公式ブログ
今日の給食
中華丼 トマトと卵のスープ 牛乳
今日は、野菜がたくさん入った中華丼でした。
分散登校の給食は、3日間ビーフカレーライス、2日間中華丼の献立でした。
全校生に同じ献立を食べてもらうために、わざと同じ献立を続けていました。
検食をする校長先生をはじめ、何人かの先生も同じ給食を毎日食べていましたが、味にあきることなく、楽しんで食べていただいてたようです
月曜日からは、久しぶりの全員登校日です。配膳しやすく、食べやすく、子どもたちが好きな献立が続き、そして、給食室では久しぶりに全校生の給食を作ります。今からドキドキです。
楽しみにしていてください。
スクールバス増便試走、乗務員研修を行う
6月22日(月)からの一斉登校に向け、6月19日(金)に観光バス2台、マイクロバス1台の試走を行い、運転手、介助員の研修会を持ちました。

8号車 9号車

10号車 研修の様子
試走は、予定の時刻どおりに運行ができ、乗務員のみなさんに集まってもらい、子どもたちの特性や発作等が起こった場合の対応について支援部の先生や養護教諭から説明し、理解を深めてもらいました。
8号車 9号車
10号車 研修の様子
試走は、予定の時刻どおりに運行ができ、乗務員のみなさんに集まってもらい、子どもたちの特性や発作等が起こった場合の対応について支援部の先生や養護教諭から説明し、理解を深めてもらいました。
教材紹介 「色分け」
中学部2.3年 作業学習A
中学部の作業学習が始まりました。
2.3年生は合同で、いくつかの作業班に分かれて行います。
初めての授業でしたが、一度の説明ですることがわかり、
黙って作業に取り組むことができていました。
作業に集中することも大事ですが、
困ったときには、周りの人に助けを求める、
終わったときには、自分から報告をすることを
目指して、それぞれの作業を、頑張ります。
給食が始まりました
ビーフカレーライス うんしゅうみかんゼリー 牛乳
今日から給食が始まりました。
初日は定番のカレーライスです。登校してきたときから子どもたちは、『今日はカレーだね。いっぱい食べて大きくなるね~』と、言っていました。もちろん、みんな、残さず食べていました。
明日もビーフカレーライスです。
明日登校する1グループのみなさん、楽しみにしていてね。
カレーライスのにんじんがちょっと変わった形をしているよ。