カテゴリ:学校行事
H29年度 入学式
4月10日(月)、桜が咲くなか、平成29年度入学式が行われ、全日制課程240名、定時制課程26名が本校に入学しました。
たつの市教育長中本敏郎様をはじめ、ご臨席いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
入学許可では、生徒一人一人が担任から呼名され、大きな返事をしました。
校長式辞では、10周年のスローガンである「STEP TO THE FUTURE ~日本一の龍北へ~」を合言葉に、地域のニーズに応え、心ある人材になってほしい、また、校訓である「進取・練磨・貢献」を龍北スピリッツとして実践してほしいとお話しされました。
新入生宣誓では、6組の山崎音羽さんが、力強い宣誓を行いました。

校歌披露では、2年生3組と6組の生徒が一生懸命歌ってくれました。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます。この3年間は、しっかりと目標を見据え、進路実現に向かって頑張りましょう。
新入生(10期生)入学式事前指導
新入生入学式事前指導
2017年4月5日1学年, 学校行事
4月5日(水)、新入生を迎えるにあたっての事前指導が行われました。
まず、アセンブリホールにて入学式や学校生活についての諸注意や所作の説明を受けました。
聞いたことをメモしました。

入学式での礼や呼名されたときの返事などの練習をしました。

説明会後、制服の受け取りや各検診が行われました。
新入生のみなさん、お疲れ様でした。
入学式は、4月10日(月)の13時30分から行われます。また、12時から受付を開始します。
☆PDFデータもご覧ください。
PDFデータ ⇒ 【新入生入学式事前指導】
平成29年度がスタート
平成29年度がスタートしました
4月3日(月)、新しく着任された出口教頭先生を職員が迎えました。
出口教頭先生ご着任1
今年度で龍野北高校は10周年を迎えます。生徒や保護者、同窓会や地域の方々の協力があってここまで来ることができました。
職員一同、しっかりと励んでいきます。今年度も龍野北高校をよろしくお願いします。
入学説明会
入学説明会
3月24日(金)、入学説明会が行われました。来年度入学する生徒が、教科書や各学科で使う物品、制服の採寸などを行いました。
また、部活動の生徒は、勧誘チラシを配布しました。
芸術鑑賞会
芸術鑑賞会
3月9日(金)、赤とんぼホールで芸術鑑賞会が行われました。
今年度は、アクシス・チェンバー・オーケストラに室内管弦楽を演奏していただきました。
テレビなどで聞いたことのあるクラッシク音楽を中心にプログラムが構成されていました。また、途中でオーケストラ版の校歌の合唱やトランペット演奏体験、指揮者体験も盛り込まれていて、大変楽しく鑑賞することができました。
アクシス・チェンバー・オーケストラの皆さん、ありがとうございました。
卒業証書授与式
卒業証書授与式
2月25日(土)、龍野北高校3年生と専攻科2年生の卒業証書授与式が行われました。
たくさんの保護者や来賓の方々にお越しいただき、盛大な卒業式を行うことができました。
在校生からの気持ちの入った送辞があり、そのあと3年生と専攻科2年生からの答辞では涙を流す生徒も多くいました。


卒業式後は各教室に戻り担任の先生よりひとりひとり手渡しで卒業証書を受け取りました。
7期生と専攻科5期生の皆さん、卒業おめでとうございます!!
表彰伝達式・記念品贈呈式が行われました
表彰伝達式・記念品贈呈式が行われました
2月24日金曜日、11時50分から表彰伝達式・記念品贈呈式が行われました。
「龍北賞」本校の校風づくり、活性化に貢献し、他の生徒の範となったものを讃え、後輩の励みとするために表彰します
電気情報システム科 衣笠 慎
電気情報システム科 渡辺 涼介
その他、皆勤賞・全国・近畿地区・兵庫県から表彰がありました。
卒業記念品
全日制:テント2張り
専攻科:アコーディオンスクリーン
明日の卒業式でテントは環境建設工学科棟と食堂の間に、スクリーンは看護専攻科1Fに立てます。

推薦入試 合格発表
人権教育講演会
創立10周年記念/スローガン・ロゴマーク/第一次候補者表彰式
創立10周年記念
スローガン・ロゴマーク
第一次候補者表彰式
スローガン・ロゴマーク
第一次候補者表彰式
表彰伝達の後に「創立10周年記念スローガン・ロゴマーク第一次候補者表彰式」も行われました。
代表の生徒2名が表彰をいただきました。選ばれた作品は以下の通りです。


≪スローガン≫ 6つ
「伝統と誇りを忘れない!新たな10周年の幕開けを・・・。」
「10周年、伝統引継ぎさらに羽ばたけ」
「未来へとびだす スペシャリスト」
「伝えよう、つなげよう、龍北の想い、地域の想い」
「Step to the future」
「新たな龍北、日本一の龍北へ」の6つが選ばれました。
≪ロゴマーク≫ 10作品