2009年12月の記事一覧

2学期終業式

2学期終業式が行われました

12月24日終業式が行われました。3校の校歌を斉唱し、冬季休業中の心得が伝えられました。

続いて、表彰伝達がありました。2学期は行事が多く、たくさんの生徒が表彰を受けました。来年も良い結果が残せるように、引き続き頑張りましょう。
dscf0058_thumbnail img_0939_thumbnail

オーストラリアより留学生

オーストラリアより留学生の受け入れ

平成21年12月17日(木)にオーストラリアよりHeidi(高校3年生)を迎え、午前中、本校の授業を体験してもらいました。

1時間目 製図  (2-5) 見よう見まねで初めての透視図に取り組みました。

2時間目 英語Ⅱ (2-6) ALTもまじえて、英会話の授業に参加しました。

3時間目 体育  (3-2) バスケットボールで汗を流しました。

4時間目 家庭総合(3M)  ティラミス作りをしました。

昼休みには食堂で昼食を食べました。本校の生徒たちも積極的に話しかけ、楽しく交流が図れました。同世代の生徒たちと触れ合えて、Heidiも「よい経験になりました。とても楽しかったです」と言っていました。
img_0921_2 img_0910 img_0907 img_0919_2

平成21年度「三木清明日の文化賞」授賞式

平成21年度「三木清明日の文化賞」授賞式

12/13(日) 赤とんぼ文化ホールにて,「三木清明日の文化賞」授賞式が行なわれました。11回目の今回は「であい」「勇気」「わたしのすきなこと・人・もの」をテーマに作文を募集。応募総数7,119点から50点の入賞作が選ばれました。本校生徒も素晴らしい結果を残しました。

三木清賞  福山冴己(1年)

   奨励賞  長谷川隆信(1年)

       佳作 川口未来(2年)・池本玲菜(1年)
091213-1 091213-4 dscf0120 dscf0125 dscf0155-2

2学年進路ガイダンス

2学年進路ガイダンス

12月11日、2学年対象に進路ガイダンスがありました。就職希望者には「社会人に求められる資質」、進学希望者には「入試方法と今取り組むべきこと」という内容で講演がありました。講演会後、「面接指導」「学部学科別説明会」などそれぞれのブースに分かれました。どのブースも、熱心に耳を傾ける生徒の姿が見られました。
img_0834_thumbnail img_0837_thumbnail

人間環境科の招待する食事会

人間環境科の招待する食事会

12月1日のお昼休みに、人間環境科の生徒たちがビュッフェ形式の食事会を職員対象に開きました。

生徒たちがまごころ込めて作った料理がテーブル上に並び、職員が美味しそうに何度も手を伸ばしました。家庭科総合実習室は、昼休み中、料理を頬張る職員の姿であふれていました。

人間環境科のみなさん、ごちそうさまでした!!

メニューはこちら…

ちらし寿司・巻き寿司・おにぎり・サンドウィッチ・中華粽などの主食に、味噌汁・ミネストローネ・などのお汁物、サーモンのエスカベッシェ・棒棒鶏・カニカマと胡瓜の黄身酢添え・鰤の照り焼き・ミートローフ・鶏の唐揚げ・だし巻き卵・パンのサラダ・ポテトサラダ・クレームブリュレ・パウンドケーキ・チーズケーキ・ティラミス・コーヒー・紅茶・煎茶。
img_0762_thumbnail img_0794_thumbnail img_0806_thumbnail img_0819_thumbnail