Welcome to Shoyo High School
連絡事項や本校の様子などを即時にお知りいただけます。
2016年11月の記事一覧
商業科 課題研究「広報しょうよう」
商業科3年の課題研究で広報活動について学ぶグループが、高砂銀座商店街で毎月第3土曜日に開催される朝ごぱん市のチラシ作りを行いました。
チラシの作成のため、何度か朝ごぱん市の取材を兼ねてお手伝いもさせていただきました。
次回は3月のチラシを作らせていただく予定です。
チラシの作成のため、何度か朝ごぱん市の取材を兼ねてお手伝いもさせていただきました。
次回は3月のチラシを作らせていただく予定です。
課題研究「アントレプレナー入門」 11月
課題研究「アントレプレナー入門」は、12月23日~26日の販売実習に向けて様々な講習や行事を行っています。
9月からPOP講習
10月からは、接遇マナー講習
11月は大中遺跡まつりでのオリジナルパンの販売をしました。
高砂あきんどマガジンにも掲載頂きました。
今後装飾の講習をはじめ、商品の仕入れに入ります。
今年は松の子本舗ⅩⅡとして、販売実習を伊保駅前商店街「かんころりん」で12月23日~26日に実施します。
みなさまのお越しをお待ちしております。
POP講習の様子

マナー講習の様子

大中遺跡まつりの様子

9月からPOP講習
10月からは、接遇マナー講習
11月は大中遺跡まつりでのオリジナルパンの販売をしました。
高砂あきんどマガジンにも掲載頂きました。
今後装飾の講習をはじめ、商品の仕入れに入ります。
今年は松の子本舗ⅩⅡとして、販売実習を伊保駅前商店街「かんころりん」で12月23日~26日に実施します。
みなさまのお越しをお待ちしております。
POP講習の様子
マナー講習の様子
大中遺跡まつりの様子
高砂市総合防災訓練
11月13日、平成28年度高砂市総合防災訓練が高砂市立伊保小学校にて開催されました。 前年度まではボランティアとして本校が参加していましたが、本年度はその訓練のナレーション役を本校放送部が初めて担当しました。
専門用語の連続、名称用語の読み方の難しさ、書き言葉と、話し言葉との違いにと、とまどいながらも一生懸命練習してリハーサル(12日)にのぞみ、13日の本番を迎えました。
1000人近くの参加者、高砂市、各組織、地域を交えての防災訓練でしたが、高砂市、危機管理室担当者の方の的確な指示もあって、アナウンス担当5名、音響担当1名が何とか頑張り、無事終えることができました。
生徒会の生徒も訓練に参加し、防災意識を高めることができました。
この経験を、学校生活の中で活かしていきます。
専門用語の連続、名称用語の読み方の難しさ、書き言葉と、話し言葉との違いにと、とまどいながらも一生懸命練習してリハーサル(12日)にのぞみ、13日の本番を迎えました。
1000人近くの参加者、高砂市、各組織、地域を交えての防災訓練でしたが、高砂市、危機管理室担当者の方の的確な指示もあって、アナウンス担当5名、音響担当1名が何とか頑張り、無事終えることができました。
生徒会の生徒も訓練に参加し、防災意識を高めることができました。
この経験を、学校生活の中で活かしていきます。
鳥取中部地震募金活動
鳥取中部地震募金活動
11月1日(火) コープこうべ高砂店にて、先日発生した鳥取中部地震の募金活動を行いました。14,543円集まりました。地域の方々の気持ちをしっかりと日本赤十字社を通して被災地に届けます。ご協力ありがとうございました。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
動画
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |