公式ブログ

公式ブログ

今日の給食

 
 卵とじうどん 淡路玉ねぎコロッケ ヨーグルト 牛乳

 6月丼物シリーズの給食、本日は具沢山の卵とじうどんでした。
うどんの出汁がおいしかったです。淡路玉ねぎコロッケは、子どもたちの大好きなコロッケで、おかわりをしていた子どももいました。
小学部1年生の子どもたちは、まだまだ慣れない給食ですが、一生懸命パクパク食べていました。

今日の給食

 
 親子丼 じゃがいものみそ汁 フルーツ和え 牛乳

 今日から児童生徒全員の給食がスタートしました。
 配膳室前と配膳室内の密に注意しながら、子どもたちは給食を運んでいきました。

今日の給食

 
 中華丼 トマトと卵のスープ 牛乳

 今日は、野菜がたくさん入った中華丼でした。
 分散登校の給食は、3日間ビーフカレーライス、2日間中華丼の献立でした。
全校生に同じ献立を食べてもらうために、わざと同じ献立を続けていました。
検食をする校長先生をはじめ、何人かの先生も同じ給食を毎日食べていましたが、味にあきることなく、楽しんで食べていただいてたようです絵文字:笑顔
 月曜日からは、久しぶりの全員登校日です。配膳しやすく、食べやすく、子どもたちが好きな献立が続き、そして、給食室では久しぶりに全校生の給食を作ります。今からドキドキです。
楽しみにしていてください。

スクールバス増便試走、乗務員研修を行う

6月22日(月)からの一斉登校に向け、6月19日(金)に観光バス2台、マイクロバス1台の試走を行い、運転手、介助員の研修会を持ちました。
8号車 9号車
    8号車          9号車
10号車 研修
    10号車         研修の様子
試走は、予定の時刻どおりに運行ができ、乗務員のみなさんに集まってもらい、子どもたちの特性や発作等が起こった場合の対応について支援部の先生や養護教諭から説明し、理解を深めてもらいました。

教材紹介 「色分け」

下記の「色分け」教材を紹介します。

色分け

ボールの色を変えたり、大きさを変えたり、容器を変えたりすることで、いろいろな取り組み方ができます。

お子さんに合わせて、楽しみながら取り組んでみてくださいね。