公式ブログ
高等部3年 現場体験実習に向けて
5月26日(月)から始まる現場体験実習に向けて、最終の事前学習を行いました。初日に自己紹介があるため練習を行い、時間や持ち物確認、実習中の心構えについて再度クラスで確認をしました。体調を整え、1週間の実習を乗り切って欲しいと思います。
(以下に、その様子の一部を掲載しています。)
きょうの給食
麦ごはん 豚肉の梅焼き ゆでキャベツ 小松菜の煮浸し えのきのみそ汁 牛乳
梅干しは、塩分とミネラル補給に優れているため、蒸し暑くなってきたこの時期にぴったりの食材です!豚肉と合わせることでさっぱりと食べることができ、最後まで飽きずに食べられます。子どもたちにとっても塊のお肉は魅力的なもののようで、苦手な野菜もお肉と駆け引きしながら挑戦してくれていました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん すき焼き風煮 わかめの酢の物 すまし汁 牛乳
今日は、ごはんが進むすき焼き風煮でした!やはり、すき焼きの味付けは食べなれているからか、普段、好き嫌いをする子も自分から手を伸ばしていろんな食材にチャレンジしていました。しょうゆと砂糖の甘辛い味付けは最強ですね^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ルーロー飯 パプリカサラダ ユーワンタン 牛乳
今日は、台湾の料理である「ルーロー飯」「ユーワンタン」を取り入れた献立でした。
「ルーロー飯」は甘辛く煮た豚バラ肉とスパイスの風味がクセになる料理で、隠し味のシナモンがポイントです!「ユーワンタン」は、魚のすり身団子が入ったスープで、漢字では”魚丸湯”と書きます。
子どもたちからは、「ルーロー飯」が人気で、食べやすかったのかほとんどのクラスが早くに食べ終わっていてビックリでした!
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
陸上部のじぎくスポーツ大会
5月24日に、第19回兵庫県障害者のじぎくスポーツ大会がありました。
朝は曇りから小雨模様でしたが、途中からびっくりするくらいの土砂降りとなりました。
本校の陸上競技部生徒は、コンディションの悪い中でしたが健闘し、メダルを取れた生徒もいました。
寒くて震えるくらいでしたが、よく頑張りました。