松陽日誌
奨学金
特別講習会
3年生の調理の授業で、みかしほ学園の田中先生をお招きし、コース料理の模範実習をしていただきました。食物技術検定1級合格に向けてメモを取りながら熱心に講義を受けていました。プロの技を実際にみる貴重な経験となり、とても有意義な時間となりました。
明日の松陽祭について(アントレプレナー入門講座より)
ご来校の保護者様にお知らせとお願いについて
・お知らせ
6月9日(金)10時から3年商業科 アントレプレナー入門講座にて
販売実習を行います。
・販売するもの
松陽高生のアイデアから生まれた備蓄パン
松の陽だまりパン ブルーベリー味 500円
・お願い
松の陽だまりパンを500円で販売します。おつりですが、
500円玉、1000円札で準備しております。5000円札や1万円札での
ご購入をお控えください。
お気を付けて、皆様のご来校を楽しみにお待ちしております。
ポスター講習会(生活文化科3年課題研究)
6月7日(水)、生活文化科3年生の課題研究にて、外部講師として巽亜美先生をお迎えし、ポスター講習会を行いました。
先生のご指導の下、プラゴミ削減をテーマに、各自がポスターを製作しました。
プロの技術を直接見ることができ、専門家による指導を受けてキラリとセンスの光るポスターに仕上がりそうです。
松陽祭の準備(生活文化科)
6月9日(金)の松陽祭で生活文化科3年生の服飾手芸の授業で製作したポケットティシュケースを販売します。
とてもかわいい作品に仕上がっています。
その他、髪ゴムやバレッタ、シュシュなども販売しています。
また、飲食模擬店として、「まるっと美味なドーナツ」を販売します。
図書室前では科の作品展示も行います。
お楽しみに!
5/30 ボランティア部が募金活動を行いました
5月30日(火)16時から、コープ高砂店においてボランティア部が募金活動を行いました。
新入部員を迎えての初めての校外での活動で、緊張している様子もありましたが、地域の方から暖かい言葉を掛けていただき充実した活動となりました。
初めて募金活動を行った生徒は「予想以上の人が協力してくれて、1時間があっという間だった」「様々な年代の人が協力してくれて嬉しかった。『頑張ってね』など優しい言葉を掛けてもらって、緊張が溶けた」と語ってくれました。
今回ご協力いただきました13,339円は、日本赤十字社石川県支部を通じて、石川県能登地方で被災された方々の復興に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。
奨学金案内
5月14日高砂縁日 springfestival2023
5月14日(日)に高砂市にある生石研修センターで『高砂縁日』が開催されました!本校の生徒会はボランティアスタッフとして参加させていただき、受付やステージの司会、ぼっくり音頭の出演など貴重な体験をさせていただきました!
高砂市教育委員会所管 奨学金申請のご案内
この制度は、高等学校(特別支援学校の高等部及び高等専門学校等)に在学し、経済的理由により就学困難な人に対して奨学金を支給するものであり、本市の発展に寄与する人材の育成、教育の機会均等を図ることを目的としています。高砂市奨学金.pdf
生徒総会
五月晴れの5月10日、生徒たちの手で学校をよくするための生徒総会が開催されました。活発な意見交換がなされました。
令和5年度県立松陽高校特別教室空調設備リース工事 入札公告
この度、本校の「特別教室空調設備リース」の一般入札を行うことになりました。つきましては、左記の「事務室→入札情報」の通り、入札公告します。
授業参観・PTA総会
授業参観・PTA総会
5月13日(土)授業参観とPTA総会を実施しました。72名の保護者をお迎えしました。ICTを使った授業を実施しているクラスもあり、授業に集中している様子を参観していただきました。授業参観の後、みかしほ会館でPTA総会が開かれました。和やかな雰囲気で、子供たちの未来を語りあっているご様子がうかがえました。
新入生歓迎球技大会その2
連休の合間、新入生歓迎球技大会を生徒たちの手で実施しました。普段見せない笑顔でハッスルしていました。下の写真も写真部が撮影したものです。
2学年校外学習
5/2(火)2学年は校外学習で京都に行きました。
天気もよく、風情ある街並みをたくさん歩き、親睦を深めながら、神社参拝や食べ歩き、買い物をしました。
エプロン贈呈
生活文化科では、1年生が調理実習で使用するエプロン、三角巾に3年生が名前をつけてラッピングし渡しています。
今年も1年生の教室へお邪魔して、「一緒に頑張ろうね」という思いを込めて渡しました。
三浦校長による防災教育についての講話(59回生「総合的な探究の時間」)
4月27日(木)3限、59回生(1年生)普通科(特色の生徒以外)の「総合的な探究の時間」に三浦巡校長による「防災教育」に関する講話が行われました。
本校の「総合的な探究の時間」では、「防災」に力を入れて取り組んでいます。2年間にわたり、生徒たちは自ら「防災」について探究し、発信していくことになります。その導入として今回は「なぜ、防災を学ぶの?」というテーマで学習しました。
大きな災害を直接経験していない生徒たちが、防災を学ぶ意義についてしっかりと考え、主体的に取り組んでいけるよう、学校全体でサポートしていきます。
5/1 新入生歓迎球技大会
本日、新入生歓迎球技大会が開催されました!
本校では対面式という従来の形から各学年縦割りでチームを編成し、それぞれの学年がランダムに混ざり合い、ドッジボールを実施しました!
1年生は緊張感もみられましたが、試合を重ねていくごとに先輩たちと協力し、白熱した戦いが繰り広げられました!!
奨学金
4/23 高砂縁日リハーサル
5/14(日)にメッセンジャー高砂team主催の高砂縁日~Spling Festival~が高砂市勤労者総合福祉センターで開催されます!
今回、生徒会はボランティアスタッフとして参加させていただくこととなりました。
当日は50店舗以上の出店やステージ発表など盛りだくさんある中、ぼっくりん音頭(ミヨダンスteam✖実行員会)に生徒会が一緒に出演させていただくことになりました!
本日はそのリハーサルとしてぼっくりん音頭のレッスンをしていただきました!
当日はたくさんのご来場お待ちしております!!
4月14日・離任式
昨年度末で離任された先生と、別れのひと時を過ごしました。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |