2023年1月の記事一覧
1/30 ふるさと活性化講演会(生活文化科2年)
1月30日(月)にふるさと活性化講演会として、高砂市について学習しました。
生活文化科2年生が、高砂市観光交流ビューローの職員和田様・見賀様、松下石材店の松下様、高砂水引細工「千和」の辻様を講師としてお迎えし、それぞれの立場から高砂の魅力について教えていただきました。
これらの学習を踏まえ、3年生では地域とのつながりを大切にしながら課題研究を進めていくことになります。
1/27 調理講習会(生活文化科2年生)
1月27日(金)に、みかしほ学園の佐伯拓哉先生をお招きして調理講習会を行いました。
生活文化科2年生の生徒が、バレンタインにちなんだ洋菓子の作り方を学びました。フォンダンショコラとムースフランボワーズを作り、チョコレートのテンパリングの方法、フルーツのカット方法やマジパンのバラの作り方など、プロの技を目の前で見ることができた貴重な時間となりました。
1/18・19 ファッション講習会(生活文化科1年)
1月18日(水)・19日(木)に講師 西田美加先生をお招きして、ファッション講習会を行いました。
生活文化科1年生が、デザイン画を描くためにドローイングの基礎を学びました。紙に線を引いて、プロポーションを描いていき、最後には自由に思い思いの服装をイメージし、描きました。先生の「絵が苦手でも、この方法を知っていたらうまく書けるようになるからね」との声掛けで安心して伸び伸びと仕上げることができたようです。
1/25 大雪警報で臨時休校
寒波の影響で、24日の夕方から25日朝まで雪が降り続き、姫路市に大雪警報が発令されました。25日 10時現在、大雪警報発令中で、臨時休校しました。
1/18 課題研究・総合的な探究の時間 発表会を行いました
商業科、生活文化科の課題研究の取り組みと普通科の「総合的な探究の時間」での取り組み、ボランティア部の防災活動体験について、体育館で発表会を行いました。発表は、商業科、生活文化科それぞれ選出された班、ボランティア部の代表者、普通科2年、1年の選出された班が行いました。
この1年間の探究・体験活動で得た情報・研究内容を全校生で共有できた内容のある発表会でした。
|
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
Copyright(c) 2022 Shoyo High School of Hyogo All rights reserved このサイトの著作権は、すべて兵庫県立松陽高等学校にあり、画像・PDFなどサイト内にある全てのコンテンツの流用を禁じます。