公式ブログ

公式ブログ

きょうの給食

☆きょうのメニュー☆

郷土料理~鳥取県~

どんどろけめし、鶏肉のマーマレード焼き、こまつなのゴマあえ、しろネギの味噌汁、ぎゅうにゅう

 

「どんどろけめし」名前は怖いですが、お野菜がしっかり入っていて、とても食べやすかったです!

子どもたちもきっと、パクパク美味しくいただいているかと思います♪

今日もありがとうございます。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

ハヤシライス ビーンズポテトサラダ 牛乳

 久しぶりのハヤシライスでした。お肉がたっぷり入って甘味のあるハヤシライスは、子どもたちが好きなメニューです。

ビーンズポテトサラダは豆をそのまま入れずに、豆ペーストをポテトサラダに混ぜ込みました。豆が苦手な子どももすんなりと食べてくれました。

きょうの給食

 

麦ごはん ホイコーロー 中華サラダ サンラータン 牛乳

 お肉がたっぷり、キャベツやにんじんなどの野菜もたっぷり入ったホイコーローは、ごはんによく合うおかずです。子どもたちもパクパク食べてくれました。

サンラータンも人気のスープのひとつです。寒さが厳しくなってくると、温かいスープがうれしいですね。

きょうの給食

☆ほんじつのメニュー☆

きのこごはん、とりのから揚げ、ゆでキャベツ、みずなのたいたん、チンゲンサイの味噌汁、ぎゅうにゅう

 

子どもたちの大好きなとりのから揚げに、お野菜もたくさん食べられて、

きょうの給食も栄養満点ですね!

いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

☆ほんじつのメニュー☆

外国の料理~インドネシア~

ナシゴレン・チャプチャイ・ソトアヤム・レモンゼリー・ぎゅうにゅう

 

今日の給食もとってもおいしかったです!

とくにナシゴレンはエビがたくさん入っていて、

すごく食べ応えがありました。

チャプチャイ、ソトアヤムもおいしくて、

これなら子どもたちも、大満足なはずです( *´艸`)

 

きょうの給食

 

麦ごはん 鶏ごぼうつくね キャベツの塩昆布和え 白菜の煮びたし じゃがいものみそ汁 牛乳

 鶏ごぼうつくねは給食室の手作りです。ごぼうがたくさん入っているので苦手な子どももいましたが、きれいに残さず食べていました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

コウノトリ2023.11

今シーズン?初のコウノトリの飛来です。

前回は今年の2月でした。9か月ぶりですね。

昨日は2羽、今朝は1羽、学校の隣の池でエサを探していました。

2羽

 

 

 

 

 

 

1羽

 

 

 

 

 

 

足環をなんとか見ようと試みましたが、逆光で見えず。残念です。

コウノトリ好きの人がキャーキャー言って、まるでアイドルです。

きょうの給食

 

ロールパン ミートスパゲティ ハムと野菜のサラダ にらスープ 牛乳

 「スパゲティ、おいしい~」と言って、栄養教諭をじっ~と見つめているAさん。

何かな?と思っていたら、「おかわりある?」

ミートスパゲティのおかわりが欲しかったようでした。

「野菜も食べて、牛乳も全部飲んだらね」と声をかけると、笑顔でパクパク食べ始めました。

きれいに食べ終わった後に、先生からおかわりをもらっていました。

給食のミートスパゲティは薄味でやさしい味付けにしていますが、子どもたちには人気のメニューです。

きょうの給食

 

かやくごはん ちくわの磯部揚げ ミニきつねうどん風 牛乳 ぶどうゼリー

 きょうは大阪府の郷土料理である「かやくごはん」と「きつねうどん」の献立でした。

 急に寒くなり、温かいうどんはうれしいですね。子どもたちはうどんが大好きです。そして、ちくわの磯部揚げも大好きです。きょうはごはんも味がついた「かやくごはん」なので、パクパク食べてくれました。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

麦ごはん 厚揚げのユーリンチー ごま和え さつま汁 焼きのり 牛乳

 きょうは主菜が肉や魚ではなく大豆製品の厚揚げでした。厚揚げを焼いて、ネギソースをかけてみました。

子どもたちはなんだか物足りない感がありますが、厚揚げを焼いて食べるという食文化もあるということを知ってほしいですね。

酢の味が程よく効いていておいしくいただきました。ごちそうさまでした。