公式ブログ
熱中症対策
今年の夏休みは短い・・・。
当初の予定では、7月20日が終業式でしたが、今年は8月7日が終業日です。
とても暑い中、子どもたちは元気よく過ごしています。
教室の中はもちろんエアコンが効いていて、涼しいです。
例年なら、教室を閉め切ってエアコンをかけているので廊下は暑いのですが、今年は、換気のため窓が開いているので、廊下側の窓も開いている…すなわち、廊下もエアコンが効いている。思いがけず、全館冷房??となっています。
本校では毎朝、朝の運動としてグラウンドを走るのですが、7月20日以降は熱中症対策のため、学校全体としての朝の運動はやめています。
熱中症指数を測り、下駄箱の見やすい位置に状況を掲示しています。
これを目安に、外に出る活動については注意しています。

(測定器) 熱中症注意報の掲示板
また、以前、株式会社いけうち様よりいただいた噴霧器で、その日に入れた水道水を噴霧して校舎外での体感温度が少しでも下がるようにしています。あまりにも暑い日には氷水にすると、とても涼しく快適です(注:次亜塩素酸水ではありません)。

もうすぐ、夏休み。体調に気を付けて、夏をのりきりましょう。
当初の予定では、7月20日が終業式でしたが、今年は8月7日が終業日です。
とても暑い中、子どもたちは元気よく過ごしています。
教室の中はもちろんエアコンが効いていて、涼しいです。
例年なら、教室を閉め切ってエアコンをかけているので廊下は暑いのですが、今年は、換気のため窓が開いているので、廊下側の窓も開いている…すなわち、廊下もエアコンが効いている。思いがけず、全館冷房??となっています。
本校では毎朝、朝の運動としてグラウンドを走るのですが、7月20日以降は熱中症対策のため、学校全体としての朝の運動はやめています。
熱中症指数を測り、下駄箱の見やすい位置に状況を掲示しています。
これを目安に、外に出る活動については注意しています。
(測定器) 熱中症注意報の掲示板
また、以前、株式会社いけうち様よりいただいた噴霧器で、その日に入れた水道水を噴霧して校舎外での体感温度が少しでも下がるようにしています。あまりにも暑い日には氷水にすると、とても涼しく快適です(注:次亜塩素酸水ではありません)。
もうすぐ、夏休み。体調に気を付けて、夏をのりきりましょう。
今日の給食
あんかけ焼きそば 揚げぎょうざ わかめスープ すいか 牛乳
今日で1学期の給食が終了しました。
あんかけ焼きそばはボリューム満点!わかめスープはじゃがいもの甘みでおいしい。
すいかは甘くておいしかったです。
今日の給食
ごはん 鶏の梅マヨ焼き トマト 筑前煮 すまし汁 牛乳
先生 「鶏肉のおかわり、欲しいひと~!」
子どもたち 「は~い!」
鶏肉の梅マヨ焼きは、梅の酸味が程よくきいて、鶏肉もやわらかくて、子どもたちに大人気でした。
高等部の生徒は、作り方を聞いていました。
汗をかいた後の梅はミネラル摂取にとてもいいです。
作り方は簡単です。是非、ご家庭でも作ってみてください。
お弁当にもいいですよ。
①鶏肉をこいくちしょうゆと酒に漬けます。
②梅干しペースト(チューブでも梅干しを細かくたたいてもOK)とマヨネーズ、みそを混ぜ合わせます。
梅干しペースト1:マヨネーズ2:みそ2
③鶏肉をオーブンで焼きます。トースターでも魚焼きグリルでも焼けます。
④焼けたら、②を鶏肉にかけて焦げ目をつけます。
⑤できあがり
今日の給食
ロールパン ミートローフ ゆでキャベツ 甘酢ポテトサラダ ミネストローネ 牛乳
今日はパンの日でした。
ロールパン、手作りミートローフはやわらかくてとてもおいしかったです。
ロールパンにミートローフとゆでキャベツをはさんで食べると、またおいしい!
子どもたちもにこにこ笑顔で食べてくれました。
高等部の紹介(11)~入学希望の方へ~
高等部の紹介(11)です。
10回に渡って紹介してきましたが、ひとまず紹介は終了させていただきます。
今年度はコロナの関係で、例年6月にあったオープンスクールが中止となり、学校見学の機会がなくなりました。小中学部の入学希望者のためのオープンスクールは10/1~2に予定していますが、高等部入学希望者のための学校説明会は、10/9(金)に予定しています。説明会後に、見学の機会を設けますのでぜひご参加ください。
参加については中学校を通じて申し込んでいただきます。詳細については後日、各市町教育委員会を通じて中学校にお知らせしますので、それまでお待ちください。
10回に渡って紹介してきましたが、ひとまず紹介は終了させていただきます。
今年度はコロナの関係で、例年6月にあったオープンスクールが中止となり、学校見学の機会がなくなりました。小中学部の入学希望者のためのオープンスクールは10/1~2に予定していますが、高等部入学希望者のための学校説明会は、10/9(金)に予定しています。説明会後に、見学の機会を設けますのでぜひご参加ください。
参加については中学校を通じて申し込んでいただきます。詳細については後日、各市町教育委員会を通じて中学校にお知らせしますので、それまでお待ちください。