公式ブログ

公式ブログ

中学部1年生『古田住吉神社周辺清掃』

9月24日(火)コミュニティー活動(地域貢献活動)の一環として、本校西門側にある古田住吉神社周辺の清掃を行いました。

初めての取り組みに戸惑う生徒もいましたが、地域のために頑張る!きれいになってるのを見てもらうねん!!と意気込んで活動する生徒の姿も見られました。

草抜き、落ち葉やゴミ拾い、溝の土上げなどを頑張り、きれいになった神社周辺を見て、生徒自身も嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうの給食

 

麦ごはん とりごぼうつくね ひじきの煮物 さつま汁 牛乳

 とりごぼうつくねは給食室手作りです。名前のとおりごぼうがたくさん入ったつくねは、ごぼうの香りが感じられ食感も楽しいですが、野菜が苦手な子どもは食べあぐねていました。でも、ちゃんと完食していました。えらい!

さつま汁は、さつまいもの甘さが感じられるおいしいお汁でした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

中華丼 コマツナマヨ とうがんのみそ汁 冷凍みかん 牛乳

 きょうは高等部がスポーツフェスタでした。汗をかいた後なので、少し濃いめの味付けでさっと食べられる中華丼と、クールダウンに冷凍みかんを出しました。

食べやすい献立なので、高等部だけではなく、小学部も中学部も後片付けも早かったです。

きょうもおいしくいただきました。ごちそうさまでした

 

スポーツフェスタ

例年、小中学部と高等部で分けて開催しているスポーツフェスタですが、今年度は校舎の新築工事の関係もあり小中学部は学部ごと、高等部は学年ごとの体育参観の開催となりました。

9月20日はトップバッター、高等部2年のスポーツフェスタです。

学年ごとの開催ということもあり、高等部2年は保護者参加型です。

玉入れ

 

 

 

 

 

 

玉入れ・・・

白熱していますね。

かごの中は、もりもりにボールが入っています。

 

リレー1

 

 

 

 

 

 

リレー・・・

お子さんと保護者のペアで、バトン代わりのサイコロを持って協力して走ります。

出た目の数によって走る距離が変わるので、大きい目が出ると「あぁ~・・・!」

ため息と叫び声が聞こえてきます。

汗だくになって久しぶりの運動を楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。

 

来週は高3。

あとは小学部、高1、中学部と続きます。

学部学年ごとに趣向を凝らした体育参観となっていますので、保護者の皆さん、楽しんでください。

きょうの給食

 

さつまいもごはん ゴーヤチャンプルー オクラのトマト煮 なすのみそ汁 ジョア(マスカット)

 今日は、食育献立でした。旬の食材のなす、オクラ、トマト、ゴーヤ、さつまいもを使って、旬のおいしさを知り、味わってもらいました。

 高等部の生徒が「きょうのゴーヤチャンプルーのゴーヤ、苦い?」『少し苦いよ』「そっかー。苦いの苦手・・・」といつもより低めの声で言って、給食を運んで行きました。

小学部でもゴーヤが苦手な子どもが多いですが、好きなオクラのトマト煮とさつまいもごはんを励みに完食していました。そして最後は、ゴーヤチャンプルーのお汁まで飲んでいました。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。