公式ブログ

公式ブログ

陸上部のじぎくスポーツ大会

5月24日に、第19回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会がありました。

朝は曇りから小雨模様でしたが、途中からびっくりするくらいの土砂降りとなりました。

 

 

 

 

 

 

本校の陸上競技部生徒は、コンディションの悪い中でしたが健闘し、メダルを取れた生徒もいました。

寒くて震えるくらいでしたが、よく頑張りました。

高等部2年 宿泊学習

5/22~23の1泊2日で、高等部2年生が淡路島に宿泊学習に行きました。

1日目は淡路ワールドパークONOKOROで楽しみました。

とても暑い日だったので、雪女~マイナス20℃の世界~は大好評(寒すぎた?)、芝滑りを楽しんだり、ゴーカートに乗ったり、みんな楽しみました。

ONOKORO

 

 

 

 

 

 

夜のレクは大盛り上がり!!

詳しくは・・・やめておきます。

保護者の皆さんは、学年通信を楽しみにしておいてください。

 

2日目は北淡震災記念公園に行きました。

震災当時の話を聞いて、すごく心に残りました。

野島断層

 

 

 

 

 

 

2日間、天気に恵まれ楽しい時間を過ごしました。

みんな、楽しかったね。お疲れさまでした。

高等部1年 クリーンサービス作業研修

高等部1年生がクリーンサービス研修を行いました。

今回は外部講師の方より自在ぼうきを使った清掃方法を学びました。自在ぼうきの持ち方、動かし方などを教えていただき、実際にゴミを掃く練習をしました。

力を入れて掃くこと、掃いた後にトン!とゴミを落とすことなどのポイントを押さえながら生徒たちは練習を重ねました。教えていただいたことを日々の清掃活動にも活かしていきます。

 

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 しょうがごはん 千草焼き ごぼうサラダ たけのこの赤だし 夏みかん 牛乳

 

 今日は、旬の食材がたくさん入った献立でした。千草焼きは卵焼きの中に人参やネギ、鶏ミンチ、ひじきなどいろんな食材が入っており、栄養満点のおかずです!

また、夏みかんも今の時期ならではの食材です。旬の果物はみずみずしくて、おいしいですね^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

防災避難訓練(火災)

5月21日(水)防災避難訓練(火災)を行いました。煙を避けて、低い姿勢で避難する練習も行いました。小中学部は、グラウンドに集合後、校長講評と水消火器体験を行いました。児童生徒たちは上手に的に向かって放水していました。高等部は、体育館に集合後、安全行動についての振り返りと校長講評を行いました。