進路指導の取り組み
2023年11月の記事一覧
関西学院大学説明会
昨日、関西学院大学入試センターから中村佳恵様にお越しいただき、3年生対象の入試説明会を実施しました。入試制度の説明では併願を上手く利用することが重要とのことでした。また、入試における過去の失敗事例をたくさん教えていただき、とても参考になりました。後半は入試対策で、過去問の利用の仕方についてアドバイスをいただきました。問題の構成と配点をもとに、解く順番と時間配分についての戦略を立てる方法を知ることができました。全体を通して、受験生にとってお得情報満載の説明会でした。
職業人講話
10月30日(月)の5時間目に1年生対象で職業人講話を実施しました。講師は本校70回生の西脇少紀さんでした。豊富な経験をもとに、仕事の難しさややり甲斐などを話してくださいました。生徒にとっては年齢が近いので、話は聴きやすく、理解もしやすかったのではないでしょうか。西脇さん、ありがとうございました。また、生徒たちの話を聴く態度は良く、最後に質問もたくさん出て、78回生の積極性も感じられました。
そして6時間目には、職業人講話を受けてのLHRを実施し、「働くこと」について考えてもらいました。各班で活発に意見が出て、とても良い時間になったと思います。
兵庫県立夢野台高等学校は、大正14年(1925)創立。
本年、令和7(2025)年10月10日に創立100年目を迎えます。
100周年の キャッチフレーズ と ロゴ です!
夢の100周年
未来へ蔦(つた)える
夢高キャラクター
「かずらちゃん」
校章の蔦(つた)をモチーフにした、
生徒会オリジナルキャラクターもいます!
夢高生徒会キャラクター
「つたぽん」
「つたぽん」
気象警報発表時および交通途絶時等の対応
気象警報発表時および交通途絶時等の対応 については、 こちら から。
アクセス