連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。

松陽日誌

10/4(土)授業参観

保護者の皆様、参観ありがとうございました。

教室中に入って、近くで観ていただきました。

PTA研修会にも、ご出席ありがとうございました。

 

 

 

 

 

9/18(木)文化講演会

神戸新聞社 公益財団法人一ツ橋文芸教育振興会 主催

文部科学省 兵庫県教育委員会 集英社 後援 

「高校生のための文化講演会」を料理研究家コウケンテツ先生を講師に招いて、講演をいただきました。

コウケンテツ先生自身の体験・経験談をたくさんいただきました。

講演の中で話されていた「すべては10代の時に考え、学んだことのアレンジ」という言葉は、高校生であるみなさんに響いたことでしょう。

一ツ橋文芸教育振興会 様からも「集英社文庫100冊セット」をいただきました。ありがとうございます、大切に活用しましょう!

 

 

 

9/1(月)始業式

2学期がスタートしました!!

明日は課題考査です。3年生は就職試験の時期になります。

松陽生、みんな一生懸命頑張ろー!!

 

8/5(火)オープンハイスクール

暑い中、本校の第1回オープンハイスクールを実施しました。

200名以上の中学生が参加してくれました。

また、10月、11月にも本校生の授業見学を予定しています。

また、参加して下さい!よろしくお願いします!!

 

  

7/23(水)生徒会 交通安全啓発活動

高砂市役所前で、交通安全啓発活動を行いました。

今回は交通安全意識の向上のための呼びかけと、電動キックボードの試乗を行い安全利用の呼びかけを行いました。

電動キックボードは16歳以上ということもあり2年生2人も試乗させていただきました。思っているよりも急加速し怖かったようです。

7/18(金)終業式 等

1学期最終日です。

生徒会認証式では生徒会役員の紹介、生徒会長の挨拶。

終業式では校長式辞、生徒指導部長からの夏季休業中について。

校長先生のお話の中で、昨日の避難訓練でもあったように、「自分の命は自分で守る!」「自分で判断できるように」「勇気をもって行動をとってほしい」とありました。

最後に、本校生活文化科の家庭クラブが作製したカーテンをとめる「タッセル」が各教室に。ありがとう!

 

7/17(木)避難訓練

B棟調理室が火事という設定で、避難訓練をしました。雨模様でしたので、体育館への避難となりました。

高砂市消防本部の方から講話・救助実演をしていただきました。

実演に感心したのでしょう。生徒たちから自然と拍手があがりました。

7/16(水)「総合的な探究の時間」出張講座

3年普通科の生徒対象「総合的な探究の時間」での出張講座です。

題目:楽しい学びのすゝめ!「宮崎駿が映画に込めたメッセージ」で、

京都光華女子大学の鹿島教授を講師に招いて、講話をいただきました。

受講していた生徒は、神戸新聞社からインタビューを受けていました。

6/18生徒会選挙

生徒会長、副会長の演説会が行われました。

今までは生徒会役員として関わってくれたけど、今からは松陽高校のリーダーです!!

おめでとう!!

6/11自転車交通安全教室

グラウンドコンディション不良の為、体育館での講話となりました。

高砂警察署交通課、高砂市都市創造部、播磨自動車教習所から講話をいただきました。

事故ないよう登下校しましょう!!

6/6松陽祭

松陽祭も第4回となりました。

各クラスの出し物だけではなく、文化部も展示等でたくさん参加してくれました。とても盛り上がりました!!

 

 

 

 

 

5/10授業参観

たくさんの保護者の方々が参観に来て下さいました。

ありがとうございました。

また、10/4(土)にも授業参観を実施します。

出席のほど、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

5/1新入生歓迎球技大会

松陽高校恒例の新入生歓迎球技大会!!とてもいい天気でした。

学年関係無し、クラス関係無しの、縦割り32チームでドッヂボールを行いました。

最初は緊張していましたが、勝ち進むにつれて、どのチームも団結力がでてきてました。

明日は、校外学習。晴れるといいな。

 

 

 

 

 

4/11離任式

今週火曜日は着任式で新しい先生を迎えました。

 

今日は離任式でした。出会いもあれば別れもある。

離任した先生方の挨拶で、「愛」という言葉が何回も出てきました。松陽高校への「愛」を感じました。

別れても、きっといつかまた出会えることを。

4/10部活動紹介

新入生のオリエンテーションで「部活動紹介」を行いました。

様々な部活動があります。入部して松陽高校生活盛り上げよう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

4/8着任式・始業式・入学式

令和7年度の松陽高校がスタートしました。

 

午前中は、着任の先生方を迎えました。自然と拍手が巻き起こりました。

その後、始業式があり、校長先生からお話をいただきました。

「生徒のみなさんは何を学びますか?」をテーマに自分の将来について考えていますか。という問いをいただきました。

夢に向かって、新しい学年のスタートをきって下さい。とも言われました。

 

午後からは、入学式でした。

入学生にむけて、「自分を大切にすること」「健康であること」が必要です。心がけてほしい。と言われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/6 1学年(60回生)対象、防災講演会・ワークショップを開催しました。

3月6日(木)、1学年(60回生)全クラスを対象に、防災講演会、ワークショップを開催しました。

自衛隊兵庫地方協力本部より自衛官を多数招聘し、「自衛隊の視点で捉えた防災」をテーマにした防災講和や、応急救護、ロープワーク講習といったワークショップ(選択学習)を実施し、専門的な観点から防災について学習しました。

生き埋めになった人を探すための専門的な音響機材やカメラを実際に触ってみたり、自衛官が実際に着用している迷彩服を試着したりして、楽しみながら防災について考える機会になりました。

 

 

3/17クラス対抗戦

本日のクラス対抗戦は、体育館で学年ごとのドッヂボールでした。

プレーの熱気だけではなく、応援も大声で大変盛り上がっていました。

本校は、年度初めに「新入生歓迎球技大会」という行事があります。

今日以上に盛り上がることでしょう。


 

 

 

 

 

高砂縁日

こんにちは!生徒会です!!

3月9日(日)高砂市陸上競技場およびその付近で第4回高砂縁日が開催されました!

生徒会は運営のお手伝いとして参加させていただきました!

今年度最後のイベントスタッフを終え、子どもたちの成長した姿が垣間見れた一日となりました。