龍北トピックス

2学年進路講演会

2学年進路講演会

4月26日(金)、(株)カドコーポレーション代表取締役の倉谷泰成さんをお招きし、2学年進路講演会を行いました。

(株)カドコーポレーションは、近年、先端複合材開発でJAXAのプログラムに採用されるなど、めざましい活躍をされている、たつの市の企業です。「これからの職業人」と題して、仕事について講演してくださいました。

生徒たちは、目の前に迫っている進路について、真剣に考えていました。

2013042601 2013042602

校外入校訓練

校外入校訓練

4月18日(木)、19日(金)、1年生がハチ高原にて1泊2日の校外入校訓練を行いました。 初日の昼は集団行動、校歌練習を、夜には課題プリントの自習を行いました。2日目は晴天に恵まれ、宿舎周辺の山に登り、クラスの仲間と交流を深めました。

今回の校外入校訓練を通して、龍野北高生としての自覚を高め、クラスと学年の結束力を培うことができました。3年間、この仲間とともに歩んでいきます。
2013041801 2013041802 2013041803 2013041804

離任式

離任式

4月12日(金)、3月まで龍野北高校で勤務されていた先生方の離任式が行われました。

離任される先生方一人一人が、生徒に向けて挨拶をされ、生徒達も真剣に耳を傾けていました。中には涙ぐまれる先生や生徒もおり、別れを惜しんでいました。また、生徒達からは花束贈呈と、生徒会長の川瀬貴裕くんからの挨拶がありました。

離任される先生方の新天地でのご活躍を祈っています。

2013041209 2013041210 2013041211 2013041212

部活動紹介

部活動紹介

4月12日(金)、1年生に向けての部活動紹介が体育館で行われました。

先輩である2・3年生は、普段どのような活動をしているのかをいろいろな工夫を凝らし紹介しました。また1年生は自分がどの部活動に入ろうかと、真剣に先輩の話を聞いていました。

勉強はもちろん、部活動にも積極的に取り組み、学校生活を充実したものにしましょう。

2013041201 2013041202 2013041203 2013041204

着こなしセミナー

着こなしセミナー

4月12日(金)、1年生を対象とした「制服着こなしセミナー」が外部講師を招き、開かれました。第一印象は服装などの外見で判断される、など制服を正しく着ることがなぜ大切なのかを教えていただきました。

制服の正しい着こなし方を学びました。これから3年間、しっかりと着こなしを心がけていきましょう。

2013041205 2013041206 2013041207 2013041208

対面式

対面式
2013年4月11日学校行事
4月9日(火)、対面式が行われ、新入生と2・3年生が初めて顔を合わせました。

生徒会長の川瀬貴裕くんから挨拶があり、新入生を温かく迎え入れました。新入生を代表して1年4組の北野円菓さんから、龍野北高校に入学した想いを込めた力強い挨拶がありました。そして、対面式の最後に新入生に向けて、2・3年生が堂々とした校歌を歌ってくれました。

これから、1学年、2学年、3学年ともに力を合わせて、よりよい龍野北高校にしていきましょう。

2013040901 2013040902

始業式・着任式

始業式・着任式

4月8日(月)、着任式、始業式が行われました。 着任式では新しく龍野北高校に来られた先生方の紹介とあいさつがありました。

その後の始業式では、前田校長からのあいさつ、各学科長や各部長、担任の先生方の紹介がありました。

2、3年生は新しい学年になり、より気を引き締め、これからの龍野北高校を引っ張っていってほしいです。

2013040801 2013040802

入学式

入学式

4月8日(月)、龍野北高校第6期となる新入生が入学しました。

前田校長からの式辞があり、その後、3組総合福祉科の中田千晶さんが新入生を代表し、大きな声で元気よく新入生宣誓を行いました。

また、在校生代表の2年電気総合デザイン科、総合福祉科の生徒達から、新入生への校歌の披露がありました。とても新入生を迎え入れるにふさわしい校歌披露となりました。

これから新しい生活が始まりますが、龍野北の仲間と共に協力しあい歩んで行きましょう。

2013040803 2013040804 2013040805 2013040806

入学事前指導

入学事前指導

4月3日、第6期生の入学事前指導が午後より行われました。その後、X線や心電図の検診が行われ、新しい制服も受領しました。高校生活に向けての準備が始まりました。

2013040302 2013040304


3学期終業式

3学期終業式

3月22日(金)、終業式が行われました。前田校長からの挨拶の後、表彰伝達式が行われ、女子バレーボール部、ソフトテニス部、放送部、ポスターや各種検定での活躍が表彰されました。

また、ゆずりは賞を、本校を2月に卒業した長澤克弥くんが受賞し、その報告がありました。ゆずりは賞は、兵庫県の学校教育や社会教育等の分野で、多くの人々の模範となるような活躍をした個人や団体を表彰し、その功績をたたえるものです。これから長澤くんに続き、どんどんと本校生徒が受賞していってほしいものです。

けがや事故のないように春休みを過ごし、また4月にみなさんの元気な姿が見られるのを楽しみにしています。

2013032201 2013032202

全校ボランティア

全校ボランティア

3月19日(火)、全校ボランティア活動として学校周辺の清掃を行いました。晴天にも恵まれ、JR播磨新宮駅から馬立橋までの地域を清掃しました。

生徒達はクラスごとに分かれ、普段から通っている通学路を感謝の気持ちを込めてゴミ拾いや、草むしりをしました。毎朝気持ちよく登校できるように、これからもきれいな地域になるように心掛けていきます。
2013031901 2013031902 2013031903 2013031904

終業式・表彰式が行われました

終業式・表彰式が行われました

新宮高校校舎での最後の終業式が行われました。
4月からは新校舎で学校生活をおくることになります。
新校舎までの通学ルートや、電車でのマナーなどについていくつか注意がありました。
表彰式で表彰された生徒は以下のとおりです。

●全国工業高等学校校長協会主催 パソコン利用技術検定2級合格
田口 昭博
井上 孝実

●全国工業高等学校校長協会主催 情報技術検定3級合格
合格者総数98名 代表は以下の通り
井上 華也斗
二出川 裕紀
堂安 俊希

●兵庫県介護員研修2級終了
代表 三輪 千尋

●龍野図書館絵本読み聞かせ パネルシアター
ボランティア部
代表 松本 佳恵

新宮のお宝ちず お披露目式

新宮のお宝ちず お披露目式

3月18日(月)、総合デザイン科2年生が制作した観光地図が、JR播磨新宮駅に設置され、そのお披露目式が行われました。

この「新宮のお宝ちず」は、たつの市連合自治会、たつの市、龍野北高校総合デザイン科が協力し、制作しました。新宮地区にある貴重なもの(建築物や、自然など)をイラストにし、黒板をデザインした背景に配置しました。

これから新宮地区の観光の橋渡し役として、地域に馴染んでいってほしいです。

2013031801 2013031802 2013031803 2013031804

卒業証書授与式

卒業証書授与式
2013年2月28日学校行事
2月26日(火)、龍野北高校卒業式が行われ、第3期生235名、専攻科39名が卒業しました。

多数の来賓、保護者の皆様にご臨席いただき、無事に式を執り行うことができました。式の中で1、2学年、卒業生が今までで一番といっていいほど感動的な校歌斉唱を聞かせてくれました。式の最後では卒業生全員が、3年間お世話になった先生、在校生、そして、保護者に向け、「ありがとうございました!」と大きな声で挨拶をしました。

たくさんの拍手で見送られた卒業生はこれから自分たちの道を歩んでいきます。龍野北高校で学んだたくさんのことを胸に、しっかりと一歩一歩歩んでいってください。卒業おめでとうございます。

2013022601 2013022602 2013022603 2013022604 2013022605 2013022606

町ぢゅう美術館

町ぢゅう美術館

2月15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間、町ぢゅう美術館が行われました。

今年のテーマは「斬(THE)新時代~新しい時代を切り開け~」です。町ぢゅう美術館は昨年で10年目を迎え、それを一区切りとし、今年の11年目からまた新しい町ぢゅう美術館を創っていこうという力強い想いが込められています。

龍野北高校総合デザイン科、環境建設工学科、電気情報システム科、看護科、定時制の作品展や体験、実演、また、地域の様々な方々の作品展、ライヴなど多数の催しが開催され、今年は来場者参加型の双六や、ライヴペイント、そして、モデルが町を練り歩くファッションショーなどの新たなイベントが開催されました。また、はばタン、赤トンボくんが来場するなど、来ていただいた皆さんに楽しんでいただきました。

2013021501 2013021502 2013021503 2013021504 2013021505 2013021506 2013021507 2013021508 2013021509 2013021510

マラソン大会

マラソン大会

2月6日(水)、晴天の下、マラソン大会が行われました。

男子は栗栖川沿いコースを2周の9,1kmを走り、女子は1周の4,5kmを、沿道の教師や生徒に励まされながら、走りました。走った後は、PTAの方々が作って下さった豚汁をいただきました。

総合順位は、1位が1年6組、2位が1年3組、3位が1年1組、1年4組となりました。生徒は、厳しい寒さに負けず、よく頑張りました。
2013020601 2013020602 2013020603 2013020604 2013020605 2013020606 2013020607

看護実習体験発表会

看護実習体験発表会

2月8日(金)成人看護実習で初めて患者さんを受け持たせていただいた看護科3年生が体験発表会を行いました。

患者さんと関わるなかであらためて気づいた看護や、患者さんとの出会いで得たかけがいのないものを発表しました。

20130208011 20130208021

学習成果発表会

学習成果発表会

2月2日(土)、学習成果発表会が行われました。 各科ともに一年間の取り組みの成果を、パワーポイントや、実演などを織り交ぜながら工夫を凝らした発表を行いました。

来賓、中学生、保護者の皆様など172名の方々にお越しいただきました。貴重なご意見ありがとうございました。これかの学習に活かしていきたいと思います。

その後、龍野実業高校を卒業され、現在は横浜市役所建築局建築道路課長の菅井稔氏に「横浜市役所における、建築・まちづくり活動」~歴史を生かしたまちづくり~と題した講演会を行って頂きました。生徒たちは実際に現場で活躍されている先輩のお話に真剣に耳を傾けていました。

2013020201 2013020202 2013020203 2013020204

2年生 基礎看護技術

2年生 基礎看護技術

2月7日(木)、看護科2年生が基礎看護技術の授業で、臨床検査技師の先生に特別に来ていただき講義をしていただきました。

病院での検査は病気の診断、病態把握、重症度、薬物副作用のチェック、治療効果の判定、経過観察のためなど思っている以上にたくさんの役割があり、医療を行う上で欠くことのできないものだと知りました。看護以外の知識を幅広く知る必要性を感じ、多くの職種が連携して患者さんに関わっていることを学びました。

2013020701 2013020702