Welcome to Shoyo High School
連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。
2015年1月の記事一覧
3年生今後の予定
3年生は来週から自由登校になります。
次回、全員が登校する日は17日(火)8:30です。
体調管理に気を付け、有意義な日々を過ごしてください。
生活文化科の課題研究発表会
本日は生活文化科による『ホーム・プロジェクト・課題研究発表会』でした。
三年生は、「幸せを感じるウエディングケーキ」「KAIGO」「インテリアで生活を楽しく」「介護職員初任者研修」「パッチワークで無駄なく布を使う!」の5本のテーマで発表が行われました。
自分が興味ある分野や希望進路によってテーマを設定したようです。
会場のみかしほ会館では、生徒が描いたウエディングケーキのイラストや、部屋のデザインの模型、パッチワークが展示されていました。
自動車教習所の入所許可について
来週から3年生は自由登校ですが、2/1より自動車教習所への入所が可能となります。ただし、そのためには、許可申請による入所許可が必要になりますので、必ず申請書を提出してください。許可書の提出なしに入所していた場合は、指導の対象としますので注意してください。
申請書は、希望生徒に配布しています。できるだけ今週中にご提出ください。
社会人として必要な手順をきちんと踏み、残りわずかな高校生活を有意義に過ごしましょう。
申請書は、希望生徒に配布しています。できるだけ今週中にご提出ください。
社会人として必要な手順をきちんと踏み、残りわずかな高校生活を有意義に過ごしましょう。
進路講演会
2年生は本日4時間目のLHRにて進路講演会を行いました。
みかしほ会館でファイナンシャルプランナーの方をお招きし、卒業後の進路についてや生涯賃金についての話、さらには進学にかかる費用の話をお聞きしました。みんなの進路に直接かかわる話でもあり、お金にまつわる話でもあるので、内容の濃い充実した一時間となりました。また、ふだんはなかなか聞くことができない貴重な話でもありましたね。
中には講師の方を見て一生懸命に聞いている人、内容のメモをきちんと取っている人もいました。今年の秋からいよいよ進学や就職が具体的に決まってきます。今日聞いた話はもうすぐ目の前に迫った内容でもあります。ぜひ頭に入れて、折に触れて考えてみてください。
また、今日のレジュメを家に持ち帰り、保護者の方とレジュメを見ながら話し合ってほしいと思います。(保護者の方はぜひお子様と一緒にレジュメをご覧になってください。)
みかしほ会館でファイナンシャルプランナーの方をお招きし、卒業後の進路についてや生涯賃金についての話、さらには進学にかかる費用の話をお聞きしました。みんなの進路に直接かかわる話でもあり、お金にまつわる話でもあるので、内容の濃い充実した一時間となりました。また、ふだんはなかなか聞くことができない貴重な話でもありましたね。
また、今日のレジュメを家に持ち帰り、保護者の方とレジュメを見ながら話し合ってほしいと思います。(保護者の方はぜひお子様と一緒にレジュメをご覧になってください。)
考査2日目
考査2日目です。返ってきた答案を採点していると、少し気が抜けている生徒もいるのかなと感じます。最後まで全力を尽くしましょう。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
動画
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |