2011年12月の記事一覧

西播磨高齢者大学生との交流

西播磨高齢者大学生との交流

12月15日(木)西播磨高齢者大学の学生の方々に患者役をお願いして、コミュニケーションや看護技術(洗髪・手浴・足浴)の実技演習をさせていただきました。

大学生の感想
・初めて足浴を体験させてもらった。足も心も気持ちの良い対応で、楽しい時間だった。
・一生懸命な姿に好感を持てた。

高校生の感想
・大学生の方は、みなさん生き生きしておられ元気な方ばかりだったが、その中でも皮膚が敏感であったり、肋骨にケガをされているなど色々な方がおられた。その方に合った一番な方法を考えることが大切と学んだ。
2011122804 2011122805

2学期終業式

2学期終業式

12月22日(木)、2学期終業式が行われました。前田校長からのあいさつの後、校歌斉唱をしました。

たつの市民奨励賞の表彰式があり、総合デザイン科2年藤綱莉沙さんが、田口隆弘たつの市副市長から表彰されました。その後の表彰伝達式では部活動、検定、コンクール等での生徒の活躍が表彰されました。

冬休みに入りますが、寒さに負けず、また来年元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

2011122201 2011122202

サイバー犯罪防犯講話

サイバー犯罪防犯講話

12月20日(火)、兵庫県サイバー犯罪防犯センターの山田美樹子先生、兵庫県警部補の木村明展さんをお迎えし、サイバー犯罪防犯講話をしていただきました。

携帯電話や、パソコンに電話機能がついたと言われるスマートフォンを持つ人が多くなり、サイバー犯罪の被害にはますます気をつけなければいけません。携帯電話、スマートフォンでの犯罪は個人の意識で防犯していくことが大事です。今日の講話では、様々な犯罪の手口、防犯方法、被害に遭った時の対処などを話していただきました。

生徒たちは、今日の講話で防犯に対する意識を強くしたことと思います。

2011122001 2011122002


高校生こどもとのふれあい支援事業(揖西南幼稚園)

高校生こどもとのふれあい支援事業(揖西南幼稚園)

12月15日(木)、高校生こどもとのふれあい支援事業の一環で、総合デザイン科の生徒が揖西南幼稚園の園児たちに、木材で作ったコースや、車のおもちゃなどの「レーシングカーセット」を寄贈しました。

園児たちはとても喜んでくれ、お返しに歌や楽器の演奏を披露してくれました
2011121501 2011121502

避難訓練

避難訓練

12月13日(火)、避難訓練を行いました。 食堂で火災発生の想定の下、生徒はグラウンドへ避難し、その後、放水訓練が行われました。

たつの消防署の方から、東日本大震災時の学校での避難がどのようなものだったか、話をしていただき、生徒は避難訓練の重要性を感じたことと思います。

2011121301 2011121302

JR姫新線路線図デザイン プレゼンテーション

JR姫新線路線図デザイン プレゼンテーション

総合デザイン科2年生がJR姫新線の路線図をデザインし、12月15日(木)、JR姫路鉄道部社員の方々の前でプレゼンテーションを行いました。

今年で4回目となる取り組みで、今年度は「姫新線が走っている町」をテーマに、15班に分かれ、9月から制作に取り掛かり、様々なイラストやユニークなデザインの路線図が完成しました。この日のプレゼンテーションに向けて練習をしてきた成果もあり、各班ともに大きな声で落ち着いて説明することができていました。

来年の春から姫新線の各列車に掲載される予定ですので、乗車していただいた際には、ぜひ新しい路線図に注目して下さい。

20111215031 20111215041

オータムフェスティバル

オータムフェスティバル
2011年12月6日学校行事
11月26日(土)、オータムフェスティバルに龍野北高校も参加しました。

龍野図書館にて以下のイベントが行われました。

○木工工作教室(環境建設工学科)

○ロボットのしくみを知ろう(電気情報システム科)

○かんがえるお絵かき(総合福祉科)

○健康チェック(看護科)

○パネルシアターと絵本の読み聞かせ(ボランティア部)

2011112601 2011112602 2011112603 2011112604 2011112608 20111126101

また、電気情報システム科、環境建設工学科の生徒は、発砲スチロールで龍野城天守閣を建てるというイベントに参加しました。天守閣の組み立ての手伝い、金のシャチホコ制作、夜間照明の配線などを行いました。

2011112605 2011112607

高校生こどもとのふれあい支援事業(香島幼稚園)

高校生こどもとのふれあい支援事業(香島幼稚園)

12月1日(木)、高校生こどもとのふれあい支援事業の一環で、総合デザイン科の生徒が香島幼稚園の園児たちに、木材で作ったキッチンセット、冷蔵庫、机、椅子などの「おままごとセット」を寄贈しました。お返しに園児たちからは、歌と踊りの披露、そして松ぼっくりで作ったクリスマスツリーをもらいました。

園児たちはとても喜んでくれ、さっそく「おままごとセット」のまわりはたくさんの園児たちでいっぱいになりました。

20111201013 20111201023