進路指導の取り組み

進路指導部の取り組み

卒業生に聞く会

現役生(77・78回生)が文理に分かれて卒業生(76回生)から受験の話を聞きました。卒業生からは文系4名、理系5名の進路決定者が参加してくれました。受験を終えたばかりの卒業生の話は、これから受験に向かう後輩たちにとって大いに参考になる内容でした。現役生は今日の話を参考にしてそれぞれの進路実現を目指しましょう。卒業生の皆さん、新生活に向けた準備にお忙しい中、ありがとうございました。それぞれの進路での益々のご活躍を祈念いたします。

 

 

 

学校別進路ガイダンス

昨日、2年生対象で学校別進路ガイダンスを行いました。オンラインによるライブ配信も含めて50校近い大学・短大・専門学校に参加していただきました。生徒たちは希望する3校からの説明を受けました。各校担当者からは、熱心に話を聞いてくれたとお褒めの言葉をいただきました。77回生は4月からいよいよ最終学年となります。希望する進路の実現を目指して頑張りましょう。ご参加くださった各校担当者の皆さま、ありがとうございました。

教員採用説明会

 昨日放課後、兵庫県教育委員会教職員人事課より殿井先生と仲島先生をお招きし、教員採用説明会を実施しました。教員を目指す1・2年生の希望者26名が参加しました。

 前半は教員という仕事に関する様々なことについて考え、グループで話し合って発表という形式で進められ、兵庫県が求める教員について考えることができました。後半は実際の採用試験問題を使って、受験対策のヒントを提示していただきました。さらに今後の教員採用試験の流れも少し知ることができました。

 参加した生徒たちの回答はすばらしかったです。理想とする教員を目指してがんばってください!

大学模擬授業

3・4時間目に大学模擬授業を実施しました。2年生が各時間12講座の中から希望の講座を選んで受講しました。最先端の研究内容など、興味深い授業が多かったのではないでしょうか。講師の先生方からは、受講態度が非常に良かったという感想をいただきました。大学への夢をもってそれぞれの進学準備をしていきましょう。

 

関西学院大学説明会

 昨日、関西学院大学入試センターから中村佳恵様にお越しいただき、3年生対象の入試説明会を実施しました。入試制度の説明では併願を上手く利用することが重要とのことでした。また、入試における過去の失敗事例をたくさん教えていただき、とても参考になりました。後半は入試対策で、過去問の利用の仕方についてアドバイスをいただきました。問題の構成と配点をもとに、解く順番と時間配分についての戦略を立てる方法を知ることができました。全体を通して、受験生にとってお得情報満載の説明会でした。

職業人講話

10月30日(月)の5時間目に1年生対象で職業人講話を実施しました。講師は本校70回生の西脇少紀さんでした。豊富な経験をもとに、仕事の難しさややり甲斐などを話してくださいました。生徒にとっては年齢が近いので、話は聴きやすく、理解もしやすかったのではないでしょうか。西脇さん、ありがとうございました。また、生徒たちの話を聴く態度は良く、最後に質問もたくさん出て、78回生の積極性も感じられました。

そして6時間目には、職業人講話を受けてのLHRを実施し、「働くこと」について考えてもらいました。各班で活発に意見が出て、とても良い時間になったと思います。

大阪教育大学説明会

3年生の希望者と1年生の教育・心理類型の生徒、およそ50名が参加しました。大学の立地、コースの再編、入試、これからの勉強の取り組み方などについて、具体的にわかりやすく説明していただきました。また、志望理由書、小論文、面接のすべてに共通して重要なのが、中身であることも教えていただきました。川端様、ありがとうございました。

 

関西大学説明会

昨日、関西大学から入試センター入試広報グループの土井健嗣主任をお招きし、3年生対象で説明会を実施しました。キャンパス・学部・学生生活、就職状況、本校卒業生の入試状況、奨学金制度、入試問題などについての説明がありました。入試では教科書レベルの問題が多く出題されており、いかに基礎基本が重要であるかがわかりました。また、受験生の多くは12月以降に学力が伸びたと実感していることを示していただきました。これからの受験勉強にとても参考になる内容だったと思います。土井様、ありがとうございました。

武庫川女子大学説明会

 昨日の放課後に実施し、3年生約20名の生徒が参加しました。入試案内の説明では、入試制度や入試結果の表の見方などの説明がありました。続いて、入試問題集で過去問を解くことの重要性を教えていただきました。最後に動画による大学案内がありました。武庫川女子大学を受験する生徒にとって、とても参考になる内容でした。長谷川様、ありがとうございました。

 

兵庫県立大学説明会

大学本部教育企画課から大川真澄様をお招きし、説明会を実施しました。3年生およそ40名が参加しました。大学の歴史、立地、学部編成などについて、わかりやすく説明していただきました。また、6学部それぞれについて特徴を教えていただきました。特に、どの学部も教員1人当たりの学生数が少なく、学生一人一人に対応できる環境が整っており、地域や企業からの評価も高く、就職も非常に良いこともわかりました。各学部の入試においては、英語では長文読解力、数学では微分積分、さらに普段の授業等で身につける知識の大切さが強調され、3年生にとってこれからの受験勉強の指針になる話もしていただきました。

分野別説明会

昨日の午前中に1・2年生対象で分野別説明会を実施しました。たくさんの大学から講師の先生方が来てくださって、生徒たちはそれぞれ3分野の説明を受けました。講師の先生方からは、「とても熱心に聴いてくれた」という評価をいただきました。生徒の皆さんは、今回の説明会を参考にして、夏休み中のオープンキャンパス参加の計画を立てましょう。講師の先生方、ありがとうございました。

看護系説明会

「看護を目指すということ~看護職は健康で豊かな生活のサポーター~」

神戸市看護大学の林先生をお招きしました。内容は、看護職の資格と役割、看護職を目指す心構え、看護職への道、看護職の就職先などでした。参加した生徒はメモを取りながら、熱心に聞いていました。看護への理解が深まったことと思います。終盤の「ぜひ、充実した高校生活を送ってください。それが大事。」という言葉に、エネルギーをいただきました。林先生、本日はどうもありがとうございました。

 

 

 

公務員説明会

 4月28日放課後、学校法人大原学園から長尾先生をお招きし、公務員説明会を実施しました。将来公務員を希望する22名の生徒が参加しました。内容は大きく次のとおりです。
  ①公務員の職種について
  ②公務員試験の制度について
  ③受験準備について
①では、国家公務員と地方公務員の違いなどを教えていただきました。②では、筆記試験、適性検査、作文試験、面接試験について教えていただきました。③では、知識系科目は高校の授業内容がしっかり学習できていれば大丈夫。また、知能系科目は過去問で対策をするのが良いということでした。最後に「公務員試験は就職なので、50年近く働くことを念頭に置いて、後悔しない進路選択をするように」という助言もいただきました。
 長尾先生、ありがとうございました。

 

卒業生に聞く会

76・77回生が文理に分かれて卒業生(75回生)から受験の話を聞きました。卒業生からは文理4名ずつの進路決定者が、自身の体験をもとに話をしてくれました。76・77回生は今日の話を参考にして進路実現を目指しましょう。75回生の皆さん、新生活に向けての準備に忙しい中、ありがとうございました。それぞれの進路での益々の活躍を祈ります。

 

 

進路説明会

2年生対象で進路説明会を行いました。オンラインによるライブ配信も含めて50校近い大学・短大・専門学校に参加していただきました。2時間を3分割し、生徒たちは希望する3校からの説明を受けました。76回生は4月からいよいよ最終学年を迎えます。希望する進路の実現を目指して準備をしましょう。各校担当者からは、よく話を聞いてくれたとお褒めの言葉をいただきました。

  ご参加くださった各校担当者の皆さま、ありがとうございました。

職業人講話

1年生(77回生)対象の職業人講話。今回は本校事務職員の安川尚輝氏を講師として実施しました。公務員についての説明の後、公務員を目指したきっかけ、公務員試験について、1日の仕事の流れ、仕事での辛いこととやりがい、働くうえで心がけていること、高校時代にしておけばよかったことなどのお話でした。とても参考になる内容だったと思います。同じ学校内にいても事務職員の仕事はなかなか見えないですが、学校の運営にはなくてはならない存在であることがよくわかりました。また、幅広く勉強しておくことが就職試験に生かされることもわかりました。77回生の皆さん、未来の自分を考え、今の自分を見つめるきっかけにしてください。

関西学院大学説明会

関西学院大学の高大接続センター入試課から橘和志様をお招きし、3年生対象の入試説明会を実施しました。大学・学部の説明から始まり、続いて入試制度。併願を上手く利用することが重要とのことでした。また、「苦手科目は得意科目でカバー」は心強いアドバイスでした。後半は入試対策。入試問題の構成と配点をベースに、解く順番と時間配分についてのアドバイスがありました。各教科の具体的なポイントも教えていただきました。最後に「大学合格者の多くが1月になって学力の伸びを実感したと言っています。今の時期にどれだけ頑張るかが合否に大きく影響するので頑張って勉強してください」とエールをいただきました。全体を通して、受験生にとってお得な情報が満載の説明会でした。橘様、ありがとうございました。

 

大阪教育大学説明会

入試アドバイザーの川端康之様をお招きし、説明会を実施しました。教職類型と教育・心理類型の生徒を中心に、およそ50名が参加しました。教育大学と総合大学の違い、教員になるために必要なこと、教育学部・教育大学での学び、専門性などについて、わかりやすく説明していただきました。また、「学力」と「子どもが好き」という気持ちが大切であることも教えていただきました。共通テストで平均+5%あれば挑戦してほしいという言葉に勇気をいただきました。川端様、ありがとうございました。

関西大学説明会

 昨日、関西大学入試センター広報グループの岩崎波留奈課長をお招きし、説明会を実施しました。3年生約30名が参加しました。キャンパス・学部・学生生活、本校卒業生の就職状況、奨学金制度、入試などについての説明がありました。合格に必要な得点率がおおむね文系7割・理系6割という情報をいただきました。そして、教科書から出題されるので、基礎基本が重要であることを教えていただきました。また、本番では時間配分が合否を分けるというアドバイスもいただきました。岩崎様、ありがとうございました。

職業人に聞く

2年生(76回生)対象でキャリア教育の一貫として様々な職業に就いておられる職業人からお話をうかがいました。

製造業、営業、警察官 看護師、システムエンジニア、保育士、経理、心理カウンセラー、スポーツトレーナー、弁護士、と多様な業種・職種の職業人に来ていただき、仕事の魅力とやり甲斐を中心にお話をしていただきました。また、社会人として必要な力、高校生の間にしておくべきことなどについてもうかがうことができました。ご講話くださった職業人の皆様、どうもありがとうございました。

看護系説明会

神戸市看護大学から林先生をお招きし、「看護を目指すということ~看護職は健康で豊かな生活のサポーター~」と題してお話をしていただきました。内容は、看護職の資格と役割、看護職を目指す心構え、看護職への道、看護職の就職先などでした。いろいろな角度からの看護の苦労とやり甲斐をお聞きし、看護への興味が深まりました。また、面接の極意も教えていただきました。林先生、本日はどうもありがとうございました。

公務員説明会

公務員説明会

 学校法人大原学園から松村先生をお招きし、公務員説明会を実施しました。内容は大きく次のとおりです。
  ①公務員の仕事内容について
  ②受験準備について
それぞれ、生徒の希望を把握したうえで、理路整然と説明してくださいました。①では、知らないことが多いので、「調べて、決めて、そこへのプロセスを考える」ことの大切さを教わりました。②では、本校の使用教科書・カリキュラム、生徒の学力ともに教養試験に十分対応できる内容であり、夢高生は有望であると励ましていただきました。
 松村先生、本日はありがとうございました。

卒業生に聞く会

文理に分かれて実施しました。卒業生(74回生)から文理5名ずつの進路決定者が、75回生に向けて受験の話をしてくれました。昨年はコロナで実施できず、74回生にとっては初めての経験でしたが、上手に話をしてくれました。これから本格的に受験生となる75回生にとって大いに参考になる内容で、受験生のイメージがつかめたのではないでしょうか。75回生の皆さん、来年の今頃は逆の立場でこの会に参加しているであろう自分を信じて1年間頑張ってください。74回生の皆さんには、それぞれの進路での益々の活躍を祈ります。

  

進路説明会

2022年3月4日(金)3、4校時実施

  DSC_0717.JPGDSC_0734.JPGDSC_0736.JPGDSC_0763.JPGDSC_0766.JPG

 2年生を対象に進路説明会を行いました。40数校の大学や短大、専門学校に参加していただきました。遠方の国公立大学には、オンラインによるライブ配信という形式での参加もありましたが、生徒たちは希望する3校からの説明を各30分ずつ受けました。75回生は4月からいよいよ最終学年を迎えます。生徒たちは、メモを取ったり、身を乗り出したりしながら熱心に担当者からの話に聞き入っていました。

 ご参加くださった各校担当者の皆さま、貴重なお話をありがとうございました。

大学入学共通テスト事前指導

共通テスト受験者対象の事前指導を武道場にて実施しました。

学校長の『激励の言葉』、学年主任の『激励の言葉』に続き、進路指導部より『受験上の注意』がありました。

   1つの失敗にとらわれて立ち止まったりせ

   ず、前を向いて進むこと。

   自信をもって受験を楽しむこと。

   周囲に惑わされず、平常心で臨むこと。

多くの人の期待を背負っての受験となりますが、それをプレッシャーではなく、力に変えて頑張ってください。何よりも自分のために。

 

 

『受験上の注意』は最重要事項の確認でした。あとは各自で必ず細部まで目を通しておくこと。

「備えあれば憂いなし。」健闘を祈ります。

 

職業人講話

 昨日、ネッツトヨタ兵庫株式会社西神中央店より営業部の松吉日菜様にお越しいただき、1年生(76回生)を対象に「職業人講話」を実施しました。

 1日の仕事の流れ、仕事での辛いこととやりがい、想定外だったこと、働く意義、働くうえで大切なこと、高校時代にしておいてよかったこと、高校時代にしておけばよかったことなどを、ご自身の経験からお話くださいました。とても参考になる内容だったと思います。生徒に近い年代の職業人の話で、生徒の胸にまっすぐに届いたのではないでしょうか。「高校時代にいろんなことに挑戦してほしい」二度と戻らない高校時代を振り返ってのことばに共感しました。松吉様、貴重なお話をしていただきありがとうございました。

関西学院大学説明会

関西学院大学の入試センターから中村佳恵様をお招きし、3年生対象で、入試説明会を実施しました。前半は入試制度について。制度をどのように利用して入試を突破するのか、作戦を立てることが大切とのことでした。後半は入試対策について。入試問題の構成と配点を知り、解く順番と時間配分についてのアドバイスがありました。各教科の具体的なポイントも教えていただきました。最後に「基礎・基本の問題が多く、努力すればするほど報われる問題構成になっているので、頑張って勉強してください」とエールをいただきました。全体を通して、受験生にとってお得な情報が満載の説明会でした。中村様、本日はありがとうございました。

大阪教育大学説明会

入試アドバイザーの川端康之様をお招きし、説明会を実施しました。教職類型の生徒を中心に、およそ40名が参加しました。教育学、教育学部・教育大学での学び、教員になるために必要なこと、教育大学と総合大学の違い、専門性などについて、アクティブラーニング形式で進められました。教育学部や教育大学のことがよくわかると同時に、覚悟が必要であることも伝わってきました。また、大阪教育大学は「学力」と「子どもが好き」という気持ちがある人を求めていることも教えていただきました。最後に、「がんばって先生になってください!」と激励の言葉をいただきました。川端様、ありがとうございました。

     

関西大学説明会

昨日、関西大学から入試センター広報グループの松田武晃主任をお招きし、説明会を実施しました。3年生46名が参加しました。学部の説明、キャンパスの紹介、専修・コース制の説明、就職状況の説明、学生生活の紹介があり、最後に入試についての説明がありました。合格に必要な得点率として、毎年変わらず文系7割・理系6割という情報をいただきました。そして、基礎基本が重要で、それができていれば可能な得点率であることを教えていただきました。また、「入学者の多くは12月から1月、さらに2月にかけて学力が伸びたことを実感している。だからあきらめずに最後まで頑張れ!」ということばに励まされたのではないでしょうか。松田様、ありがとうございました。

面接説明会

放課後に面接説明会を実施しました。70名を超える生徒が参加しました。いよいよ入試が始まります。本日の内容は基本中の基本の部分を説明しただけなので、あとは面接練習の中で必要なことを身につけていってください。何と言っても準備が大切です。事前にしっかり調べて準備してから面接練習に臨んでください。健闘を祈ります。

武庫川女子大学説明会

 本日放課後、武庫川女子大学より長谷川宏様をお招きし、上記説明会を実施しました。14名の生徒が参加しました。まずは女子大としては国内最大規模であることと、それにからめて総合大学のメリットについて教えていただきました。続いて、各学部学科の説明、就職状況の説明などがありました。さらに入試案内の説明では入試結果の表の見方などを教えていただきました。そして、「就職に直結しているかどうかは学部・学科によって様々だけれども、大切なことは大学4年間を充実させること」というメッセージもいただきました。長谷川様、本日はありがとうございました。

大学入学共通テスト出願説明会

 本日、3年生対象で多目的ホールにて説明会を実施しました。

 配布プリントのスケジュールにしたがって、1つずつ確実に進めていきましょう。余裕をもって落ち着いて対処することが大切です。不明なところは遠慮せず、担任の先生や進路指導部の先生に確認しましょう。

 本番まであと135日。せっかく受験勉強をしても、手続を間違ってしまっては台無しです。他人任せにせず、責任をもって自分で進めましょう。

職業人に聞く

「職業人に聞く」を実施しました。

2年生(75回生)を対象にキャリア教育の一貫として様々な職業に就いていらっしゃる職業人の方からお話をうかがいました。

製造業(経営)、経営コンサルタント、警察官 看護師、システムエンジニア、保育士、弁護士、事務、理学療法士、製造業(統括・管理)、製造業(設計)、生命保険業(営業)、大学広報、と業種・職種は多様ですが、仕事に対するやりがいや仕事をしていてつらいこと、また社会人として必要な力とは何か、などについてのお話をうかがうことができました。ご講話くださった職業人の方、どうもありがとうございました。

 
 
 
 
 

 
 

 
 

兵庫県立大学説明会

3年生の学年集会の時間に兵庫県立大学から小河先生をお招きし、説明会を実施しました。県立大学の歴史から各学部の特色、入試方式や就職に至るまで、多彩な内容を詳しく丁寧にお話しいただきました。県立大学の紹介だけでなく、大学選びや学部選びのヒントなども教えていただきました。すべての生徒にとって有意義で、濃い1時間になりました。小河先生、本日は誠にありがとうございました。

看護系説明会

神戸市看護大学から林先生をお招きし、「看護を目指すということ~看護職は健康で豊かな生活のサポーター~」と題してお話をいただきました。内容は、看護職の資格と役割、看護職を目指す心構え、看護職への道、看護職の就職先などでした。コロナ関連の話もしていただきました。貴重なお話を聞くことができ、「理解が深まった」と参加生徒たちにはとても好評でした。林先生、ありがとうございました。

文理選択説明会

1年の学年集会で、文理選択説明会を実施しました。1年生にとっては、人生を左右する大事な選択です。一度確定したら変更はできません。悔いのない選択をしてください。そのためには、くれぐれも安易な選択をしないように。今日の説明会で聞いたことを最大限生かして、自分で調べて考えて決定しましょう。悩んだら、担任の先生に相談しましょう。でも、最後は自分の責任において決定しなければなりません。そして、確定したら、選んだ自分を信じて最後まで貫くことが大切です。ネガティブな発想で選ぶと失敗します。ポジティブな発想で選びましょう。

進路講演会

進路講演会

ベネッセコーポレーションより中西様をお招きし、7時間目に1年生対象の進路講演会を実施しました。4月12日に受けたスタディーサポートの結果分析をもとに、高校3年間を見通したアドバイスをしていただきました。様々な資料から、進路実現にとって、これから半年間の11月までが重要であることがよくわかりました。日々の授業(教科書内容)が定着していけば入試に対応できることもわかりました。これから3年間、「志」をもって目の前のことに全力で取り組みましょう!


公務員説明会

公務員説明会

 学校法人大原学園から松村先生をお招きし、公務員説明会を実施しました。内容は大きく次のとおりです。
  ①公務員の仕事内容について
  ②受験準備について
それぞれ、生徒の希望を把握したうえで、理路整然と説明してくださいました。①では、知らないことが多いので、「調べて、決めて、そこへのプロセスを考える」ことの大切さを教わりました。②では、本校の使用教科書・カリキュラム、生徒の学力ともに教養試験に十分対応できる内容であり、夢高生は有望であると励ましていただきました。
 松村先生、本日はありがとうございました。

4月19日(月)グループワーク(1年教職体験)

4月19日(月)グループワーク(1年教職体験)

2回目の授業は自己紹介スピーチでした。将来どんな教師になりたいかなど、様々なテーマを1分間でスピーチすることは難しかったです。お互いにスピーチをすることで相手のことを知ることや自分のことを伝えることは楽しかったです。

関西学院大学入試説明会

関西学院大学入試説明会

 

 関西学院大学の高大接続センター入試課から中村佳恵様をお招きし、3年生を対象に、入試説明会を実施しました。まずは大学の説明があり、大きな特徴としては、①多様な学び、②留学、③就職に強い、ということでした。入試についての説明では、①合格ラインは得点率65%なので、過去問で70%を目標に受験準備をすること。②難問奇問はなく、基本問題が半分以上なので、基本問題で確実に得点すること。③問題数が多いので、時間配分に注意すること。などの対策を教えていただきました。「基本が大切。学校のワークブックや授業を大切に。」というアドバイスもいただきました。
中村様、本日は詳しく丁寧な説明をしていただき、ありがとうございました。

大阪教育大学説明会

大阪教育大学説明会

 本日、学務部入試課特別参与、入試アドバイザーの川端康之様をお招きし、上記説明会を実施しました。教職類型の生徒を中心に、およそ40名が参加しました。教育大学と総合大学の比較、カリキュラム、取得できる教員免許や学生の様子など、大阪教育大学のことがよくわかりました。大学では、「どんな力をつけたいのか、何をしに来たのか」という思いが大切であること。そして、大阪教育大学は「学力」と「子どもが好きという気持ち」がある人を求めていることも教えていただきました。最後に、「高校では、自分で考えて、自分の言葉で表現できる力をつけてほしい」というメッセージをいただきました。

川端様、ありがとうございました。

関西大学入試説明会

関西大学入試説明会


 関西大学の入試センター広報グループから松田武晃主任をお招きし、上記説明会を実施しました。3年生の希望者27名が参加しました。大学の様子や卒業後の進路などの説明の後、入試についての説明がありました。合格に必要な得点率として、毎年変わらず文系7割・理系6割という情報をいただきました。そして、基礎基本ができていれば可能な得点率であること、そのためには学校の授業を大切にして幅広く勉強し、苦手分野をなくすことというアドバイスをいただきました。また、「現役は11月から12月にかけて、さらに1月から2月にかけて学力が伸びる」ということばに希望を持った生徒もいたのではないでしょうか。松田様、本日はありがとうございました。

面接試験説明会

面接試験説明会

 

 手作りの面接マニュアルを使用して、入退室のマナーの実演をはじめ、予想される質問事項とそれに対する回答例などを細かく説明しました。参加した82名の生徒は、メモを取りながら熱心に耳を傾けていました。これから始まる入試に向けて、着実に準備を進めてほしいと思います。

                           

武庫川女子大学説明会

武庫川女子大学説明会

 昨日の放課後、武庫川女子大学より長谷川宏様をお招きし、上記説明会を実施しました。23年生の22名が参加しました。まずは「これからは女性が活躍する時代。真剣に悩んで進路を選ぶこと。それが人間的な成長にもつながる。」とエールをいただきました。そして、国内最大規模の女子大学であること、各学部学科の紹介、就職状況の説明などがありました。続いて過去問の説明と受験勉強の心得、最後に具体的な入試の説明を丁寧にしていただきました。生徒たちは希望の進路に向けて、大きく前進できたのではないでしょうか。長谷川様、本当にありがとうございました。

大学入学共通テスト出願説明会

3年生対象 大学入学共通テスト出願説明会

 本日、体育館にて説明会を実施しました。
 配布プリントのスケジュールにしたがって、1つずつ確実に進めていきましょう。余裕をもって落ち着いて対処することが大切です。不明なところは担任の先生や進路指導部の先生に確認しましょう。
 本番まであと135日。受験に向けた勉強も準備ですが、間違いのないように手続を進めていくことも受験準備の1つです。

進路実現を目指して

3年生対象 進路実現を目指して


3
年の学年集会で、進路指導部長が進路実現に向けての話をしました。前半は7271回生の入試分析、後半は73回生が受験する来年度の入試について。推薦、一般入試から3月の後期入試まで、それぞれの特徴を参考にしながら、受験計画を立てていきましょう。大学進学は未来の自分への投資。より自分が磨かれ、自分がレベルアップできる進路を目指しましょう。

看護系説明会

看護系説明会

 神戸市看護大学から林先生をお招きし、「看護を目指すということ~看護職は健康で豊かな生活のサポーター~」と題してお話をいただきました。主な内容は、

 ① コロナ禍における看護職のやりがい

 ② 看護職の資格と仕事内容

 ③ 看護職を目指す心構え

 ④ 看護職への道

 ⑤ 看護職の就職先

 林先生には、詳しくわかりやすい説明をしていただき、ありがとうございました。

公務員説明会

公務員説明会

 大原簿記専門学校から松尾先生をお招きし、公務員説明会を実施しました。内容は次のとおりです。
  ①国家公務員の一般職と専門職について
  ②一次試験について
  ③面接試験について
  ④小論文試験について
試験については、出題内容や勉強の仕方などを詳しく説明していただきました。
 松尾先生、ありがとうございました。

1年生対象 文理選択説明会

1年生対象 文理選択説明会

 多目的ホールで文理選択説明会を実施しました。入学後から臨時休業が続き、通常授業が開始されてまだ10日ほどですが、来年度の類型選択(文理選択)について考え始めなければならない時期となりました。
 本日は進路指導部長から文理選択を考える際の手順や注意点などの話がありました。75回生の皆さんにとって、自分の将来を決める大事な選択です。周囲のアドバイスも参考にしながら、悔いのないように覚悟をもって選択しましょう。
 

大学入試センター試験事前説明会

2020年1月14 4

大学入試センター試験事前説明会

 

 3年生を対象に18日からのセンター試験に向けて説明会を行いました。会、校長先生を長に3年生の先生方で結成された即席応援団による3年生へのエール、そして三三七拍子で幕を開けました。会場は大いに盛り上がり、センター試験に向けてぐっと勢いが出ました。続いて、受験上特に注意すべき点についての確認を行い、最後に学年主任による激励の言葉がありました。いよいよセンター試験まであと472の健闘を祈ります。

      


JAPAN-e-Portfolio説明会

2019年11月28日(木)7限

JAPAN-e-Portfolio 説明会

 

 本校体育館で2年生を対象に、JAPAN-e-Portfolio 説明会を行いました。初めのうちは、ログインIDとパスワードが分からずに、ログインできない生徒が多くいましたが、最終的には半分以上の生徒がログインすることができました。ログイン後は、修学旅行・文化祭・部活動などに関する学びのデータを登録していきました。JAPAN-e-Portfolioや手帳を活用して、日々の学びを振り返ることを習慣化して欲しいと思います。

関西大学入試説明会

2019年11月7日(木)7限

関西大学入試説明会

 

 関西大学の入試センター広報グループの難波江史恵様をお招きし、本校多目的ホールで3年生255名を対象に、入試説明会を行いました。関大から、入試要項・受験ガイド2つの資料が配布されました。まずは、キャンパス内ではWi-Fi用できること、枚数制限はあるが無料コピーが可能であること、大学の施設・サービスについての簡単な説明の後、入試要項の説明がありました。関大の入試問題は文系と理系の二つに分かれているだけで、学部ごとに違いはない。そのため、文系に進みたいが学部を迷っている場合でも、出願までに学部を決めればよいので受験勉強がやりやすいという話を伺えました。また、同じ学部を同じ科目で受験しても、日程によって配点が異なるため、自分の得意科目が有利になるように選べるといった貴重な話も伺えました。

関西学院大学入試説明会

2019年10月29日(火)7限

関西学院大学入試説明会

 

 関西学院大学の入試課の春山様をお招きし、本校多目的ホールで3年生を対象に、試説明会が行われました。大学から、入試要項・入試ガイド・入試問題集3つの資料が配布され①関学の出願はインターネット出願であること②入試期間の2月1日から7日までの間で同一の学部を複数回受験できること③日程によって科目の配点が異なることがあるなど、入試要項を中心に詳しい説明を頂きました。また、受験生は受験倍率を気にするが、倍率は年によって変わるが合格最低点(得点率)は年によってほとんど差がないので、自分が何点取れるかを考えた方がよいという貴重なアドバイスも頂きました。


大阪教育大学説明会

201910月18日(金)放課後
大阪教育大学説明会

 学務部入試課特別参与、入試アドバイザーの川端康之氏のお話をうかがいました。まず、大学へのアクセスは大阪の鶴橋駅から40分で、なんとか神戸から自宅通学できる位置です。一般大学と教育大学の違い、教師になるために必要な教員免許状の取得と教員採用試験合格のお話がありました。そして、なぜ教育大学が教師になるために有利なのかということについては、教科内容を理解して授業づくりができる力や子供の理解に基づいて生活指導ができる力をつけてくれるという点において、教育大学の方が一般大学より優れているということでした。しかも大阪教育大学は西日本最大の教育大学。学生数約四千人、140年の歴史、学校現場に多くの先輩がいる上に、1回生から学校現場で実習があります。さらに、入試の話も丁寧に説明して頂きました。就職支援もゆきとどいており、教員以外に民間企業や公務員の比率も高いということです。最後に、教師を目指すなら、高校時代に自分の頭で考え、自分の言葉で表現し、知識を活用できる人間になること。たくさんの知識と貴重な目標を頂いた説明会でした。

武庫川女子大学説明会

2019102日(水)放課後
武庫川女子大学説明会

 武庫川女子大学より富樫暁宏様をお招きし、上記説明会を実施しました。3年生だけでなく2年生も出席し、自分のキャリア意識を高めていました。富樫からは、新学部・新学科が設置されること、最寄駅の駅名が鳴尾・武庫川女子大前駅に変更されたこと、全国最大規模の女子大学であること、武庫川女子大学入試の詳細などを1時間かけてお話頂きました。生徒達は熱心にお話に聞き入っていました。富樫様、ありがとうございました。

職業人講話

2019924日(火)7

職業人講話

 システムギア株式会社取締役 藤原敬三様にお越しいただき、74回生(1年生)
対象に業人講話を実施しました。藤原様は、本校卒業生でもあり、本校への進学を礎としてキャリアを積み上げてこられました。特に人事に関わるお仕事に長年携われ、そのご経験をもとに「なりたい自分なるためには」という内容を軸にお話しいただきました。生徒たちには、大先輩のお話をしっかり吸収して、自のキャリアを築いていってほしいと思います。藤原様、ありがとうございました。

看護系説明会

2019628日(金)

看護系説明会

講師:神戸市看護大学 林千冬教授

 

 看護職には様々なものがあること、看護職に就くために必要なこと、将来への幅広い可能性、そして学びぬく力の必要性など、広く、深く看護についてのお話をしていただきました。参加した生徒たちは、「厳しいけれどもやりがいのある仕事だと感じた」、「看護職への志望がますます強くなった」という感想を寄せており、看護職を目指して学校生活を送るうえで有益な時間となりました。林先生、本当にありがとうございました。

2年生 職業人に聞く

2019627日(木)7

2年生 職業人に聞く

 

 営業職(教育支援)、営業職(生命保険)、看護師、銀行員、弁護士、理学療法士、管理栄養士、宿泊業(ゲストハウス)、製造業(神戸製鋼)、建築士(設計事務所)の合計10名の職業人の方に来校していただき、希望する職業人の方からお話をうかがいました。職業人の方からは、それぞれの職業の内容や1日の仕事の流れ、やりがい、そして高校時代にやっておけばよかったことなどを具体的に話していただきました。振り返りでは、この行事を通して、職業について、また社会で必要とされる力について理解が深まったと多くの生徒が回答していました。講演して下さった職業人の皆様、本当にありがとうございました。

 

      

 

3年生対象 関西大学説明会

3年生対象 関西大学説明会

 関西大学より小西様をお招きし、上記説明会を実施しました。関西大学13
学部の学びの紹介から入試方式、さらには合格するための最低ラインや学習する上で大切にすべきことまで丁寧にお話しくださいました。全体を通して3生の生徒たちの、学習に対する目標が明確になるようなお話でした。小西様、どうもありがとうございました。


3年生対象 関西学院大学説明会

3年生対象 関西学院大学説明会


 関西学院大学より高大接続センター入試課の橘和志様をお招きし、上記説明会を実施しました。カリキュラムや留学制度の特長、就職に関する学生の満足度の高さなど、関西学院大学の魅力を生徒への質問も交えながら語ってくださいました。最後には入試制度にも触れてくださり、生徒たちは熱心にお話に聞き入っていました。橘様、どうもありがとうございました。

公務員説明会

公務員説明会

 大原簿記専門学校神戸校から松村誠先生を講師にお招きし、公務員説明会を実施しました。参加生徒のために丁寧な資料を用意してくださり、具体的なお話を交えながら、公務員試験に合格するためには、情報、教材、継続的な学習の3つの要素が大切であるとお話しくださいました。
 参加した生徒は、「お話が聞けて、公務員について具体的なことがわかり、将来に向けての視野が広がりました」と感想を語ってくれました。

3年生(72回生)進路オリエンテーション

3年生(72回生)進路オリエンテーション

 新3年生に対する進路オリエンテーションを行いました。70,71回生の入試結果や72回生が取り組む2020年度の入試についてふれながら、これからの日々の学習がいかに重要であるか、1時間1時間の授業がどれほど大切であるか、ということについてペアワークも交えながら講演しました。

72回生「卒業生に聞く会」

72回生 「卒業生に聞く会」


 先月卒業した71回生のうち、大学進学を決定した10名(文理5名ずつ)が来校し、先輩として72回生(新3年生)を対象に講話をしました。
 文系は多目的ホール、理系は武道場に分かれての行事となりましたが、どちらの会場も先輩の熱い話に、後輩たちが真剣に聞き入っていました。1年間の長丁場をどのようにすればモチベーションを維持できるのか、学力を上げるための秘策やリフレッシュ方法、志望校選択の注意点など、受験生に必要な情報をコンパクトにわかりやすく伝えていただけました。

これで、直接に関わりのあった、先輩から後輩へのバトンが託されました。72回生も気合いが入ったことと思います。次は自分がバトンを託す側にまわれるよう、この春からのスタートが大切です。

 卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。

文系

     

理系
    

職業人講話

職業人講話
 「 ジンジノミカタ 〜 キャリア選択編 」


 本校26回生、藤原敬三様 (株式会社システムホールディングス 取締役本部長) にお越しいただき、上記のテーマで1・2年生を対象にご講演いただきました。企業人(人事担当者)として経験を豊富に積まれている方であったので、言葉にはインパクトと説得力がありました。「企業が求める人材とはどんな人だと思いますか?」と言って生徒に考えさせる場面もあり、ご自身の夢野台高校における生活なども振り返りながら、「仕事をする能力と学歴との間には何の相関性もない」、「高い目標を定めて取り組んだことは、たとえ結果が伴わなくとも必ず大きな自信につながる」、「人生の最終的な決断は自分自身が納得して決めること」など先輩としての多くの熱いメッセージも生徒たちに届いたと思います。

キャリア選択だけでなく、人生全体に繋がる大きなヒントを生徒は得ることができたのではないでしょうか。

 
 藤原様、本当にありがとうございました。
 
    

関西学院大学入試説明会

関西学院大学入試説明会

 3年生を対象に、高大接続センタースーパーグローバルハイスクール支援担当者様より、上記説明会を実施しました。2019年度から西宮北口キャンパスが開設されること、主専門に加えて留学・副専攻・インターンシップの中から1つを選択するダブルチャレンジ制度を推奨していること等、関西学院大学の魅力を丁寧に分かりやすく説明して頂きました。入試に関しては、教育学部初等教育学科がJapan-e-portfolioを活用した主体性を評価する入試を実施しており、2020年度からの大学入試改革に向けて積極的な改革を行っている印象を受けました。

 ご担当者様、本当にありがとうございました。
 

関西大学入試説明会

関西大学入試説明会


 3年生希望者を対象に、上記説明会を実施しました。入試センター 入試広報グループ課長様より、複雑な入試システムを丁寧にわかりやすく説明していただきました。競争率などの見かけのデータに左右されず、地に足をつけた対策をすること、得意科目を活かした入試方法を選ぶことでさらに合格率がアップすること、など多くの重要な情報を得ることができました。最後には「一番やってはいけないことは、模試の成績不振から第一志望を変更することだ!現役生は今からが伸びるから諦めないで!」と受験生を力強く激励してくださいました。  

この説明会を生かして、第一志望合格を勝ち取ってほしいものです。 

入試センター 入試広報グループ課長様、本当にありがとうございました。

   



大阪教育大学説明会

大阪教育大学説明会


 1〜3年生の希望者を対象に、上記説明会を実施しました。大阪教育大学 入試課 特別参与 浅田 建様より、お話しいただきました。日本屈指の規模である教育大学における教員養成課程と教育協働学科との差や部活動やサークル活動といった学生生活、推薦入試と一般入試の併用のメリット、就職・進学実績など幅広くわかりやすく説明してくださいました。

2・3年生は進路決定の材料に、大学入学共通テスト(新テスト)を控えた1年生には大きな刺激になったことと思います。 

浅田様、本当にありがとうございました。


 
  

武庫川女子大学入試説明会

武庫川女子大学入試説明会


 3年生を対象に、上記説明会を実施しました。武庫川女子大学 入試センター長代理 富樫暁宏様より、入試を中心とした説明がありました。入試に向けての学習方法から損をしない受験方法、それに要する費用、よくある問い合わせや出願ミスなど、生徒の目線でわかりやすく丁寧に説明してくださいました。また、ユーモアも交えながら終始和やかに説明をしていただきました。

この説明会を生かして、自分が一番有利な受験方法を使って、しっかりと対策を練り、栄冠を手にしてほしいものです。

 

 富樫様、本当にありがとうございました。

 
  

面接対策講座

面接対策講座
 3年生を対象に、面接対策講座を実施しました。資料を手にした生徒は、真剣な面持ちで説明に聞き入っていました。「暗記した言葉ではなく、自分の言葉で話す」「面接官との言葉のキャッチボールが大切」「紙に箇条書きで書き出し、頭の中を整理する」「何度も練習をしてブラッシュアップする」「何事も準備が大切」等、キーワードが多く出てきました。本日参加した生徒は、これから練習を重ねて、自信を持って面接に臨んで欲しいと思います。

センター試験出願説明会

センター試験出願説明会

3年生を対象に、上記説明会を実施しました。センター試験の出願資料を手にした生徒は、真剣な面持ちで説明に聞き入っていました。出願にミスは許されないので、よくある間違いを1つずつ確認しながら、過去の失敗談なども交えたリアルな説明を聞くことができました。ラストスパートのスイッチも入ったのではないでしょうか。

  センター試験まであと134日。試験当日に実力をしっかりと発揮できることを願うばかりです。
  説明を担当した先生方、お疲れ様でした。

   

   



 


文理選択講習会

文理選択講習会

 

1年生全員を対象に、上記講習会を実施しました。豊富な資料とともに、関西大学入試センター 入試広報グループ課長様より、文系理系の差や各学部学科ではどのような研究がなされているのかをわかりやすく丁寧にお話しいただきました。文理選択のその先に何が待っているのかがよくわかった講習会になったと思います。文理選択の材料として、夏休みのオープンキャンパスにも積極的に足を運んでほしいと思います。

 本当にありがとうございました。

 
  


看護系説明会

看護系説明会 

~看護職をめざすということ~

 

看護系の進路を希望する1~3年生を対象に説明会を実施しました。

今年も神戸市看護大学教授の林千冬先生にお越しいただき、看護職に必要な準備や心構え、適性や就職先にいたるまで幅広くわかりやすくご講話いただきました。

日常の業務や助産師や保健師とのつながりといった内容から、その人らしい「死」への援助の必要性など、経験を多く積まれた先生ならではの説得力のあるお話をうかがうことができました。

生徒たちも得るものが大きい一時となりました。

 ご多忙の中お越しいただきました林先生、本当にありがとうございました。

 

左はご講話いただいた林先生 右は質疑応答の一幕
   

進路指導研修会 第70回生よりの報告

70回生の報告を兼ねた、進路指導研修会を実施しました。

今春卒業した第70回生担当の学年主任と副主任から学年団として力を入れた取り組みが発表され、生徒の生の声を盛り込み、本校で蓄積した詳細なデータと模試データの比較、成功例と失敗例を織り交ぜながらのリアルで実践的な話がありました。

全職員で情報共有の機会を持つことが大変重要であることを再認識しました。

また、本校の特色の1つである教職類型の課題や方向性もある程度見えた研修会でした。

 

 第70回生の良いところを継承しながら、在校生がさらに成長できるよう力を尽くそうと思います。

 発表された先生方、お疲れ様でした。

 

  左から第70回生担当の学年主任、副主任
 
  

関西大学入試説明会

3年生全員を対象に、上記説明会を実施しました。入試センター 入試広報グループ課長様より、大学紹介のパンフレットとスライドを使って、関西大学についての説明がありました。入学後のミスマッチが起きないようにとの趣旨で、各学部の研究内容を詳細に説明してくださいました。この説明会を生かして、受験を考える場合には、オープンキャンパスにも足を運んでほしいと思います。

 本当にありがとうございました。

職員研修会 大学入学者選抜改革と変わる学び

2021年度入試(センター試験廃止後の大学入学者選抜試験)に向けて、職員研修会を実施しました。

河合塾の中島由紀子様、石田匡様にお越しいただき、高大接続改革の背景から大学入学共通テストへの対策など、最新の情報と豊富な資料を用いてご講演いただきました。

また、今後の学校現場に要求されるであろう新しい視点での教育活動についても、具体的にわかりやすくお話しいただきました。リテラシー(知識を活用した問題解決能力)とコンピテンシー(行動特性)の両方を同時に高めることが重要であり、高度情報化社会を生き抜く人間力の形成に向けて、本校でできることは何かを考えたいと思います。

 中島様、石田様、本当にありがとうございました。

左から河合塾の中島様、石田様 

 

1・2学年合同進路行事 手帳の活用

手帳の活用 ~ポートフォリオに向けて~

NOLTYプランナーズの木下裕介様、岡田真実様に手帳の使い方やポートフォリオについて、動画を交えながらご講演いただきました。

「2年後には入試制度が大きく変わり、ペーパーテストに加えて高校生活で頑張ってきたことが評価される時代になる。」という導入から、手帳を用いて毎日の記録をとる必要性や、節目ごとに活動を振り返って次の活動につなげる重要性を生徒たちにわかりやすく説明してくださいました。

近隣の大学の動きなど、最新の話も盛り込まれていたので、生徒も真剣になって聞いていました。

 木下様、岡田様、本当にありがとうございました。


NOLTYプランナーズ
  左から岡田様、木下様
 


 
 

 


鉛筆 平成30年度 公務員説明会を開催

公務員に興味をもつ生徒を対象に、今年も大原簿記専門学校の松村誠先生に講話をお願いしました。

最新の公務員試験の動向を踏まえ、本校の生徒に即した内容でした。豊富な資料とともに、わかりやすく具体的なアドバイスをいただき、大変有意義な時間となりました。また、筆記試験と面接試験に向け、大切なポイントも理解できました。

 松村先生、本当にありがとうございました。


平成30年度大学入試説明会を開催

 2学期も後半になって、3年生の受験モードがいよいよ高まってきています。本校では毎年、2学期に各大学の入試担当者をお招きして、入試の説明を中心に講話をお願いしています。
 今年も70回生の3年生を対象に、本校からの志願者が多い、武庫川女子大学、関西大学、立命館大学、関西学院大学(実施順)の説明会を開催しました。いずれの大学とも、平成30年度入試の詳細について丁寧な説明とアドバイスをいただき、大変有意義な時間になりました。各大学の担当者の皆様に、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

実施日とご来校いただきました各大学担当者
9月25日  武庫川女子大学  上畑康秀様 
 11月7日  関西大学  大塚進様 
 11月15日  立命館大学  吉谷康秀様 
 11月16日  関西学院大学  二宮仁様 

  

大学教授の模擬講義を実施

 2年生の総合的な学習の時間の一環として、10月19日に大学の先生方による模擬講義を実施しました。今年は9大学から9人の先生方をお招きし、それぞれの専門分野の講義をしていただきました。 生徒は各自の興味・関心に応じて、各分野の講義を90分にわたって聴講しました。学校での50分授業より2倍近い時間の授業でしたが、生徒の中には「普段の授業より短く感じた」という感想もあり、充実した90分であったようです。
 2年生にとっては、大学で学ぶ内容を一足先に体感できただけではなく、大学での学び方や研究分野の多様さも実感できた貴重な機会であったと思います。ぜひ、今後の進路選択に生かしてください。
 ご来校いただきました先生方、本当にありがとうございました。

模擬講義を実施していただいた先生方(先生のお名前の五十音順)
 
龍谷大学農学部
石原健吾先生

 
徳島大学薬学部
田中秀次先生

 
兵庫県立大学経営学部
當間克雄先生

 
関西学院大学理工学部
壺井基裕先生

 
神戸女学院大学文学部
難波江和英先生

 
流通科学大学人間社会学部
西尾範博先生

 
神戸海星女子学院大学現代人間学部
福智佳代子先生
 
兵庫医療大学リハビリテーション学部
藤岡宏幸先生
 
同志社大学生命医科学部
森田有亮先生

大阪教育大学説明会を開催

 毎年、本校からの志望者が多い大阪教育大学の説明会を、10月18日に開催しました。参加したのは1年から3年生まで合わせて50人で、1年生の教職類型在籍生徒は全員が参加、3年生では受験を間近に控えた7人が参加しました。
 今回の説明会の講師としてお迎えしたのは、大阪教育大学特別参与の浅田建先生です。説明会では、大阪教育大学の概要にはじまって、学生数の多さや面積の広さから、教育系としては有数の大規模大学であること、採用試験の合格率が約7割ときわめて高率であること、大阪教育大学の入試では3教科で受験できるタイプのものもあるが、普通の国公立大学受験対策として5教科を学習しておくことが必須であることなど、受験から教員採用試験にいたるまで、大切なことを丁寧に分かりやすく説明いただきました。1年生から3年生まで、それぞれの学年の生徒として、大阪教育大学への理解が深まったことと思います。
 浅田先生、本当にありがとうございました。

  

武庫川女子大学入試説明会を開催

 9月25日に武庫川女子大学入試説明会を開催しました。当日は、武庫川女子大学入試センター長の上畑康秀様をお迎えし、現在の3年生が受験する平成30年度入試について、ご説明いただきました。
 参加したのは3年生の女子30人で、この秋に実施される公募制推薦入試も間近に迫っていることから、関心も高かったようです。武庫川女子大学には、本校から毎年多くの受験生・入学者があり、女子大学の中では、もっとも人気のある大学です。また、教育・研究の環境が充実していることや、資格取得、就職などにも実績があることから、本校生のみならず、多くの女子高生にとって憧れの大学の一つになっています。
 説明終了後にも、個別に質問・相談をする人が多く、志望者にとって大変有意義な機会になりました。上畑様に厚くお礼申し上げます。

 

72回生(1年生)で職業人講話を開催

 1年生の総合的な学習の時間の一環として、専門的職業人の講話を聞く会を、9月19日の7時間目に開催しました。今回、講師としてお招きしたのは、ANAクラウンプラザホテル神戸の人事部から、伊藤正信様と石原麻里子様のお二人です。
 大きな都市部のホテルでの仕事内容にとどまらず、社会人・職業人として人と接する場合に必要なことを、豊富な実例を交えながら、分かりやすくご講義いただきました。
 本校では、卒業してすぐに職に就く人は多くはありませんが、大学に進学をしても、卒業後にはほぼすべての人が、何らかの職業を持つことになります。専門的な職業に就くために必要な資格やスキルがあることは当然です。しかし、今回の講演では、それらにも増して、人と接する場合のホスピタリティの精神、コミュニケーション能力、傾聴力、そして笑顔が必要であることをお話しくださいました。これは、ホテルでの仕事のみならず、社会人として必要な、もっとも基本的な、人としての資質でもあるでしょう。
 多くの1年生にとって、就職するのは7年後のことかも知れませんが、その日のために、今から身につけておくべきことについて理解できたことと思います。
 伊藤様、石原様、貴重なご講演を、本当にありがとうございました。

  

専門的職業人による講演会を開催

 7月12日に専門的な職業に従事されている社会人の方々をお招きし、講演をしていただきました。対象は本校の2年生(71回生)全員で、各自の興味・関心に応じて聴講しました。
 今回お招きしたのは、長田区にある神戸協同病院から看護師の森本紀和様、理学療法士の竹下愛美様、兵庫県長田警察署から佐藤貴義様はじめ3名の警察官、大阪市淀川区にある履正社医療スポーツ専門学校のアスレチックトレーナー、渡邊有美先生と漆崎隆太郎先生、兵庫区にある三菱東京UFJ銀行兵庫支店の支店長、椿原達也様、神戸市立須磨海浜水族園の小坂直也様、神戸YMCA学院専門学校の先生でホテルでの勤務経験がおありの古谷茉穂先生の、全部で7種類の専門的な職業に携わっておられる方々です(以上、順不同)。
 本校を卒業してすぐに就職をする人は、毎年3~4人程度ですが、大学に進学した人も、いずれは何らかの職業に就きます。今回の講演会では、それぞれのお仕事の内容と、やりがいや・苦労、専門的な資格・技能・知識等を身に付けるためにどのようなプロセスが考えられるのか、また、社会人として必要な資質とは何か、さらには、そのために高校時代をどのように過ごすことが望まれるのか、そうした内容を中心にご講演いただきました。
 いずれの講師の方も、普段は目にすることはない仕事の裏側、ご自分の職業に対するこだわりや達成感など、大変興味深いお話をしてくださいました。聴講した2年生は、社会人として職業を持つことの意義を十二分に吸収してくれたことと思います。

 次に、各講義を聴講した生徒の感想の一部を紹介します。

【看護師・森本紀和様へ】
 きょう、お話を聞いて、看護師として働くなかでのリアルなことを学ぶことができました。実際に病院で関わりを持った患者さんのお話では、普段は知ることのできない、患者さんとのつながりをとても感じることができました。また、森本様が体験された阪神淡路大震災でのお話では、改めて看護師として働くことの厳しさや覚悟が必要だと感じました。あたたかいお話も厳しいお話も聞いて、やはり私は看護師になりたいという思いが大きくなりました。きょうは本当にありがとうございました。


【理学療法士・竹下愛美様へ】
 両親が病気になった時や、整骨院に通っている時に、たくさんのリハビリを目にすることがありましたが、詳しく知らなかったので、理学療法士のお話が聴きたくて受講しました。文系なので、あまり調べたりしていない医療関係の方のお話が聴けて、とてもためになりました。病気の方だけでなく、健康な方にもいろんなアドバイスをしているなんて知らなかったので、とても驚きました。紹介して下さったテレビ番組を見ていたので、とてもわかりやすかったです。本当にありがとうございました。


【長田警察署の警察官の方々へ】
 きょうは本校でお話しいただき、ありがとうございました。きょうの説明を聞いて、警察官についていろいろ考えました。やっぱり「警察」と聞くと、親しみにくい感じですが、警察学校のビデオや、お話しいただいたさまざまの内容から、親しみにくいという感情が、少し取り除かれました。そして、警察官の方々は忙しそうなイメージがありましたが、休む量は一般企業みたいな感じで、交番の24時間勤務は大変そうでしたが、やりがいがありそうでした。きょうの説明で、警察官に必要なことは「仕事に対するやる気」、「地域住民を思う心」だと思いました。今後もがんばって下さい。


【履正社医療スポーツ専門学校・渡邊有美先生へ】
 本日はスポーツトレーナーの仕事内容だけでなく、ストレッチの方法まで教えてくださり、ありがとうございました。静的ストレッチを運動前にしない方がよいという事実には、本当に驚きました。しかし、部活動では確かに運動前にはダイナミックストレッチを取り入れていたので、昔の先輩方はそういったことを正しく理解していたのだなと思いました。自分も、このストレッチが今どこを伸ばしていて、どんな効果があるのかなど考えてストレッチしていきたいと思います。自分で運動するのもとても楽しいですが、サポートする側にも、とてもやりがいがあるということが分かったので、参考にしたいと思います。本当にありがとうございました。


【三菱東京UFJ銀行・椿原達也様へ】
 今回の話を聞いて、銀行はお金を預かったりするだけではなく、ローンや給与のこと、海外の通貨の両替をしていることを初めて知り、とても驚きました。銀行は自分たちの意外に身近にあるんだと思いました。銀行員の知り合いから、「合併したときはとても大変だった」と聞いていたので、きょうのお話を聞いて、やはりそうだったんだと思いました。また、銀行によって機械やルールが違うとのことだったので、驚きました。銀行は、自分たちの知らないところで自分たちに役立つ仕事をしていることを知ることができてよかったです。


【神戸市立須磨海浜水族園・小坂直也様へ】
 魚の飼育だけが仕事ではないと知って驚きです。バックヤードに入る機会があったのですが、そのとき説明して下さった方がとても話し上手だと思ったのですが、飼育員はみんな話すのが上手でなければいけないと知り、だからそうなのかと納得しました。私は人前で話すのが苦手なので、とても尊敬します。魚の体調を管理することも大切だと聞きましたが、とても難しそうだと思いました。魚は体調不良を自分で訴えられないので、飼育員が気づいてあげるというのは大切なのだと感じました。


【神戸YMCA学院専門学校・古谷茉穂先生へ】
 常連のお客さんへの対応、頭髪ゼロ運動、資格の種類など、今まで知らなかったホテルの仕事について、たくさん学ぶことができました。今度ホテルに行く機会があれば、ブドウのバッジやコーヒー豆のバッジをつけているのを探してみたいと思います。きょうのお話の中で、私が一番印象に残っているのが、外国人の宗教を理解するということです。言語や表示の改善は以前から知っていましたが、宗教の理解はお客さんにより満足してもらうために必要不可欠だとわかりました。そういうホテルの細やかな気遣いが、「ありがとう」という一言につながっていくのだと思いました。たくさんのお話が聞けてとても勉強になりました。ありがとうございました。
 

72回生で文理選択講演会を開催

 第1学年の生徒を対象に、文理選択に向けての講演会を実施しました。第1回は6月20日に文系について実施しましたが、今回は理系の説明を中心にした開催になりました。
 今回は、6月27日に、関西大学入試センターの大塚進様を講師としてお迎えし、理系の学部の学び、進路、就職など、関西大学の理系学部を例にとりながら、講演をしていただきました。
 文系の学部に比べて、学んだ内容と将来の進路(就職先)との結びつきが強いこと、近年では学部横断的な研究の態様が進んでいることなど、文理選択にあたって貴重な情報を数多く提供していただきました。2学期に迫った文理選択に、役立ててくれることを期待しています。
 貴重なご講演をいただきました大塚様に、厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

70回生で大学合格体験報告会を開催

 第3学年を対象に,今年度大学に現役合格を果たした卒業生(69回生)を招き,大学合格体験報告会が6月27日に開催されました。
 今回話をしてくれた卒業生は,同志社大学,神戸市外国語大学,立命館大学,武庫川女子大学,神戸市看護大学に進学した5名(男子3名,女子2名)です。
 受験対策や勉強のコツ,推薦入試での小論文,面接対策などの学習面のアドバイスや,苦しいときや辛いときはどのように乗り越えたか,という精神面での話もありました。卒業生からのメッセージを受けて,進路実現に向けて意欲を高めることができました。来年は70回生の中から誰が,71回生に話をしてくれるのでしょうか?楽しみにしています。

  

72回生で文理選択講演会を開催

 第1学年の生徒を対象に、文理選択に向けての講演会を実施しました。2年次以降の文系・理系のコース選択を今年の2学期に行いますが、それに先だって、大学入学後の研究活動の内容や将来の進路について、大学の担当者から直接お話をうかがう機会を設定しました。
 今回は文系学部での学びをテーマに、文系学部の種類、文系学部卒業後の進路、高校時代につけておくべき学力等について、関西学院大学入試部の二宮仁様にお話しいただきました。
 文系学部であっても数学・理科をきちんと学習して入学した人が、入学後にも成績を伸ばしていること、理系学部で学ぶ場合でも、ツールとしての英語が必須であること、必ずしも資格を必要としない就職先(金融、損保、運輸、商社など)であれば、どの学部からでもチャレンジ可能であること等々、熱心にご講義いただきました。
 キャリア支援のあり方を、長年にわたって現場で見てこられた二宮様の豊富なご経験に基づいたお話は、文理選択の確かな道しるべになったように思います。
  二宮仁様、本当にありがとうございました。

 なお、次回、6月27日(火)には、理系学部での学びと進路について、関西大学入学センターの大塚進様にご講演をいただく予定です。

  

看護系説明会を開催

【講師は神戸市看護大学教授の林千冬先生】
 5月31日に本校CPU教室において、看護系進学希望者を対象にした、看護系説明会を開催しました。当日は、講師として神戸市看護大学教授の林千冬先生をお招きし、看護の仕事と進学についてご講演をいただきました。聴講したのは1年生から3年生までの看護・医療系統への進学を希望している30人の生徒です。
  今回の講義では、看護職という資格とその種類、看護職の役割、活躍の現場など、具体的なお話に始まって、看護そのものの本来の役割について、専門家の立場からご説明いただきました。

 
 
【学び続ける意欲が不可欠】
 また、看護職に就くための道筋について、大学と専門学校の違い等、生徒がもっとも関心のあることについても、丁寧に分かり易くご説明くださいました。さらに、これからの看護職に求められる資質として、進歩し続ける医療の環境に対応できる持続的な学習意欲をあげられました。資格をとったその後は、決められたことをこなしていればよいだけの仕事ではないことが、よく理解できことと思います。資格・免許があれば安泰、という発想ではなく、看護職という仕事の奥行きの深さ・本当の魅力を十二分に理解したうえで、志を新たにしてほしいと感じました。

 

【サンテレビが取材に】
 林先生のご講義にふれて、神戸市看護大学へ進学する意志を強くした生徒が、これまでにも多数ありました。そして、実際に神戸市看護大学に進学をして卒業、その後にあちこちの病院・施設等で活躍している卒業生も少なくありません。そうした生徒が、さらに増えてくれることを期待しています。
 なお、当日は地元のサンテレビから取材があり、講演会の様子とともに、参加生徒へのインタビューなどを交えて、夜のニュース番組で紹介されました。



 林千冬先生、本当にありがとうございました。

PTA総会進路講演会 駿台予備学校 恒川久仁子先生が講演

 5月12日に、平成29年度PTA総会が開催されました。その後の進路講演会(PTA主催)では、駿台予備学校神戸校の校舎長、恒川久仁子先生による講演があり、約90名の保護者の方々が、熱心に聞き入っておられました。
 今回の講演では、「第一志望は、ゆずれない」をテーマに、大学入試の現状を知る、大学入試の基礎知識、現役合格勉強法、第一志望合格に向けて、以上4つの項目に分けて、お話しくださいました。 AO入試や推薦入試で早期に合格を決めた生徒の学力が振るっていないこと、安易に妥協して入学した大学に失望して、再受験する学生が顕在化していることなど、入試を取り巻く現状分析に始まって、入試にかかわる年間スケジュール、入学者選抜の方法など大学入試のノウハウについて、また、現役合格した学生が高校時代にしていたこと、受験科目を早期に軽減することが、決して良い結果に結びついていないことなど、多くの示唆に富んだご指摘もありました。
 さらには、模試の成績表の見方や、入試結果から見えてくる合格者の答案の特徴など、豊富な実例とデータに基づいて、貴重なご助言の数々をいただきました。先生は、夢野台高校の志望動向や入試結果なども熟知されており、そのことを踏まえた具体的なお話しでしたので、保護者の皆様にとっても理解しやすい内容で、大きな収穫があったことと推察しています。
  「第一志望をゆずらない」ための受験生の覚悟や、「第一志望をゆずらせない」ための保護者の心構え、そして、それらを支援する立場にある学校・教師が果たすべき責任をもご教示くださったように思います。
 ご多忙中にもかかわらず、本校のために貴重なご講演をいただきました恒川先生に、厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

神戸大学の学生34人が来校

 5月8日に神戸大学の学生34人が来校しました。これは、教育実習を間近に控えた神戸大学生が、一足早く高校での教育活動の様子を見学することを目的として、毎年この時期に本校で受け入れている事業です。平成23年5月に初めて実施してから、ことしで7年目になりました。この7年間に、将来教職に就くことを希望している300名近い神戸大学生が、本校を「体験」したことになります。

【教職類型で学ぶ生徒と交流】
 5月8日には、本校の各担当教員から、高校での教育活動の現状と課題をテーマにした講演が行われたのをはじめ、教職類型生徒との交流がありました。
 3年生との交流では、受験勉強の方法や、神戸大学での生活についての質問が数多く出されました。大学生は、それらの質問一つ一つに、丁寧に答えてくださいました。自らの経験に基づいた助言の数々は、受験を間近に控えた3年生にとって、貴重な情報になったことと思われます。

 

【1年生の歓迎会にも合流】
 また当日は、この4月に特色選抜で入学した教職類型1年生の歓迎会が類型2年生の主催で行われ、大学生はこの行事にも参加しました。体育館で1、2年生の生徒とともにさまざまなゲームを楽しんだほか、少人数のグループに分かれて懇談しました。ここでも、神戸大学生ならではの多くの有益な情報が提供されて、神戸大学への理解が深まりました。加えて、大学入試や大学生活についても、多くの知識を得ることができました。

 

公務員試験説明会を開催

  4月21日に、公務員試験説明会を開催しました。夢野台高校を卒業してすぐに就職する人は毎年数人ですが、その中では公務員としての就職を希望する人が多数を占めています。これまでの実績では、神戸市、兵庫県、兵庫県警などが就職先として多く見られました。
 今回、講師としてお招きしたのは、大原簿記専門学校神戸校の松村誠先生です。説明会で松村先生は、兵庫県、神戸市の採用試験の情報を中心に、具体的な試験の種類・内容・傾向のほか、面接試験の狙いと対策など、今回の説明会のためにご用意いただいた豊富な資料をもとに、きめ細かくご説明くださいました。
 その中で松村先生は、夢野台高校で学んでいる普通の教科の学習が、実はそのまま公務員試験の対策になっていること、部活動での体験が面接試験などにも生かされること、したがって、日々の授業や部活動に懸命に取り組むことが、きわめて重要であるとのご指摘をいただきました。公務員を志望する生徒にとって、示唆に富む内容ばかりで、すばらしい機会になりました。ご多忙中の所、本校生徒のためにご講義いただきました松村誠先生に、改めまして厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
 なお、当日の出席者は3年生3名、2年生2名、1年生1名の計6名の生徒に加えて、保護者1名の方のご参加がありましたことを、あわせてご報告いたします。

看護系説明会を実施

看護系説明会を実施、神戸市看護大学の林千冬先生が来校

 

 511日に、全学年の看護系進学希望者を対象に、CPU教室において、看護系進学説明会を実施しました。講師は、神戸市看護大学教授の林千冬先生です。聴講したのは1年生から3年生まで、将来看護職に就くことを志望する31名の生徒で、熱心に耳を傾けました。

 当日は、兵庫県看護協会から用意されたリーフレット類、また林先生ご自身が作成してくださいました資料に基づいて、看護師としての仕事の内容、看護師になるまで、大学と専門学校の違い、今日の看護師がおかれている医療の環境、将来の展望などについて、わかりやすく丁寧に説明してくださいました。

 本校でも看護師を志す生徒が増加しています。神戸市看護大学は、兵庫県立大学の看護学部とともに、看護系大学・学部として全国的にもトップレベルにあり、研究・教育環境が十二分に整っている大学です。ぜひ、志望校の選択肢として考えてほしいと思います。

 看護説明会1看護説明会2