和食。疲れた胃に優しい味つけでした。 

きょうの給食

 

麦ごはん ちくわの磯部揚げ 甘酢ポテトサラダ えのきのみそ汁 レモンゼリー 牛乳

 給食室からちくわの磯部揚げのいい香りが漂っていました。パリッと揚がったちくわは、こどもたちのみならず先生も大好きです。朝から『ちくわを5本くらい食べたい!』と言っていた先生もいました(笑) ちくわの磯部揚げを食べた後は、甘酢ポテトサラダとレモンゼリーで口の中をさっぱり。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

朝の運動

今日もいい天気です。

朝からみんな走っています。

中学部

 

 

 

 

 

 

学部ごとに時間帯は違いますが、朝の運動として運動場を走っています。

これは中学部の様子。

高等部の自力通学生は、もう走り終わって教室に入っています。

小学部の子どもたちも頑張って走っていますよ。

小学部

 

 

 

 

 

 

中庭の様子です。

走りすぎて、芝生はそこだけ生えません。

頭の上にはこいのぼりが泳いでいますね。

明日から連休です。

たっぷり休んで、たっぷり遊んでください。