龍北トピックス

身体障害者療護施設 シャイン 納涼祭ボランティア

身体障害者療護施設 シャイン 納涼祭ボランティア

8月21日(土)、総合福祉科1・2年生が、身体障害者療護施設 シャイン 納涼祭ボランティアに参加し、参加利用者の移動介助等をさせていただきました。参加した生徒は「利用者さんと一緒に祭りを楽しむことができ、利用者の方々の笑顔がとても印象的だった。」と感想を述べていました。

特別養護老人ホーム ライフサポート姫路 納涼祭ボランティア

特別養護老人ホーム ライフサポート姫路 納涼祭ボランティア

8月21日(土)、総合福祉科1・2・3年生が、特別養護老人ホーム ライフサポート姫路 納涼祭ボランティアに参加し、模擬店の設営、運営等をさせていただきました。参加した生徒は「利用者さんは浴衣で参加されており、こういう機会があることはいいことだ。利用者さんとのコミュニケーションがとても勉強になった。」と感想を述べていました。

工作教室

工作教室

7月30日にたつの市図書館で開かれた工作教室へ、環境建設工学科の生徒が講師役として参加しました。

木工作品の製作を通じて、ものづくりの素晴らしさを子どもたちに伝えながら、楽しく過ごすことができました。
dsc00365_2 dsc00367

 

介護体験教室

介護体験教室

たつの市社会福祉協議会が開催している夏休みジュニアボランティアスクールで、たつの市の小・中学生を対象とした介護体験教室を本校で行いました。講師は本校総合福祉科2年生が務めました。

 

午前中は視覚障害者体験・車いす体験・入浴介護体験を行い、高齢者の方や障害者の方の気持ちを理解し、必要な介助方法について学びました。午後からはレクリエーションを通じて、楽しみを共有することの大切さを学びました。

講師を務めた2年生も人に物事を伝える楽しさや難しさを感じ、よい勉強になったようでした。

参加した小中学生は、「楽しかった」「勉強になった」「お兄さんお姉さんありがとう」などと有意義な時間となったようです。今回の介護教室で福祉を身近に感じ、興味を持ってくれたことを願っています。

dscf1269 dscf1274 dscf1333 dscf1354 dscf1393



揖保川いかだ下り大会

揖保川いかだ下り大会

7月25日、揖保川いかだ下り大会へ龍野北高校の生徒が参加しました。

生徒会役員の生徒は大会運営にかかわり、地理歴史部員は揖保の地名にまつわる紙芝居の朗読、そして、環境建設工学科の1、2年生と1年1組の生徒がいかだ下り大会へ参加しました。

いかだ下り大会では、龍北2学年の「龍飛」が“たつの市長賞”を、龍北1年4組の「僕たちの揖保川2010夏」が“アットホーム賞”を、チーム福井(1年1組)の「High Speed Boys」はチームワーク賞を、1年環境建設工学科の「おはようございます。龍北です。」が“せせらぎ賞”をそれぞれ受賞しました。

img_2801 img_2803 img_2808 img_2822 img_2827 img_2836

閉会式場では、軽音楽同好会4組による「真夏の水辺コンサート2010」が行なわれました。

220725

放送部は司会・リポーターとして、10時の「水辺の楽校」から開会式、閉会式まで厳しい日差しの中マイクに向かって声を出し続けました。

220725-1

それぞれ、地域の中に入って、龍野北高校生として大いに活躍していました。


播磨進学説明会・勉強会

播磨進学説明会・勉強会

兵庫県立大学書写キャンパスに、播磨地区で国公立を目指す工業高校の生徒たちが集まり、進学説明会が行なわれました。

県立大の畑教授からは、大学入学後の勉強や生活について、高校と比較して分かりやすく説明をいただきました。

その後食堂でお昼をとりました。勉強をする大学生の姿があちこちで見られ、驚いていました。

午後からは英語・数学・小論文の対策講座が開かれ、 入試に向けた勉強の仕方に耳を傾けました。
220727

介護体験教室

介護体験教室

7月27日たつの市社会福祉協議会が開催している夏休みジュニアボランティアスクールで、たつの市の小・中学生を対象とした介護体験教室を本校で行いました。講師は本校総合福祉科2年生が務めました。午前中は視覚障害者体験・車いす体験・入浴介護体験を行い、高齢者の方や障害者の方の気持ちを理解し、必要な介助方法について学びました。午後からはレクリエーションを通じて、楽しみを共有することの大切さを学びました。

講師を務めた2年生も人に物事を伝える楽しさや難しさを感じ、よい勉強になったようである。参加した小中学生は、「楽しかった」「勉強になった」「お兄さんお姉さんありがとう」などと有意義な時間となったようでした。今回の介護教室で福祉を身近に感じ、興味を持ってくれることを願います。

2010081601 2010081602 2010081603 2010081604 2010081605

特別養護老人ホーム サンホームみかづき 納涼祭ボランティア

特別養護老人ホーム サンホームみかづき 納涼祭ボランティア

7月25日(日)、総合福祉科2・3年生が、特別養護老人ホーム サンホームみかづき 納涼祭ボランティアに参加しました。納涼祭の準備や祭りを盛り上げるなどして、参加させていただきました。参加した生徒は「利用者さんやその家族、地域が一体となった納涼祭で、多くの方の笑顔に出会えてよかった。」と感想を述べていました。

H22年度オープンハイスクール

H22年度オープンハイスクール

7月22日、23日の2日間、オープンハイスクールが行われ、 2日間で922名の参加者に来ていただきました。

参加した中学生は、 全体説明会の後、各学科棟へ移っての体験学習や、部活動見学を行いました。

2010072301 2010072302 2010072303 2010072305 2010072306 2010072307

H22年度高校生ものづくりコンテスト兵庫県大会(電気工事部門)

H22年度高校生ものづくりコンテスト兵庫県大会(電気工事部門)

7月17日、龍野北高校を会場として大会が開催されました。

その結果、3年1組、山岡峻が見事優勝しました。毎日遅くまで、練習した成果が結果となり、見事栄冠を勝ち取りました。

上位2名は、8月3日に近電学園(西宮)で行われる近畿大会へ出場することができます。

兵庫大会に続いて、近畿大会でも優勝を目指して、精一杯がんばります。

img_2704 SANYO DIGITAL CAMERA

平成22年度1学期終業式

平成22年度1学期終業式

平成22年度1学期終業式が行われました。

校長先生からは、時間を大切にしようというお話をいただきました。

明日からは夏休みです。時間を有効活用して、勉強に部活に実力をつける充実した夏休みを送っていきます。

2010072001 2010072002

公開授業週間

公開授業週間

6月14日(月)より公開授業週間が始まりました。

今年度は学校評議員、学校関係者員の皆様、保護者、地域住民の皆様にも授業を公開しています。

18日(金)まで実施していますので是非ご見学ください。

2010061401 2010061402

総合デザイン科現場見学

総合デザイン科現場見学

6月10日総合デザイン科が現場見学に行きました。

1学年は岡山の大原美術館に行き、倉敷美観地区を散策しました。
2010061001 2010061002

2学年は玩具博物館と美作市立作東美術館に行き、玩具や絵画を楽しみながら学習しました。

2010061003 2010061004

3学年は神戸ファッション美術館にて服の歴史を知り、これからファッションショーを行う生徒たちの良い刺激となりました。

2010061006 20100610051

水野博先生の指導による調理実習

水野博先生の指導による調理実習

5月25日(水)5・6校時、3学年まちづくり科目IVのフードデザインの授業で「みかしほ学園」の水野博先生の指導による調理実習を行いました。

内容は7月27日(火)に受験予定の全国高等学校家庭科食物調理技術検定2級の指定材料(魚50g、じゃがいも25g)を使用した献立を紹介していただきました。とても参考になりました。全員合格に向けて献立作成、実技試験の練習に取り組んでいきます。

20100525_01 20100525_02 20100525_03 20100525_04

5月24日臨時休校のお知らせ

5月24日臨時休校のお知らせ
2010年5月24日学校行事
●本日は、午前9時現在において、播磨南西部に大雨・洪水警報が発令中ですので、臨時休校とします。

●以下、明日(25日火曜日)の時間割変更です。

1年3組、4時間目:社基、5時間目:国総、6時間目:理A、7時間目:生支

1年4組、2時間目:測量

2年5組、6時間目:デ技

3年3組、3時間目:英Ⅱ(栗山)

3年6組、4時間目:母性、5時間目:数Ⅱ

龍野北高校柔道部の第一歩

龍野北高校柔道部の第一歩

4月25、26日に姫路スポーツ会館で行われた、平成22年度県総体西播地区予選において、松井暖香が階級別個人戦で3位入賞を果たしました。龍野北高校柔道部として、初めて表彰状を手にした、歴史的瞬間です。日ごろ練習を共にしているチームメイトと、勝利の喜びを分かち合いました。

また、山田亮も2回戦で敗退したものの、敗者復活戦で勝利し、県大会出場の切符を手にしました。

その後、新たに6名の1年生男子部員が入部し、5月15日には保護者会を開催するなど、龍野北高校柔道部は大きな一歩を踏み出しています。

6月3日~6日には高砂市総合体育館において、県総体が行われます。全選手チーム一丸となって精一杯頑張りますので、ご声援の程、よろしくお願いいたします。

20100426_01_judo1 20100426_02judo

感謝の日

感謝の日

5月15日を感謝の日とし、生徒自身が身近な人への感謝の気持ちをマドレーヌと手紙で表しました。

2010051506 20100515051

公開授業・PTA総会

公開授業・PTA総会
2010年5月15日学校行事, PTA
5月15日公開授業とPTA総会と学年懇談会が行われました。

旧役員から新役員への引継ぎが行われました。
2010051501 2010051502 2010051503 2010051504