公式ブログ

西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」

奨学金制度について

各種奨学金の一覧はこちらからご覧ください。詳細については事務室までお問い合わせください。

01 R7高校生等に対する修学支援制度ガイドブック.pdf

02 R7高校生のための大学等進学用奨学金ガイドブック .pdf

 

随時申請できる主な奨学金は下表のとおりです。

希望者は担任に申し出て、説明を受けてから申請してください。

 

名  称 区分 奨学金の額
兵庫県高等学校教育振興会奨学資金 貸与 月額 18,000円
西宮市教育委員会奨学金 給付 月額 5,500円
高校生等奨学給付金 給付 事務室へご確認ください

職業人ガイダンスを実施しました

7月10日(火)、本校で「職業人ガイダンス」を実施しました。

当日は、製造業、栄養士、警察官、行政書士、ホテルスタッフ、心理カウンセラー、経理・事務、保育士、看護師、JICA海外協力隊、システムエンジニア、調理師の12の職種の方々が来校してくださいました。

 

 

生徒たちは、自分の興味に合わせて2つの職業を選び、講話を聞きました。各分野の専門家から、業種や職種の仕事内容、やりがいや苦労、仕事を選んだきっかけ、進路選択の経緯、入社前と入社後のギャップなど、普段はなかなか聞けない貴重なお話を伺うことができました。

さらに、1日の仕事の流れや、職場での人間関係と心がけていること、働いていてつらいと感じる瞬間や、逆にやりがいを感じる瞬間、高校時代にやっておけばよかったこと、休日の過ごし方など、具体的でリアルなお話を聞くことができ、生徒たちは大いに刺激を受けた様子でした。

 

講話の後には質疑応答の時間があり、生徒たちは積極的に手を挙げ、次々と質問をしていました。

将来を考える大切な時期に、社会で活躍されている方々の生の声を聞くことは、生徒にとって大きな刺激になったようです。今回の学びを、夏休みの職業人インタビューや今後の進路選択に生かしてくれることを期待しています。

人権映画鑑賞会をしました

本日、人権映画鑑賞会が行われました。

1時間目に2年次が、2時間目に3年次が、兵庫県の人権啓発ビデオ『あの空の向こうに』(2009年・38分)という映画を鑑賞しました。

(1年次は明後日実施します)

ケータイやインターネットが「便利な道具」から「凶器」になりうる現代社会の問題を、多角的な視点からドラマにして描いた作品です。

 

以下、兵庫県人権啓発協会 引用下

< 企画のねらい>
 私たちが普段何気なく使っているケータイやインターネットがある日突然「凶器」に変わってしまう。ケータイやインターネットによる人権侵害は、いつ、だれの身に起きても不思議ではない深刻な問題です。だれもが被害者に、そして加害者にもなり得るのです。

 このドラマは決してケータイやインターネットを敵視するものではありません。文明の利器を凶器に変えるのも、傷ついた心を癒すのも「人」なのです。本当の意味での心のつながりとはどういうことかを改めて見つめ直し、お互いに「思い」を交わし、心の寄り添うようなコミュニケーションを図ることの大切さと家庭の果たす役割にも気づかせます。

 インターネット等の利用にあたっての人権意識・人権感覚の重要性や人と人のふれ合い・語り合いの大切さを訴え、こころ豊かなコミュニケーション社会をめざして、このドラマを制作しました。

 

今は誰もがスマホを持ち、SNSを使う時代です。

スマホやインターネットの使い方に「正解」はありませんが、たった一言で、誰かの心を救えることもあるし、反対に深く傷つけてしまうこともあります。

だからこそ、自分の言葉が誰かを知らないうちに傷つけていないか、時々ふり返ってみてください。

思いやりと責任を持った使い方で、みんなで便利に気持ちの良いコミュニケーションをとれたら素敵ですねグループハート

女子バスケットボール部

 

・部員数

3年生:5名 2年生:4名 1年生:5名(マネージャー1名)

 

・成績

(2024年度)

西宮市民体育大会                   1回戦敗退

兵庫県総合体育大会                  2回戦進出

ウィンターカップ地区予選     1回戦敗退

U-18 兵庫リーグ戦                3勝1敗 リーグ2位

西宮市新人大会                      市内6位(Yリーグ シード権獲得)

阪神新人大会                       Yリーグ予選1位通過

                                          Yリーグトーナメント1位通過、入替戦進出

                                             Xリーグ入替戦敗退

(2025年度)

西宮市民体育大会                   市内4位

兵庫県総合体育大会               3回戦進出

 

 

(2025年7月更新)

 

左部活動一覧に戻る

生徒会役員演説・選挙が行われました

本日、2025年度 生徒会役員演説会及び選挙が行われました。

・会長
・副会長
・書記
・書記次長
・会計

立候補者の中から投票により、上記の役員メンバーが決まります。
*複数人の役職もあり

 

昨日撮影した演説の映像を、各教室で同時視聴しました。

皆と一緒に真剣に聞くモメ~

 

昨日の撮影時の様子です下

映像はiPadProで撮影しました! 

動画は一発撮り。

立候補者と応援演説者は、緊張しながらも、原稿を持つことなく、堂々とカメラ前で演説をしていましたキラキラ

さすが、今高生は発表の場に慣れているなぁ、と感心星

各立候補者の撮影が終わるたびに、他の立候補者から拍手が送られ、緊張の中にも温かい空気がありました。

立候補者の皆さん、応援演説者の皆さん、お疲れさまでした笑う

 

開票は本日、
認証式は7月18日(金)に行われる予定ですひらめき