カテゴリ:学校行事

2学期始業式・表彰伝達式

2学期始業式・表彰伝達式

9月1日(火)、2学期始業式・表彰伝達式を行いました。

始業式では校長先生が《笑顔の持つパワー》と題したお話をされました。長い夏休みが終わり、少ししんどいな、と感じる人もいると思いますが、笑顔で乗り切り、基本的な生活習慣を早く取り戻しましょう。

表彰伝達式では今回も多くの生徒が表彰されました。夏休み中に大きな舞台で活躍し、嬉しい結果を持ち帰ってくれました。また、本校職員の構 真吾先生が和歌山国体近畿予選(青年男子の部)に出場し、国体への切符を手にされました。引き続き温かいご声援をお願いいたします。

1学期終業式

1学期終業式

7月16日(木)、全校集会(生徒会認証式・表彰伝達式・壮行会)と、終業式を行いました。

生徒会認証式では新生徒会執行部のメンバーが発表され、新生徒会長の瓢 伶奈さんが今後の意気込みを話してくれました。続く表彰伝達式では、多くの生徒が登壇し、校長先生より表彰されました。その大会結果をうけ、全国大会・近畿大会に出場する選手の壮行会を行いました。各部の代表が大会に向けての固い決意を表明しました。

その後、台風11号の接近に備え1学期終業式を、当初の予定より1日前倒しで行いました。7月18日(土)~8月31日(火)の間、夏休みとなります。休業中も校則は適用されます。大きな事故等にまき込まれないように、しっかりとルールを守りましょう。9月1日(火)に始業式、9月2日(水)には課題考査があります。長い休みとなりますが、限られた時間を有効に過ごしましょう。

2015071601 2015071602 2015071603 2015071604

球技大会

球技大会

7月15日(水)、球技大会が行われました。クラス対抗で、サッカー・バレー・ドッヂ・ペタンクの4種目で競いました。

天気に恵まれ、晴天の元に各クラス、一生懸命にプレーし応援する姿が見られました。総合優勝3-3、準優勝3-4・1-1という結果になりました。

2015071501 2015071502 2015071503 2015071504

防災・避難訓練

防災・避難訓練

5月22日(金)「山崎断層による地震が発生。新宮地域において震度7強を観測し、地域集落が甚大な被害を受けている」という想定の下、国土交通省・たつの市・たつの消防・(株)新宮運送・円勝会・レインボー・愛ランド・(株)コウエイ・PTA役員・周辺地域自治会の団体と連携して防災・避難訓練を行いました。

生徒は、土嚢作り、倒壊家屋からの救出・搬送、初期消火(バケツリレー)、応急処置、AED講習、炊き出し、避難所開設、屋内・屋外消火、テント設営、救援物資搬入・仕分け、空き缶ろうそく作り、ブラインドウォークなどの訓練を行いました。また、その様子がNHK神戸で放送されました。

ボランティア委員長の佐々木さんは「災害が起こったときにも落ち着いて行動し、負傷した方を一人でも多く助けたい」と話しました。防災・避難訓練を通じて地域社会の一員であることを自覚し、実際に災害が起きたときに何ができるか、考え学べたことと思います。龍野北高校の生徒が地域のリーダーとして災害対応にあたれるよう、この学びを忘れずに一人一人が心の備えをしておきましょう。

2015052201 2015052202 2015052203  2015052205 2015052206 2015052207 2015052208 2015052209 2015052210 2015052211 2015052212 2015052213 2015052214 2015052215

サイバー犯罪防犯講話

サイバー犯罪防犯講話

4月13日(月)、4時間目にサイバー犯罪防犯講話を行いました。兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課の谷口先生に「ネット・スマホとの安全な付き合い方」のご講演をいただきました。

アプリを利用する際には、知らず知らずの内に騙されることの無いように、利用規約をよく読む癖をつけ、ひとりで悩まずに相談しましょう。

また被害者になるだけではなく、加害者になる可能性も指摘されました。ボタン一つで心無い言葉も簡単に相手へ送ることができます。世界とつながるネット上で写真を投稿すれば、瞬く間に多くの人の目に留まり、その写真が都合の悪い写真でも消すことはできません。

谷口先生は「子供は失敗をして成長をするといいますが、インターネット上の失敗は消えることがありません」とおっしゃいました。一度の失敗が今後の人生を大きく左右します。そのことをよく理解し、ネット・スマホを正しく使いましょう。

ご講演いただきました谷口先生、ありがとうございました。

2015041301 2015041302

第8期生入学式

第8期生入学式

4月8日(水)、県立龍野北高等学校入学式が行われました。たつの市教育長中本敏郎様をはじめ、ご臨席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。第8期生一人一人が担任の先生の呼名に大きな声で返事をし、新入生宣誓では1年4組の徳永 紗さんが力強い宣誓を行いました。5学科240名の初々しい表情には、躍動する若い力が感じられました。

校長式辞では、校長先生が新入生に「志を立て努力をしましょう」というお話をされました。吉田松陰の言葉に「志を立ててもって万事の源とす(何事も志がなければならない。志を立てることが全ての源となる)」という言葉があります。自分が「どのような高校生活を送りたいのか」目標を立てることで、まず最初の志を持ちましょう。龍野北高校にはそれぞれの目標を達成できる場所があります。初心を忘れず、後悔のない3年間にしましょう。

第8期生の皆さん、龍野北高校へのご入学おめでとうございます。

2015040801 2015040802 2015040803 2015040804 2015040805 2015040806

卒業証書授与式

卒業証書授与式

2月24日(火)、平成26年度龍野北高校卒業証書授与式が行われました。第5期生234名、専攻科生37名が卒業しました。多数のご来賓、保護者の皆様にご参列いただき、素晴らしい思い出に残る式を行うことができました。

卒業生を代表して3年生・丸山君、専攻科生・大西さんが答辞を行いました。旅立ちの時を前に、この3年間を支えてくれた大切な人達への「感謝の気持ち」を、それぞれの言葉で伝えました。そして、式の最後には、卒業生全員がお世話になった先生、在校生、そして家族に向け「ありがとうございました!」と大きな声で挨拶をしました。

今日この日に、人生の素晴らしい門出を迎えた第5期生、専攻科第3期生は、多くの祝福の拍手に見送られながら、慣れ親しんだ母校を巣立ちました。これからは、各々の選んだ新たな未来へ、自分の足で歩みを進めていきます。多くの苦労もあるでしょうが、龍野北高校で学んだことを胸に、素敵な人生を歩まれますよう願っています。

ご卒業おめでとうございます。

2015022401 2015022402 2015022403 20150224042015022406 2015022405

 

マラソン大会

マラソン大会

2月5日(水)、晴天の下、校内マラソン大会が行われ、男子は栗栖川沿いのコースを2周の9km、女子は1周の4.5kmを沿道の教師や生徒に励まされながら走りました。完走後にはPTAの方々が作ってくださった温かい豚汁をいただきました。また、地域の方々からご声援をいただくなど、皆様のご協力のもと、無事マラソン大会を終えることができました。ありがとうございました。

結果は、総合優勝1-3、第二位1-6、第三位2-1となり、男女上位20名が表彰されました。寒さに負けず、よく頑張りました!

2015020501 2015020502 2015020503 2015020504

学習成果発表会

学習成果発表会

1月31日(土)、学習成果発表会が行われました。各科ともに一年間の取り組みの成果を、パワーポイントや、実演などを織り交ぜながら工夫を凝らした発表を行いました。来賓、中学生、保護者の皆様など多くの方々にお越しいただきました。貴重なご意見ありがとうございました。これからの学習に活かしていきたいと思います。

2015013101 2015013102 2015013103 2015013104

修学旅行

修学旅行

1月11日(日)~14日(水)まで、2年生が北海道へ修学旅行に行きました。

北海道では、スキー・スノーボード実習や、旭山動物園見学、富良野塾演劇鑑賞、小樽班別自由行動などを行いました。晴天にも恵まれ、無事に行程を終えることができました。また、修学旅行中に誕生日を迎える生徒にサプライズで、夕食前にみんなで歌とケーキをプレゼントするなど充実した時間を過ごすことができました。

4日間を仲間と共に過ごし、さらに絆を深めることができました。
2015011101 2015011102 2015011103 2015011104 2015011105 2015011106 2015011107 2015011108 2015011109 2015011110