カテゴリ:給食
きょうの給食
イエローライス アクアパッツァ じゃこのりサラダ レタススープ 牛乳
きょうから30日までは全国学校給食週間です。
この1週間は、兵庫県の郷土料理や兵庫県の特産物を生かした給食を出していきます。楽しみにしていてくださいね。
きょうは、のりとレタス、ちりめんじゃこを使った献立でした。
ちりめんじゃこが好きな子どもがじゃこのりサラダの中から1匹ずつちりめんじゃこを探して食べていました(笑)
アクアパッツァは、魚介類のいいお出しが出ていて、子どもたちもパクパク食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ごはん とりにらマヨ焼き いか大根 ゆず香和え みそ汁 牛乳
きょうは久しぶりの白ごはんでした。麦ごはんが苦手な子どももきょうはパクパク食べてくれました。
とりにらマヨ焼きは、2年前に高等部の食育の時間に生徒が考えたメニューです。
大好きな鶏肉とニラを一緒に食べることで、疲労回復や免疫力アップに役立つので一石二鳥です。
いか大根も大根に味がしゅんでいて、ゆず香和えを食べると口の中がさっぱり。
きょうもおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 切干大根のソース炒め ごま和え けんちん汁 牛乳
きょうは野菜がメイン?といくらい、野菜たっぷりの献立でした。
切干大根のソース炒めは焼きそば味で、麺ではなく切干大根なので、罪悪感なくごはんと一緒に食べられます(笑)
切り干し大根の煮物だと子どもたちも食べにくいですが、ソース炒めだとパクパク食べてくれます。
ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。
きょうの給食
食パン ハンバーグ キャベツソテー ケチャップ クラムチャウダー ジョア(マスカット)
きょうはパンの日で、それに子どもたちが好きなハンバーグでした。
朝のランニング後に「きょう、たくさん入れてください」と、こっそり言いに来た生徒。
「何をいっぱい欲しいの?」と聞くと、すぐさま「ハンバーグ!」
やっぱり子どもはハンバーグが大好きです。(苦手な生徒もいますが・・・)
残さず、しっかり食べていました。
きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚汁 やきのり うんしゅうみかんゼリー 牛乳
きょうの給食は、「もしもの時にはこのような食事になる」ということを知っておいてほしい防災献立でした。
そして、きょうの豚汁には購入したにんじんも混ざっていますが、中学部2年生が栽培した「にんじん」も使用しました。
ごはんに焼きのりを巻いて食べる が、普通、一般的な食べ方ですが、中には焼きのりだけを先に全部食べている子どももいました。
上あごにのりがひっついて手で取っている生徒がいたり、焼きのりだけを先に食べてしまった子どもはごはんだけをぼそぼそ食べていたりと、焼きのりだけでいろいろな食べ方を見ることができました。
防災献立もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。