2022年11月の記事一覧
職業人講話
1年生(77回生)対象の職業人講話。今回は本校事務職員の安川尚輝氏を講師として実施しました。公務員についての説明の後、公務員を目指したきっかけ、公務員試験について、1日の仕事の流れ、仕事での辛いこととやりがい、働くうえで心がけていること、高校時代にしておけばよかったことなどのお話でした。とても参考になる内容だったと思います。同じ学校内にいても事務職員の仕事はなかなか見えないですが、学校の運営にはなくてはならない存在であることがよくわかりました。また、幅広く勉強しておくことが就職試験に生かされることもわかりました。77回生の皆さん、未来の自分を考え、今の自分を見つめるきっかけにしてください。
関西学院大学説明会
関西学院大学の高大接続センター入試課から橘和志様をお招きし、3年生対象の入試説明会を実施しました。大学・学部の説明から始まり、続いて入試制度。併願を上手く利用することが重要とのことでした。また、「苦手科目は得意科目でカバー」は心強いアドバイスでした。後半は入試対策。入試問題の構成と配点をベースに、解く順番と時間配分についてのアドバイスがありました。各教科の具体的なポイントも教えていただきました。最後に「大学合格者の多くが1月になって学力の伸びを実感したと言っています。今の時期にどれだけ頑張るかが合否に大きく影響するので頑張って勉強してください」とエールをいただきました。全体を通して、受験生にとってお得な情報が満載の説明会でした。橘様、ありがとうございました。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年の キャッチフレーズ と ロゴ です!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。