進路指導の取り組み

カテゴリ:報告事項

1・2学年合同進路行事 手帳の活用

手帳の活用 ~ポートフォリオに向けて~

NOLTYプランナーズの木下裕介様、岡田真実様に手帳の使い方やポートフォリオについて、動画を交えながらご講演いただきました。

「2年後には入試制度が大きく変わり、ペーパーテストに加えて高校生活で頑張ってきたことが評価される時代になる。」という導入から、手帳を用いて毎日の記録をとる必要性や、節目ごとに活動を振り返って次の活動につなげる重要性を生徒たちにわかりやすく説明してくださいました。

近隣の大学の動きなど、最新の話も盛り込まれていたので、生徒も真剣になって聞いていました。

 木下様、岡田様、本当にありがとうございました。


NOLTYプランナーズ
  左から岡田様、木下様
 


 
 

 


鉛筆 平成30年度 公務員説明会を開催

公務員に興味をもつ生徒を対象に、今年も大原簿記専門学校の松村誠先生に講話をお願いしました。

最新の公務員試験の動向を踏まえ、本校の生徒に即した内容でした。豊富な資料とともに、わかりやすく具体的なアドバイスをいただき、大変有意義な時間となりました。また、筆記試験と面接試験に向け、大切なポイントも理解できました。

 松村先生、本当にありがとうございました。


70回生で大学合格体験報告会を開催

 第3学年を対象に,今年度大学に現役合格を果たした卒業生(69回生)を招き,大学合格体験報告会が6月27日に開催されました。
 今回話をしてくれた卒業生は,同志社大学,神戸市外国語大学,立命館大学,武庫川女子大学,神戸市看護大学に進学した5名(男子3名,女子2名)です。
 受験対策や勉強のコツ,推薦入試での小論文,面接対策などの学習面のアドバイスや,苦しいときや辛いときはどのように乗り越えたか,という精神面での話もありました。卒業生からのメッセージを受けて,進路実現に向けて意欲を高めることができました。来年は70回生の中から誰が,71回生に話をしてくれるのでしょうか?楽しみにしています。