カテゴリ:給食
きょうの給食
あなごめし 豚肉と蓮根の甘酢炒め キャベツの塩昆布和え ばち汁 牛乳
1月24日から1月30日までは全国学校給食週間です。今年も兵庫5国(淡路・阪神・丹波・播磨・但馬)の郷土料理を味わって、知ってもらう献立にしています。本当は明日から学校給食週間ですが、1日早めの23日から27日までに実施します。
きょうは播磨地域の献立で、あなご、れんこん、そうめんを使いました。
校長先生が『きょうはどれもおいしかったです!』と、検食の後、言ってくださいました。
子どもたちもおいしそうにあなごめしをパクパク、甘酢炒めもキャベツ塩昆布和え、ばち汁もおいしそうに食べていました。
きょうの給食
麦ごはん 大豆と鶏肉のトマト煮込み ごぼうサラダ レタススープ 牛乳
野菜がたっぷり摂取できる献立でした。トマト煮込みには大豆も入っていて、満足感を得られました。ごはんにトマト煮込みをかけて食べる子どももいました。
きょうの給食
麦ごはん タラのみぞれあんかけ カブの中華煮 けんちん汁 牛乳
寒い季節にできる野菜の大根とカブを使った献立でした。魚のタラ(鱈)を揚げて、大根のみぞれあんをたっぷりかけました。大根の甘みとうま味、タラのやわらかい身を楽しんでもらえる料理でした。カブもトロトロで、がんもどきとおいしくいただきました。もちろん、温かいけんちん汁もおいしかったです。
きょうの給食
あんかけ焼きそば 春雨スープ ぶどうゼリー 牛乳
今日は麺料理の献立でした。野菜たっぷりのあんをパリパリの皿うどんにかけていただきました。子どもたちはおいしそうにパクパク食べていました。パリパリ麺だけを食べている子どももいましたが・・・(笑)
今日もおいしくいただきました。
きょうの給食
救急カレー 豚汁 ジョア(マスカット)
きょうは防災給食でした。震災が起こった時の食事を体験し、防災教育と関連させた給食指導を行ってもらうための献立でした。朝、救急カレーの開け方を聞きに来た児童は、防災の授業の時にクラスで救急カレーの開け方と食べ方を説明してくれました。味がしっかりついている救急カレーは児童生徒に好評のようで、いつもより食べ終わる時間がすごく早かったです。