進路指導の取り組み

大学教授の模擬講義を実施

 2年生の総合的な学習の時間の一環として、10月19日に大学の先生方による模擬講義を実施しました。今年は9大学から9人の先生方をお招きし、それぞれの専門分野の講義をしていただきました。 生徒は各自の興味・関心に応じて、各分野の講義を90分にわたって聴講しました。学校での50分授業より2倍近い時間の授業でしたが、生徒の中には「普段の授業より短く感じた」という感想もあり、充実した90分であったようです。
 2年生にとっては、大学で学ぶ内容を一足先に体感できただけではなく、大学での学び方や研究分野の多様さも実感できた貴重な機会であったと思います。ぜひ、今後の進路選択に生かしてください。
 ご来校いただきました先生方、本当にありがとうございました。

模擬講義を実施していただいた先生方(先生のお名前の五十音順)
 
龍谷大学農学部
石原健吾先生

 
徳島大学薬学部
田中秀次先生

 
兵庫県立大学経営学部
當間克雄先生

 
関西学院大学理工学部
壺井基裕先生

 
神戸女学院大学文学部
難波江和英先生

 
流通科学大学人間社会学部
西尾範博先生

 
神戸海星女子学院大学現代人間学部
福智佳代子先生
 
兵庫医療大学リハビリテーション学部
藤岡宏幸先生
 
同志社大学生命医科学部
森田有亮先生