Welcome to Shoyo High School
連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。
2015年8月の記事一覧
そね.Com [灯りのイベント]
8月22日(土)、曽根町で『そね.Com [灯りのイベント]』がおこなわれました。
広場ではひときわ目立つ生徒会の作品をはじめ、
園児や小学生、中学生の作品も展示され、
年齢を重ねるごとに変化する作品の違いは、目を楽しませてくれるものでした。
暗闇の中で照らし出された作品の数々が、
その場の雰囲気を一層趣のある世界へと導き、見る人の心を和ませてくれました。
このような作品の展示に参加させていただいたことで、
地域の人たちに松陽高校を身近に感じてもらえる良い機会になったと思います。
広場ではひときわ目立つ生徒会の作品をはじめ、
園児や小学生、中学生の作品も展示され、
年齢を重ねるごとに変化する作品の違いは、目を楽しませてくれるものでした。
暗闇の中で照らし出された作品の数々が、
その場の雰囲気を一層趣のある世界へと導き、見る人の心を和ませてくれました。
このような作品の展示に参加させていただいたことで、
地域の人たちに松陽高校を身近に感じてもらえる良い機会になったと思います。
夏祭り学生ボランティア(常寿園)
8月7日(金)・8日(土)に、特別養護老人ホーム常寿園の
「夏祭り学生ボランティア」に生徒会が参加しました。
生徒会はいままで、様々なイベントに参加してきたこともあり、
屋台や会場の準備・手伝い・後片づけでは、
積極的に動き、施設の人たちの力となっていました。
今回、常寿園の職員の方々や施設利用者の人たちとの触れ合いのなかで、
彼らの “知っている世界” がまた一つ増えました。
そのことで人間の幅も広がったと思います。
職員の方々の温かい対応にも感謝しております。ありがとうございました。
「夏祭り学生ボランティア」に生徒会が参加しました。
生徒会はいままで、様々なイベントに参加してきたこともあり、
屋台や会場の準備・手伝い・後片づけでは、
積極的に動き、施設の人たちの力となっていました。
今回、常寿園の職員の方々や施設利用者の人たちとの触れ合いのなかで、
彼らの “知っている世界” がまた一つ増えました。
そのことで人間の幅も広がったと思います。
職員の方々の温かい対応にも感謝しております。ありがとうございました。
曽根総おどり
8月1日(土)に曽根小学校で行われる曽根総おどりに生徒会16人が参加してきました。
生徒会は模擬店を出店しました。
パンケーキ、えびせん、ジュースを調理・販売しました。
準備を何週間も前から考え、動いてきて当日を迎えました。
食品を扱いますでので、衛生面に気を配りながらの調理・販は思っていたよりも難しくてこずっていましたが、全員が自分の役割をよく考えて動いてくれたおかげでなんとか無事終えることができました。
今回の模擬店の経験を活かして次の出店や来年はもっと盛り上げていこうと思っています。
生徒会は模擬店を出店しました。
パンケーキ、えびせん、ジュースを調理・販売しました。
準備を何週間も前から考え、動いてきて当日を迎えました。
食品を扱いますでので、衛生面に気を配りながらの調理・販は思っていたよりも難しくてこずっていましたが、全員が自分の役割をよく考えて動いてくれたおかげでなんとか無事終えることができました。
今回の模擬店の経験を活かして次の出店や来年はもっと盛り上げていこうと思っています。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
動画
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |