年次ブログ
21回生の日常風景<よいお年を>12月28日(水)
補習3日目,今日で今年の学校も終了です。最後までよく頑張りましたね。また来年も,一緒に歩んでいきましょうね。
21回生の日常風景<今日も朝から!!>12月27日(火)
補習2日目。今日も朝の8時30分から国語の補習がスタートしました。冬休みは,どうしてもダラダラと過ごしてしまいがちですね。朝から活動すると,一日が長く感じられて,有効に使えている気がしますね。補習もあと一日,体調にも気を付けながら,頑張りましょうね。
21回生の日常風景<プレゼント届きましたか?>12月26日(月)
今日から冬季補習が始まりました。たった3日間だけですが,60名以上も参加し,28日まで一緒に勉強していきます。この年次は,補習や学習マラソンの参加率がものすごく高いです。一人だとなかなか勉強しない人も,みんなと一緒なら頑張れますね。いい傾向だと思います。有意義な時間にしていきましょうね。
自習室で勉強する人もたくさんいました。冬休みに入りましたが,今まで通りの生活リズムで学校に来て,補習や冬課題に取り組むのもいいですね。年明けたら,きっとお正月とかでのんびりすると思うので,今のうちに冬課題も進めておきましょう。
昨日はクリスマスでしたね。皆さんのところにもサンタさんは来ましたか。僕のところには靴下のプレゼントを届けてくれました。ありがとう,サンタさん。
21回生の日常風景<みんなは寒い中>12月23日(金)
今朝は,今年一番の寒気がやってきました。祥雲館も朝は薄っすら雪化粧(?)していましたが,そこからはただただ寒いだけでした。
みんなは寒い中,大掃除をしました。この一年で溜まったほこりや汚れを一生懸命落としていました。換気扇も綺麗になりましたよ。
みんなは寒い中,避難訓練をしました。本日は火災が発生したという訓練でした。地震や大雪などはどうすることもできない部分はありますが,火災は防ぐことができるところが多いです。学校だけでなく,それぞれの家庭でも火災には十分気を付けましょうね。
みんなは寒い中,全校集会がありました。この前も載せましたが,祥雲館高校は前期後期制のため,冬休み前に終業式はありません。ただ,節目ということで全校集会が行われました。本日の校長先生の話では,古河電工の小林社長の入所式におけるメッセージ「失敗を恐れずに,Canを増やし,willを見つける」を話されていました。その後の表彰式においても,読書感想文やサッカー部で1年次も表彰されていました。おめでとうございます!!
今日のLHRは,クラスごとのカラーが出ていましたね。
今日の合同終礼では,増本先生から冬休みの生活のこと,大西先生から探究のことの連絡がありました。私からは,来年になると,後輩も入ってきて,部活でも学校生活でも中心に活動するようになってくるので,その環境やポジションによって自分のやるべきことを変えて,パワーアップしていきましょう,と話をさせてもらいました。240人での「たけのこにょっきっき」は楽しかったですね。これからも年次の中から周りの空気を読みながら,どんどん前に出てくる生徒が出てきてほしいですね。
【21回生の保護者の皆様へ】
この1年間,ブログを読んでいただきありがとうございます。21回生のお子様たちの学校での様子が,少しでも伝わればと思い,毎日のように更新させていただきました。ただいま探究では,来年度のSS探究Ⅱに向けて,スタートを切りだしました。この冬休みにおいても,先行論文を読んだり,自分の研究する分野を考えたりし始めます。ご家庭でも,「どんな研究するの?」とか聞いてあげてください。本日の合同終礼で,保護者の方からも聞いてもらうから,と伝えました。お子様がどのようなことに興味・関心を持っているのか,学校と共に家庭でも考えていただけたらと思います。コロナもあり落ち着かない日々が続いておりますが,くれぐれもご自愛のうえ,よい年をお迎えください。
21回生の日常風景<あしたは いいてんき>12月22日(木)
雨が降り,昨日よりも寒さはマシになったといえ,やはり三田,寒いですね。自然とストーブの周りに人が集まります。
ラララ にじが にじが そらに かかって
きみの きみの きぶんも はれて
きっと あしたは いい てんき
きっと あしたは いい てんき
21回生の日常風景<続く道>12月21日(水)
SS探究Ⅰは,定期考査前の12月7日の授業から,いよいよ来年度のSS探究Ⅱで取り組む自分の課題研究に向けての準備が始まりました。その時は大講義棟で全体説明が行われ,「課題研究とは何か」「研究倫理について考えよう」「先行研究論文を読もう」という内容でした。今日はそれを踏まえて,論文の検索方法や調べ方・読み方を学んだり,自分の研究テーマを見つけるために,この1年で自分が考えてきたテーマや問題について振り返りを行いました。
「自分が興味あるもの,関心があるもの」を見つけるのって,難しいですよね。課題研究の中で最も難しいのは,このテーマを決めることかもしれません。この冬休み,興味関心があるものや,これから進みたい道を,じっくり考えてきてもらいたいです。
今日のLHRは,助動詞のテストが行われました。合格率も高く,みんなよく頑張っていましたね。テストとなると,プレッシャーやストレスを感じることも多いかもしれませんが,一つ一つクリアしていくことで自分が成長していきます。みんなで一緒に頑張っていきましょうね。
今日の午後の体育も持久走です。みんなにとってはしんどい時間かもしれませんが,私個人的にはみんなが必死になって頑張っている姿を見られる大切な時間です。私も頑張りますので,一緒に走り切りましょう!
回廊の工事がようやく終わりました。祥雲館の校舎に似合った素敵な道が完成しました。これで体育館まで行きやすくなりましたね。
21回生の日常風景<今日も寒い!!>12月20日(火)
昨日に引き続き,今日も寒さが厳しい一日でした。そんな中でも,生徒たちは走ります!昨日の体育の持久走では,早速外周を走っていました。怪我や事故等ないように,気を付けて走ってきてくださいね。
21回生の日常風景<やるか,やらないか>12月19日(月)
今朝は本当に寒かったですね。里山も凍っていました。少し前に山梨県の甲府市へ出張で行ってきましたが,その時に思ったのが,「三田の方が寒い!!」
本日の3限~6限に,京都大学の特定准教授 樋口雅一 先生をお招きして,祥雲SSH講演会を実施しました。普通の講演会とは違い,クイズ形式で話は進んでいき,早押しクイズや討論会もあり,終始楽しい雰囲気でした。クイズは正解を言ってはダメで,大喜利みたいに面白い答えを言わなければいけませんでした。クイズに答えると,アメやクリアファイル,マグカップなど素敵な景品をもらうことができました。
途中には祥雲館の先生クイズもありました。岸先生の過去であったり,玉眞先生のピアノ演奏であったり,盛り上がりましたね。そういえば5組は終わりのSHRでちゃんと校歌を歌ったみたいです。
不思議な(?)メガネをいっぱい作られていました。樋口先生がかけられているだけでなく,生徒たちもかけさせてもらっていましたね。
前に出て,討論会もありました。テーマは「クリスマス」。校長先生をはじめ,みんなのプライベートな話もあって,会場は大盛り上がりしてましたね。皆さんに素敵なクリスマスが来ますように。
そんな大喜利大会みたいな楽しい雰囲気の講演会でしたが,その中にもたくさんのメッセージが込められていましたね。まずは「知行合一(ちこうごういつ)」からスタートしていきました。今日知った知識をぜひ明日から行動に移していきましょう。
他にもジェフリー・プレストン・ベゾス(Amazonの会長)やスティーブ・ジョブズ(Appleの創設者),宮崎駿(スタジオジブリ)など,数々の著名人の方の名言やエピソードの話をされていました。流行りものはやるのではなく,新しいものをキャッチしたり,自分の好きなものをやっていこうと話されていました。樋口先生が研究されている内容や国家プロジェクトの話,なぜ燃料電池がいいのか,ノーベル賞みたいな大発見は最初は否定されるなど科学の分野だけでなく様々な分野にわたって話をされていました。正しく理系や文系に捉われない内容となっていました。
最後に「アイデアのつくり方」を話されていました。①いろいろな要素を集める②整理する③忘れる④組合せる⑤発表する。アイデアと聞くと,どうしても新しいものを作り出すような感じがしますが,そうではないのですね。既存の異なるものの組み合わせによって,新しいアイデアが作られるのですね。この講演会のクイズであえて答えを言わないのも,新しいアイデアへと繋げていくためだったのかもしれませんね。21回生の年次目標でもある「iDEA(アイデア)」,みんなのこれまでの経験やこれからの体験を組み合わせて,新しいアイデアを作っていきましょうね。
樋口先生,素敵な時間をありがとうございました。
21回生の日常風景<走るぞ!!>12月16日(金)
いよいよ今日の体育から持久走が始まりました。走るのがしんどくて,あまりよく思っていない人もいるかもしれませんが,でも絶対みんなと一緒に走っている方が楽だと思います。普段あまり運動をしていない人こそ,この体育の持久走をいかして体力をつけていきましょうね。運動部の人はとことん頑張れ!部活の看板を背負いながら,他の部や仲間に負けないように,1秒でも早く走れるように頑張りましょう!
今日も寒い日でした。ストーブの周りが賑わっていました。
21回生の日常風景<近畿で一番!!>12月15日(木)
今日は一段と朝の冷え込みが厳しかったですね。朝,近畿地区の中で三田が一番気温が低いと正木さんが言っていました。(そういえば,気象予報士の正木さんが1月に郷の音ホールに来るみたいです。詳しくは教室掲示しているポスターを見てください。)
21回生の日常風景<さあ!!>12月14日(水)
さあ,今日で定期考査も終了しましたね。お疲れさまでした。これで少し羽を伸ばせるのではないでしょうか。しかし!!今日の合同終礼でも言ったように,21回生は英語を強化していきます!!少し休憩したら,やるべきことをしっかりとやっていきましょう。とは言ったものの,板倉先生の話でもあったように,特に新しく大きな取り組みをするわけではありません。「単語+文法+英文読解」を強化していくためにも,「①授業を大切に ②単語テストを大切に ③毎日英語に触れる ④音読を毎日して英語を制する」 と,これまでやってきたであろう取り組みを改めて見直していこうと考えています。他の教科の課題も控えめにしているので,その分,英語に力を入れて頑張りましょう。適当に課題をこなして終わるのではなく,しっかりと時間をかけて取り組んでいきましょうね。英語を「何とかする」という意識改革をしていきましょう。
「富士山を登ろう」と思っても,いきなりは登れません。服装や荷物,登山ルートなど,準備が必要です。もちろん,登り切れるだけの体力もいるので,普段からのトレーニングが必要となってくるでしょう。なんだったら少し低い山で練習をするべきかもしれませんね。受験も同じだと思います。「受験勉強をしよう」と思っても,いきなりはできません。長時間勉強する習慣がなかったり,勉強方法も分からなかったり,そもそもまだ学力が追い付いていなかったりします。「受験勉強をしよう」と思うまでに,しっかりと基礎体力(学力)を身に付けておかなければいけません。今は課題が多いとヒーヒー言っているかもしれませんが,トレーニングをするためにも多少の負荷は絶対に必要です。中学生のままの能力では,大学受験は乗り切れません。1年や2年の間は,負荷をかけたトレーニングをして自分の能力を高めて学習の質を高めていく時期です。みんなで励まし合いながら,成長していきましょうね。さあ,みんなで富士山を登りましょう。(五合目ぐらいまでは一緒に登っていきましょうね。)
ただ,人それぞれ体力は違います。負荷をかけすぎてしんどくなってしまう人もいるかもしれません。その時は,先生に声をかけてください。その子のペースで一緒に歩んでいきますので。
21回生の日常風景<昼間に頑張ろう!!>12月12日(月)
考査3日目。テストは昼前に終わっていますが,下校時刻近くまで教室や図書室に残って勉強している人もいます。家だと昼寝をしてしまって,勉強が夜になっている人,いるんじゃないでしょうか。睡眠をしっかりとるためにも,昼間頑張って勉強しましょうね。家だと寝てしまったり,誘惑に負けたりする人は,学校に残って勉強してくれてもいいですよ。
祥雲館のメタセコイアの葉もすっかり落ちて,冬の景色となってきました。
21回生の日常風景<やるぞ!!>12月9日(金)
考査二日目。朝の教室では,ぎりぎりまで最終確認が行われています。教科書や自分のノートを見ている人,友だちと公式の確認をしたり問題を出し合っている人,気持ちを落ち着かせている人,人それぞれ過ごし方は違いますが,諦めている人はほとんどおらず,みんなそれぞれ自分のやり方で頑張っています。
僕は,背の高さをいかして(?),蛍光灯の取り換えを頑張りました!これで集中してテストに臨めますね。
21回生の日常風景<始めっ!>12月8日(木)
今日から後期中間考査がスタートしました。ちゃんと準備できていますか。「ここまで勉強すればいい」と思っていたラインで,ちゃんと結果に結びつけそうですか。自分の「ここまで勉強すればいい」という感覚と,実際のテストの点数とのギャップが小さくなれば,実力も伸びていくと思います。もちろんテストの難易度はそれぞれ違うので,難しいとは思いますが。
昨日,11月に受けた模試の結果が返却されました。点数や偏差値だけに左右されるのではなく,次へとステップアップしていくために,模試を活用していきましょう。良かった人も,そうでない人も,まずは今日からの定期考査に集中して取り組んでいきましょう。その積み重ねが実力となって現れてくるはずです。がんばれ21回生!!
21回生の日常風景<明日から!>12月7日(水)
明日から定期考査です。11月はiDEA's月間ということで、勉強を頑張った人も多かったはずです。頑張った分だけ結果が出てほしいものですが、現実は甘くないかもしれませんね。頑張った人が多い分、なかなか簡単には成績が上がらないかもしれません。でもみんなが頑張って、21回生全体がレベルアップしていってほしいですね。
寒い日が続きますが、体調を壊さないように頑張ってくださいね。
21回生の日常風景<延長だ!!>12月6日(火)
今朝はいい天気でした。眠たい目をこすりながら来ている人もいたと思いますが,授業はしっかりと集中して頑張れましたか。
6組が,iDEA's月間の延長戦をしていました。クラス全体の目標として「小テスト全員合格を3回」としていたところ,あと 1 回が達成できず,延長戦へと突入していました。今日は他のクラスは小テストがない中,目標達成するために担任の宮浦先生がわざわざ作って延長戦を行っていました。そして,見事今日は全員合格!!おめでとうございます!
4~6組の講義棟入口付近で落ちていましたよ。
21回生の日常風景<さむっ!!>12月5日(月)
メタセコイアの葉もほとんど落ちて,いよいよ冬到来ですね。教室はストーブがあって暖かいのですが,廊下は寒いです。ましてや棟が違うと外ですからね。コートを着て移動する生徒も少なくないです。広いところが祥雲館の魅力ですが,移動は大変ですね。テストも近づいてきてきているので,体調を壊さないようにしましょうね。
21回生の日常風景<みんな頑張れ!!>12月3日(土)
テスト前の土曜日、そうです、学習マラソンです。今朝は霜が降りるほど寒い朝でしたが、そんな中でも100名以上の生徒が集まり、勉強に励んでいました。本当に21回生はいい集団だと思います。みんな頑張れ!
先生方もみんなの質問にも答えられるように、待機しています。休日にも関わらず、たくさんの先生が生徒たちと一緒に参加しています。みんな頑張れ!
21回生の日常風景<ブラボー!!>12月2日(金)
12月に入った途端,寒くなりましたね。今朝もかなり冷え込んでいましたが,それでも気持ちのいい朝でしたね⚽
今日も放課後はたくさんの生徒が残り勉強を頑張っていました。自分が集中できる場所を見つけるってことは,ものすごく大切ですね。集中力が持続できない人や,始めだすのが遅い人は特に!勉強しなくちゃいけないと分かっていてもできない人は,ぜひ学習マラソンやジョギングに参加していきましょう。
ただいま渡り廊下の天井の工事をしています。水漏れのため,天井が腐食してきており,その修繕を行っています。祥雲館も21年目ですからね。「学校」としては新しい方ですが,「家」として考えると築21年となれば,そこそこの物件になりますね。いつまでも綺麗な祥雲館でいるためにも,皆さん綺麗に使っていきましょうね。
そういえば,お隣の「三田まほろばブレッツァ」が閉店になっていました。ショックです。また新しいテナントが入ってほしいですね。
21回生の日常風景<えっ⁉もう12月⁉>12月1日(木)
気が付けば,もう12月ですね。1年が過ぎるのは早いですね。後期の中間考査まであと1週間となりました。部活動は原則OFF,職員室は入室禁止,放課後は学習ジョギング,土曜日には学習マラソンとテスト前の雰囲気がしてきましたね。iDEA's月間から気持ちを切らさずに考査を迎えていきましょうね。
21回生の日常風景<年次球技大会>11月30日(水)
本日の3,4限に,年次企画の球技大会が行われました。昨日からの雨でグラウンドが使えないため,男女とも体育館でドッヂボールを行いました。体育委員が中心に,開会式やルール説明が行われました。
試合は,みんなの協力のもと,スピーディに行われていきました。どのクラスも盛り上がっていましたね。男子は投げるボールのスピードはもちろんのこと,キャッチング技術も上手で,早い球回しからの展開になって,見ごたえのある試合になっていました。
女子も男子顔負けのボールを投げる生徒もいたり,ボールに当たるまいと必死に逃げる生徒もいたり,元気いっぱいに試合をしていました。
試合前には円陣を組んで,団結力を高めていました。応援に関しても,自分のクラスの応援だけでなく,他のクラスの応援もしたり,白熱する試合を見て盛り上がっていましたね。勝ち負けにこだわるのも大切ですが,みんなで球技大会を楽しもうとする姿勢は,21回生のいいところの1つですね。
優勝は男女とも6組でした。おめでとうございます!男子の決勝は5組との戦いになりましたが,ラストは壮絶な逆転劇で6組が勝利することができました。6組担任の宮浦先生も大喜び。逆に5組担任の玉眞先生は膝から崩れ落ちていました。それくらい大盛り上がりの球技大会でした。
明日から12月です。教室にストーブが置かれます。ちょうど気温も明日から冷え込むみたいでベストなタイミングでしたね。
21回生の日常風景<いい肉の日>11月29日(火)
iDEA's月間もいよいよ終わりが近づいてきています。この月間の中での小テストも今日が最後となりました。(来月以降も小テストは続いていきます)最後の小テストはどうでしたか。有終の美を飾れましたか。年次としては,もう一歩といったところでしょうか。来月に入るとすぐに定期考査がやってきます。そのまま勉強モードで頑張りましょう。
今日はどんより雲からの大雨でしたね。この雨が通り過ぎれば,本格的な冬がやってきそうですね。祥雲館の冬は寒いですよ~。
21回生の日常風景<読書とスポーツ>11月28日(月)
本を読みませんか?iDEA文庫も読まないといけない(?)ですが,図書館の本も読んでみましょうね。教室に置いている数とは比べ物にならないぐらい本が図書館にはあります。きっとあなたの心に響く一冊があるはずです。今ならしおりがもらえますよ。
今週水曜日は,年次の球技大会です。それに向けて体育委員が説明していました。ルールを守って,みんなで楽しみましょう!
21回生の日常風景<素晴らしき習慣>11月25日(金)
今日はいい天気でしたね。外でのランチが気持ち良さそうでした。
今週も国語の授業は俳句先生をしていました。人によって,いろいろな解釈があって面白かったです。
昼休みには,来週水曜日に行われる年次球技大会の打合せがありました。みんなが楽しめるように,体育委員を中心にルール確認や当日の運営をしっかりとやっていきましょう。
12月3日(土)は学習マラソンです。今回のポスターも手が込んでいて,いい感じですね。
今朝,落ち葉の掃除をしました。この前の教員が活動している姿やブログを見て,参加してくれた生徒がいました。あと事務室の方も手伝ってくださいました。ありがとうございました。メタセコイアの木は綺麗なのですが,この落ち葉が,靴にくっついて教室まで入ってきます。3階の1年の教室にも入ってくるくらいなので,1階の3年の教室はもっとでしょう。綺麗にすることで,3年の先輩たちが気持ちよく受験勉強ができれば嬉しいですね。
ワールドカップで日本がドイツに金星を上げましたね。その後,日本代表がロッカールームを綺麗にして帰った話や,サポーターがスタジアムのゴミ拾いをして帰った話が海外メディアで称賛されていました。私たちにとっては,「使ったところを綺麗にして帰る」というのは,幼い頃から学んできた当然の行為だと思います。その当然の行為が褒められるのは嬉しいですね。今,私たちにできることは,カタールに行ってスタジアムを掃除することではなく,この素晴らしい習慣を改めて確認し,次の世代に繋いでいくことだと思います。そんなことを思いながら今日は掃除をしました。3年生を応援したい人,日本代表を応援したい人,この考えに共感できる人は一緒に掃除ができればと思います。また,声をかけてください。
21回生の日常風景<スピーチ力>11月24日(木)
今朝は国語のテストからスタートです。今回の小テストで,全員が合格したクラスもありました。その調子で頑張っていきましょうね。
英コミュの授業では,「5star review」ということで,自分のおすすめをカメラの前で英語で紹介していました。探究といい,国語の発表といい,祥雲館は本当に発表やスピーチをする機会が多いですね。これからはスピーチ力も大切ですからね。いろいろな場面を経験していくことで,技術や度胸を鍛えていきましょう。
21回生の日常風景<英単テスト&セクションテスト>11月22日(火)
今日はテストDAYでした。朝に英単語テストがあって,数学の授業中にセクションテストがありました。iDEA'S月間ということで勉強時間が伸びている人は多いはずです。努力していることは決して無駄にはなりません。点数という形に現れなかったとしても,「頑張った」という自信にはなっていきます。でも,やっぱり結果(点数)に繋がってほしいですよね。その方が,より強い自信へとなっていきます。「勉強している」ということだけで満足しないでください。きちんと結果に結びつけてくださいね。どちらも追試があります。一発で合格して,自信を積み重ねていってくださいね。
今朝,落ち葉の絨毯を掃除しました。いつも校務員さんが綺麗にしてくださっていますが,自分も少しでも学校を綺麗にできたらと思って,掃除してみました。掃除をしていると年次の先生や新田先生も一緒になってやってくれました。朝から体を動かしていると体が目覚め,さらにいいことしているって感じで心も満たされて清々しい気分になりました。いいことすると,いいことが返ってくる感じがしますね。
朝だけでこれだけ集めることができました。
落ち葉が落ち着くまで,不定期に掃除をしていこうと思います。一緒に掃除しようと思ってくれる人がいれば,植田まで声をかけてください。掃除している姿を見かけた時に,急遽参加してくれてもいいですよ。学校も,自分の気持ちも,綺麗にしてみませんか。
21回生の日常風景<遠いとこからのお客様>11月21日(月)
今日は,祥雲館にお客様が来られていました。綺麗な学校を見てもらおうと思っていましたが,昨日の雨で葉っぱが散り,落ち葉が乱れてしまっていました。まあ,絨毯のようになった落ち葉も,またいい風景ですかね。
23日にビブリオバトルに出場します。今日もそれに向けて特訓していました。
21回生の日常風景<生がいい>11月18日(金)
本日は5組の「現代の国語」の授業にお邪魔してきました。昨日は3組の授業に参加しましたが,同じ俳句でも捉え方は違って面白かったです。作者の生い立ちやその時の年齢を考えたり,歴史的な背景を考えていたり,いろいろな視点で解釈をしていました。
少し脱線した話になった人もいましたが・・・
体育の時間前は,更衣場所の体育館まで急いで行きます。体育館まで遠いですからね。「祥雲館あるある」です。
iDEA's月間も半分を越えました。ここまで順調に来ていますか?先生方と面談をして,修正が必要な人は修正して,後半頑張っていきましょうね。
今日は5、6限に芸術鑑賞会がありました。コロナのため2年ぶりの開催となりました。目の前で紡がれた、生きた音を肌で感じられる良い機会だったと思います。音楽といえば!ということで、本日は音楽教員・5組担任の玉眞が語らせていただきます!
ジャズは元々アメリカに奴隷として連れてこられた黒人たちが、過酷な労働環境への怒りや苦しさを表現した音楽が起源となっています。つまり、昔から人は音楽に自分の気持ちをのせて、言葉にできない思いさえも昇華してきたのですね。勉強や部活に忙しい祥雲生の皆さん、今こそ音楽の力を借りるときではないでしょうか!?
11月のiDEA`s月間も終盤に差し掛かりましたね。この良い習慣を継続できるよう、音楽をお供に頑張りましょうね♪
21回生の日常風景<私が先生>11月17日(木)
今日は国語の小テストからスタートです。ちゃんと勉強してきましたか。直前にやるだけでは短期記憶で終わってしまいます。数日前から取り組んで,「覚える→確認する」を繰り返して,長期記憶へと変えていきましょう。
終わりのSHRで,小テストが返却されました。iDEA's月間で小テストの取り組みを目標にあげている人も多いですよね。ちゃんと合格しましたか。
今日は,3組の「現代の国語」の授業にお邪魔してきました。俳句の単元でしたが,先生が説明するのではなく,生徒たちが前に出て授業をしていました。言葉や季語などを説明し,どんな情景なのか,作者の心情はどうなのか,みんなに説明していました。聞いている人に発表を当てたり,質問がないか聞いたり,情景を説明するために自分たちで絵を描いてきてたり,いろいろと工夫された授業でした。
税の作文の表彰式が三宮で行われました。式では,自分が書いた作文を読み上げるみたいで,数日前から練習をしていました(写真は練習風景)。今日はその成果もあって(?),あまり緊張せずに読むことができたみたいです。
校務員さんが大講義棟の前の花壇に花を植えてくださりました。ありがとうございました。
三田まほろばブレッツァの横の広場で,トントンしてます。何かができるのですかね。
21回生の日常風景<プレ探究発表会>11月16日(水)
本日の3,4限に,「プレ探究発表会 SDGsプロジェクト代表発表」を行いました。夏休み明けてからの約2か月半ぐらい取り組んできたSDGsプロジェクトもいよいよ大詰めです。6つの分野に分かれて,各分野内で発表を行い,各分野の代表班を決め,本日その代表班の発表となりました。
どの班も代表班らしく,素晴らしい発表でした。堂々とみんなの方を見て話をしている人もいれば,スクリーンをレーザーポインターで指さしながら発表する人,みんなに問いかける人,いろいろ工夫もあり,大変良かったと思います。
これまで本を読んだり,ネットで調べたり,たくさんの情報を手に入れ,そこから自分たちで「なぜ」「どうして」という疑問をもち,さらにもう一歩踏み込んだことを調べて発表しました。この繰り返しこそが探究活動へと繋がっていくのだと思います。たくさんの情報を調べ,自分たちの疑問をもち,これからの展望を考えたことを3分間に収めるということは,本当に大変だったと思いますが,どの班も上手にまとめていました。
代表班の発表もよかったのですが,そのあとの質疑応答も大変良かったです。必ず誰かが,疑問や質問を発表者に対して行い,その質問にも代表班はきちんと答えていました。SDGsのことを調べ考えてきた時間があったからこそ,できたやり取りだったのではないでしょうか。探究の発表は,この質疑応答も含めて「発表」となります。発表者は自分たちの話す内容だけでなく,いろいろな質問にも答えられるように,知識を深め,自分たちの研究してきたことを話せるようにしておきましょう。そして,聴衆側も,ただ聴くだけではなく,必ず自分も質問しようと思いながら発表を聞くようにしてください。
最後に土居先生がSDGsプロジェクト,さらにこれまでの探究Ⅰのまとめを話されていました。さあ,次はいよいよ探究Ⅱに向けての取り組みがスタートしていきます。この探究Ⅰで培った力を,自分たちの研究に活かしていきましょう。
21回生の日常風景<昨日は代休>11月15日(火)
昨日はオープンハイスクールの代休でした。平日の休みでしたが,有効に使えたでしょうか。ということで,今日が週明けです。週明けは週末課題の提出からです。さらに火曜日なので,英単語テストもありました。慌ただしい朝でしたね。
日曜日の雨で少し葉っぱが落ちてしまいました。祥雲館の紅葉が楽しめるのもあと少しかもしれませんね。
21回生の日常風景<中学生も見てください>11月12日(土)
★中学生の方へ★
このブログでは,21回生(現1年次)の日常を載せています。祥雲館がどんな学校なのか,祥雲館の生徒がどのような生活をしているのかを少しでも感じてもらえれば幸いです。ぜひ読んでください。
本日はオープンハイスクールでした。それに向けて,午前中から体育館の準備をしてくれた人もいます。ありがとうございました。
掃除もして,少しでも綺麗な学校を見てもらいましょうね。おもてなしの心が大切ですね。
生徒会の皆さん,お疲れさまでした。頑張って,誘導や説明をしていましたね。後輩たちに格好いいところが見せられたでしょうか。かわいい後輩がいっぱい入ってきてくれたら,嬉しいですね。
授業でも,頑張っている姿を見せられたでしょうか。一生懸命聞いている授業だけでなく,生徒たちが前に出て解説している授業もあれば,タブレットを使って裁縫している授業もあったり,バラエティ豊かな授業を見ていただけたのではないでしょうか。
こんな中でも,iDEA's 面談は行っていますよ。自分の目標が達成できるように頑張ってくださいね。
今日もいい天気でしたね。昼間は少し汗ばむぐらいでした。中学生にも綺麗な紅葉を見てもらえたのではないでしょうか。
21回生の日常風景<授業見学⑤>11月11日(金)
iDEA's月間ということで,一人ひとり目標を設定しましたが,その取り組み状況の確認のため面談をしています。今回は担任の先生による面談ではなく,シャッフルして担任の先生ではない先生と面談しています。担任の先生だけでなく,年次全体で一人一人に関わっていけたらと思います。目標を告げるだけでなく,悩み事や話したいことがあれば,ぜひ相談してみてください。
本日の授業見学は英語科のお二人です。まずは山本崇史先生の「論理表現Ⅰ」の授業です。始まる前に,今日やることを黒板に書かれていました。先が見通せるのは,生徒にとってもやりやすいですね。
今日は「分詞構文」の内容でした。まずは自分で考え,次に周りの人たちと相談し,最後に全体で確認する,といった流れでした。分からなかったら,自然と隣近所で相談し合える雰囲気がいいですね。山本先生は,その間も机間巡視され,一人一人の解答を確認し,全体で説明されていました。山本先生の授業を見学していて,一番印象に残ったことは「なぜ」という言葉です。「なぜ,これでいいのか」「なぜ,受け身なのか」「なぜ,ingになっているのか」「なぜかというと・・・」と,疑問に思うこと,そしてそれを解き明かすことを意識されていました。理論をきっちり理解し,2年,3年になってからの入試問題にも対応できるように授業をされていました。
次は板倉先生「論理表現Ⅰ」の授業です。小教室での授業で,生徒と向き合った板倉先生らしい熱い授業でした。
今日は「関係代名詞」の授業でした。板倉先生の授業も山本先生と同様,「自分」→「ペア」→「全体」という流れでされていました。少人数の授業ということもあり,分からないところは個別に教えてもらえるところがとても良かったです。SVOCを意識させ,どの言葉がどれにかかっているのかを丁寧に説明されていました。関係代名詞が主格,目的格,所有格,どれになっているのかを考えさせ,文の作りを明確にしていくので,とてもわかりやすかったです。また授業内容を参考書でも確認し,参考書を使って自分でも勉強していきやすいように授業されていました。自分で考えてペンを動かす時間をじっくりと取り,その後丁寧な説明をしてくれるので,英語が苦手な人にとっても分かりやすかったのではないでしょうか。
21回生の日常風景<授業見学④>11月10日(木)
本日は増本先生の1組の歴史総合の授業を見学してきました。増本先生の授業は、いつもフリートークから入っていきます。本日は流行語の話から、関西弁の活用について話をされていました。そこから古文の話となり、古文で書かれた資料の授業内容へと入っていきました。
増本先生は毎時間、授業のスライドを作成されています(毎日大変そうです)。写真や映像を映しながら授業が展開されていきます。まるでテレビ番組を見ているかのようでした。途中でクイズ形式で問いかけてみたり、近くの人と相談させたりと、生徒たちも受け身にならず能動的に授業を受けていました。教科書の内容をただ覚えさせるだけでなく、要点を捉えたり、逆に教科書に書かれていない時代背景や人物像などの話もされ、歴史の面白さが伝わってきました。
ハリスは日本が好きで、牛乳が好きみたいです。
21回生の日常風景<授業見学③>11月9日(水)
皆さん,昨晩は空を見上げましたか。442年ぶりの天体ショーをご覧になりましたか。肉眼では天王星が欠けるのは,なかなか見ることが難しかったですが,月の方は天気にも恵まれ,神秘的な光景が見られましたね。祥雲館高校からも綺麗に見えていましたよ。
本日のSS探究Ⅰは,分野内発表でした。スライドを上手に使い,疑問→調査→疑問のサイクルで深く掘り下げて,発表をしていました。聴衆の方を見て問いかけるように話をしている生徒や,自分たちでグラフを作成して分かりやすくしている班もありました。
各分野内から代表を3組を選び,次週の探究の時間に年次全体の前で発表してもらいます。放課後,代表者が集まって講習を受けていました。選ばれた班は,更なるレベルアップをして発表に臨んでもらいたいです。いい発表を期待しています。
今日のLHRは情報モラルの人権LHRでした。SNSのトラブルは,本当にすぐ身近に存在しています。あなたのとった行動で,周囲に対して,自分に対して,どのようなことが起こるのかちゃんと理解しておきましょう。相手のことを思いやることはもちろん,トラブルに巻き込まれないようにするためにも,ちゃんとした知識を身に付けておきましょう。
本日の公開授業は,宮浦先生の言語文化(古典)の授業を見学してきました。授業は音読からスタート。スラスラと読めるようにしておきましょう。
宮浦先生の授業は,とてもアップテンポでスピーディな授業でした。息継ぎを忘れてしまうくらいのマシンガントークでした。そんな中でも,発表を当てたり,隣の人と相談したり,手を上げさせたりと,ただ聞いているだけではなく,いろいろな活動を行っていました。ぼーっとしていたら取り残されそうな感じでしたね。答えを言ってもらうのを待つのではなく,自分で見つけることを大切にされていました。笑いが起こることも頻繁にあり,活気ある授業でした。
今日も一日いい天気でした。
21回生の日常風景<授業見学②>11月8日(火)
今日は英単語テストでした。先週は不合格者がグッと減ったのですが,今週はちょっと増えてしまいました。小テストを目標に掲げている人も多いはずです。目標が達成できるように頑張ってくださいね。
本日の授業見学です。本日は新田梨佳先生の2組の「生物基礎」の授業を見学してきました。今日は自律神経系の内容でした。10人以上の先生方が見に来られており,教室の中だけでは収まりきらず,廊下でも見学されていました。
前のスライドに問題やイラストを写して,視覚的にも分かりやすく授業をされていました。新田先生の授業の魅力は,身振り手振りが多く,生徒たちに話しかけるように授業をされているところです。先生の話や動きを見ているだけでも飽きさせずに楽しい授業になっていました。生徒の発言に対しても「素晴らしい!」「いいですね!」などいっぱい褒めてくれるので,皆さんもやる気が出ますね。生徒を引き込む雰囲気は,まさに新田先生の「ザ・ワールド」でした。
前回から始まった「21回生年示談の授業風景を紹介しようの会」ですがいつもの投稿者、植田先生にかわり、1年4組担任の山本崇史がお届けします。
今回は21回生年次団数学を担当している植田先生、土井先生です。今、数学Aの授業では平面図形の作図をしています。祥雲生は毎日予習が必要です。みなさん大変ですね。それを毎回の授業でチェックする数学の先生方も大変です。
どうしたら21回生の「数学力」が向上するか本当に丁寧に考えてくださっています。ありがたいことですね。高校生の皆さんがコンパス・定規を使い作図するのを見ながら「僕もやったな~」と懐かしい気持ちになりました。植田先生クラスではiPadを活用し、指名された生徒が前に出てきてその懐かしい文房具を使い解き方を実演→その様子を植田先生がiPadでプロジェクターに映し出していました。現代のICTと懐かしの文房具との融合を感じました。笑
皆さんが問題を解く中で行き詰ったときにアドバイスをサッとする植田先生・土井先生は流石です。頑張れ!祥雲生
21回生の日常風景<授業見学①>11月7日(月)
さあ,今週も始まりました。今日もいい天気です。
そしていつものように週末課題の回収からスタートです。
10月考査の成績が返却されました。今回はどうでしたか。努力した結果がきちんと出ましたか。そうでなかった人は,何が原因かを考えて,しっかり次の考査に向けて対策を立てていきましょうね。
今週は「公開授業週間」ということで,教員が授業見学を行い,授業力向上に役立てていく一週間です。せっかくなので,このブログでも21回生の年次団の先生方の授業風景を少しでもお届けできたらと思います。
まずは玉眞先生です。5組6組の音楽Ⅰの授業を見学させていただきました。今,音楽の時間ではギターの練習をしています。実技だけでなくコードの理論もしっかりと勉強していました。実技では皆さん夢中になって練習していましたよ。ギターを弾きこなせている人もいれば,まだまだギターに持たれている(?)感じの人もいました。うまくいかない人には個別にアドバイスをされており,皆さんどんどんと上達していました。皆さんの成長が楽しみですね。
授業の最後には,タブレットを使って各自振り返りを行っていました。今回の取り組んだ内容を確認し,次回することを意識させていました。
21回生の日常風景<今日は土曜日ですが>11月5日(土)
本日は総合学力テスト(進研模試)のため、登校しています。土曜日でしたが、寝坊する人もおらず、無事にスタートできました。
模試は、自分が全国でどれくらいの位置にいるのかを知ることができます。学校の定期考査や小テストを使って自分の足元を固めていくことはすごく大事ですが、今現在の力がどれくらいあるのかを知っておくことも大切です。目標とする大学に向けて、実力を高めていきましょう!
教室から見える木々も色づいて,綺麗な景色に癒されますね。
21回生の日常風景<影>11月4日(金)
今日も英語の早朝補習MECからです。「エム,イー,シー」派と「メック」派がいます。僕は「メック」派です。
<日番のお仕事>
各クラスで,仕事内容は少し違いますが,主な仕事は、朝と昼休みに返却BOXの配布物を取りに来て、クラスで配ります。少ない日はラッキーですね。他にも黒板を消したり,日付を書いたり,後ろの黒板に連絡を書いたりします。日々の連絡はclass roomを使って全員に配信していますが,見ない人のためにも日番が朝や終わりのSHRで読み上げているクラスもあります。みんながスムーズに生活できるように,仕事をきっちりこなしてくださいね。仕事を忘れていたらアゲインですよ。
第8波の影が,少しずつ学校にも忍び寄ってきている感じがします。もう一度,気持ちを引き締めていきましょうね。
21回生の日常風景<いろいろ考えた水曜日>11月2日(水)
昨日が全校集会があったため,朝に行う英単語テストが今日にスライドしました。今回,3組が見事全員合格しました。他のクラスも惜しかったですよ。iDEA's月間に入り,英単語テストの出来を目標とする人も多かったためか,皆さんよく頑張っていましたね。これからもその調子で頑張りましょう。
今日のSS探究Ⅰは,発表に向けての練習でした。発表の評価基準を確認し,お互いの班の発表を聞き合って,アドバイスをしあい,変更・訂正を行いました。よりよい発表になるために,原稿を読み上げるのでなく,自分の言葉で発表ができればと思います。来週が楽しみです!
4限は,人権講演会ということで,「男らしさ,女らしさよりも自分らしく生きる~一人ひとりの性が尊重される学校へ~」というテーマで,清水展人さんに講演していただきました。性的マイノリティの方は,全体の8%おり,見た目ではわかりづらいため,思っていた以上に「そばにいる」ということを認識してほしいと話をされていました。後半は自らの体験談を涙ぐみながら皆さんに伝えていました。幼少期,小学生,中学生,高校生,社会人と,その時々で悩まれたり,不安になったり,辛さを感じたりと,その時の気持ちを話をしてくださいました。その思いはきっと生徒の心だけでなく,祥雲館高校にも届いたのではないでしょうか。
11月30日(水)に年次の球技大会を行います。種目はドッジボールとなりました。今日はその対戦相手を決めました。今から楽しみですね。
放課後には,第4回修学旅行プロジェクトチーム(SPT)が開かれました。メンバーが考えてくれたプラン案をもとに,教員が下見に行って来て,その報告を行いました。そして改めて各コースのメンバーを決めなおして,これから具体的なコース内容を考えていきます。
21回生の日常風景<今日から11月>11月1日(火)
今日から11月です。全校集会からスタートしました。今日も校歌「演奏」でした。早くコロナが収まって,校歌が歌えるようになりたいですね。
本日の校長先生のお話は,まずは「共生社会の実施」でした。上野ヶ原特別支援学校との連携の中で,障がいのある仲間とのふれあいを大切にして,誰でも参加しやすい社会を作りましょう,という話でした。次に,15日の創立記念日に向けて,20周年記念に三宅之功さんが製作されたモニュメントの話でした。ビワの葉をモチーフとされ,ツタの葉が植えられ,祥雲生が成長していく様を表しているそうです。成長のスピードには個人差がありますが,自分の可能性を信じて,自分の成長を積み重ねていってもらいたい,とのことでした。
その後の表彰伝達では,英語暗唱コンテストや陸上競技部で21回生も表彰されていました。校内だけでなく,校外でも友だちが活躍していますよ。皆さんも負けずに頑張りましょう!
今日は一日雨模様でしたね。気温も下がってきたので,風邪をひかないようにしてくださいね。
21回生の日常風景<トリックオアトリート>10月31日(月)
いつものように週のスタートは,課題の提出から始まります。教室で課題を集め,各教科の係の人が職員室まで持っていきます。
課題ノートは,昼休みや次の日の朝に返却されますが,もちろん返却する量も多いです。日番の人が友だちと協力しながら,教室まで運んでいきます。こんな日に日番に当たった人は,ハズレのような気がしますね。みんなで協力して,運んだり,配布したりしてくださいね。
この前,税の作文で賞に選ばれた人に,iDEAシールが渡されました。
英検に向けての練習を,英語の先生は毎日のように行ってくれています。英検2次合格に向けて頑張れ!
iDEA's月間ということで,一人一人が目標を立て,それをみんなが見られるように,短冊にして廊下に掲げることにしました。その作業を放課後,何人か集まってもらって行いました。協力してくれた人,ありがとうございました。
最後は担任の先生の手で,講義棟の入り口付近に掲示しました。周りの友だちがどんな目標を立てているのか,見てみてください。また,自分の目標もみんなが見ているので,ちゃんと目標を達成できるように頑張ってくださいね。
10月も今日で終わりです。今日はハロウィンですね。放課後,国際交流のイベントもやっていました。ハロウィンが定着したのは,いつからですかね。昔は,ハロウィンなんて全然知らなかったのに・・・
21回生の日常風景<効果>10月28日(金)
本日はMECです。模試も近づいてきており,iDEA's月間ということもあり,これまで以上に集中して参加していたと思います。参加できていない人も負けずに頑張ってくださいね。
放課後に、難関大学説明会がありました。河合塾の柳田了先生を講師にお招きして、1、2年生の希望者を対象に、講演していただきました。ためになる話がいっぱいありましたね。参加できた人は、有意義な時間になったのではないでしょうか。どのように勉強するのか、何を勉強するのか、難関国立大学の特徴、大学の調べ方、目標の立て方、計画の立て方、いろいろと参考になったのではないでしょうか。
講演会の最初の方で投げかけられていた「きく」の漢字ですが,どのような漢字を思い浮かべましたか?時間がなくて最後に紹介されませんでしたが,①聞く(hear)【耳に入ってくる】,②聴く(listen)【注意して耳にとめる】,③訊く(ask)【尋ねる・問う】,だけでなく④効く(be effective)【効果が現れること】もあったそうです。ぜひ,今日の説明会を聴いて,訊いて,効いてほしいなと思います。
21回生の日常風景<君たちもあんな頃が>10月27日(木)
iDEA's月間がスタートしました。早速,今朝は国語の小テストがありましたね。iDEA's月間っということで,何か新しいことをやり始めないといけない,というわけではありません。今までやっている予習や課題,テスト対策の意識を引き上げるだけでも十分いい取り組みになります。1つ1つが自分のためだと思って,手を抜かずに頑張って勉強してみましょう。
お昼休みは英検対策を頑張っている人がいますよ。外部検定を受けることは,勉強する一つのきっかけになりますね。外部検定もうまく活用していきましょう。
本日の3組4組の家庭科の授業で,ふれあい育児体験がありました。幼稚園児と手を繋いで歩いたり,一緒に里山を走り回ったり,折り紙をしたり,かわいい子供たちと一緒に楽しく過ごしていました。目線を合わせるように話しかけたり,腰をかがめるようにして手を引っ張ってあげたり,優しい言葉かけをしてあげたりと,普段見られない姿が見られ,いい経験ができたのではないでしょうか。
かわいい子どもたちの笑顔を見ながら,うちの子もそんな頃があったなぁとしみじみ感じていました。ちょっと前までは,あんなに小さかったのに,今では・・・子どもが成長するのは,早いですね。
21回生の日常風景<iDEA's月間>10月26日(水)
今週の探究もSDGsプロジェクトです。来週から発表の準備になるので,今日にはスライドを完成に近づけておく必要があります。「よい発表」を意識してスライドを作っていますか。文字が多すぎていませんか?発表する原稿になっていませんか?人をひきつけ「よい発表」を目指してみましょう!
4限は大講義棟で「進路ガイダンス集会」を行いました。何のために勉強をしているのか,もう一度よく考えてみましょう。主体的に,自主的に,前向きな姿勢で学習に取り組んでいきましょう。勉強は小さな努力の積み重ねですよ。
11月は大きな行事もなく,勉強に集中できる期間です。この一か月を
i(一生懸命),D(どんなときも),E(栄光目指して),A(諦めずに)s(studyする)
ということで,「iDEA's月間」と名付けたいと思います。自分で目標を設定し,達成できるように頑張っていきましょう。
最後に,夏休みの課題であった「税の作文」において,21回生から3名が賞に選ばれ,その紹介がありました。おめでとうございます。
11月30日(水)に年次における球技大会を予定しています。その種目決めのために体育委員が集まりました。クラスが一つになって頑張るときです。勉強に,スポーツに充実した秋にしていきましょう!
今日はいい天気でした。風が冷たくなってきていますが,まだまだ外でランチを食べています。
21回生の日常風景<虹>10月25日(火)
火曜日の朝は英単語の小テストです。この前の小テストから、不合格者は追試を行うことにしてます。ちゃんと勉強したら、絶対に合格できるはずです。追試に引っかかることがないように頑張って勉強してきてくださいね。
寒くなってきましたね。今日は、晴れているかと思えば、曇ってきて、雨がパラパラと降ったりと、慌ただしい天気でしたね。そんな天気だからこそ、大きな虹ができていました。写真では伝わりにくいかもしれませんが...
21回生の日常風景<週が明けました>10月24日(月)
考査が終わり,週が明けました。定期考査の振り返りであったり,模試に向けてであったり,この週末もやることがいっぱいだったかもしれませんね。ただ課題をこなすのではなく,しっかりと身に付くように勉強していきましょうね。
21回生の日常風景<定期考査が終わって>10月21日(金)
今日で10月考査が終わりました。お疲れさまでした。今日は考査後に模試に向けての年次集会が行われました。模試はただ受けるだけでなく,どれだけ模試を活用できるかが,大切です。まずは目標得点,志望校を設定しましょう!「合格ライン」の冊子を使って,何点取ればよいのかを調べてみましょう。「その数値を設定して終わり」ではなく,どのような勉強をしたら,その点数が取れるのかを考えましょう。考査が終わって,ほっと一息つきたいところだと思いますが,まだ気を緩めたらダメです!この2週間,これからの自分を占う期間となります。頑張ってください。
21回生の日常風景<10月考査>10月19日(水)
18日(火)~21日(金)まで定期考査です。テストは自分の力をあげる絶好の機会です。しっかりと勉強して,今のベストを出せるように頑張りましょう!
18日(火)から冬服です。ネクタイ・リボン,校章など忘れていませんか。きちんと着こなしてくださいね。
21回生の日常風景<学習マラソン>10月15日(土)
今日はテスト前の土曜日,そうです,「学習マラソン」です。本日は110名ぐらいの生徒が参加しました。
わからないところがあれば,すぐに質問できるのが学習マラソンのいいところですよね。
ん!?遠くの方で黒い煙が!大丈夫ですかね?
50分(+休憩10分)×8コマをやりきりました。参加できなかった人も同じぐらいの勉強ができましたか?できていない人は,ぜひ次回の学習マラソンでみんなと一緒に頑張ってみませんか?
21回生の日常風景<綺麗な景色>10月14日(金)
祥雲館は綺麗なところが多いですね。普段何気なく使っている自転車置き場でも、瓦の屋根で、木の柱で、素敵な建物ですよね。
回廊も僕の好きな風景のひとつです。
今日は、気温も上がり暖かかったですね。お昼は、お外でランチしている人もいましたよ。みんなで綺麗な景色を見ながらランチっていいですね。
職員室前では、面談もしてます。科目選択の最終確認です。
21回生の日常風景<テストまであと5日>10月13日(木)
木曜日の朝は国語の小テストからスタートです。テストまであと5日。部活動もOFFになっているところがほとんどだと思いますので,しっかりと勉強に集中できていますか。
<祥雲生の日常風景>
生徒には一人ひとりロッカーが割り当てられています。教室とは少し離れたところに,全員のロッカーがあるため,朝学校に来たらロッカーの荷物を取って教室へ行き,また帰るときにロッカーに荷物を入れて帰ります。授業前にロッカーに忘れ物をしているのに気づいたときには,ダッシュです!敷地が広いのが祥雲館の魅力でもありますが,大変なところでもありますね。
21回生の日常風景<テストまであと6日>10月12日(水)
本日のSS探究Ⅰは,前回と同様にスライド作りです。班の中で,話は深まりつつありますか?調べるだけではだめですよ。「なぜ」と疑問をもつことで,より深い内容へと掘り下げていきましょう。
定期考査までのカウントダウンが始まりました。高校に入って3度目の定期考査です。いつから勉強を始めないといけないのか,どれだけ頑張ればいいのか,そろそろわかってきたのではないでしょうか。
今日のLHRは勉強タイムでした。有意義に使えましたでしょうか。
担任の先生は,廊下で面談です。科目選択の本登録も近づいてきており,最終確認をしています。担任の先生をはじめ,年次団や進路ガイダンス部,教務部など様々な先生たちが,皆さんの進路選択について話し合いをしています。それをもとに担任の先生が皆さんと面談しています。皆さんの進路を学校全体で考えていますよ。
今日の放課後も学習ジョギングで,たくさんの人が残って勉強頑張っていました。
少し肌寒くなってきましたね。来週18日(火)から完全冬服です。当日になってバタバタするのではなく,前もって用意しておきましょうね。今日も綺麗な夕日でした。
21回生の日常風景<テスト1週間前>10月11日(火)
三連休も終わり,今日からテスト一週間前になりました。放課後は「学習ジョギング」ということで,残って勉強しています。21回生全体が,「勉強頑張るぞ!」という雰囲気になってほしいです。皆さん,一緒に頑張りましょうね。一人ではできない人は,放課後一緒に残って勉強しましょう!
今日の放課後は数学の補習も行いました。基本事項をしっかりと理解し,解けるようにしておきましょう。
昨日までの雨があがり,今日はいい天気でした。夕焼けが綺麗でしたよ。
21回生の体育大会 10月5日(水)
天候が危ぶまれましたが,無事に体育大会がスタートできました。曇り空で気温がグッと下がり少し肌寒かったですが,晴天よりか過ごしやすかったのではないでしょうか。ある意味,体育大会日和(?)ですかね。祥雲体操もしっかりと踊っていました。
綱引きは,2,3年生の先輩方のパワーの前に瞬殺されてしまいました。ご飯をしっかり食べて,もっともっと力を付けていきましょう!
玉入れは6組が1年の中ではトップでしたが,それでも全学年では,3番目でした。玉入れのカゴの高さに驚いたのではないでしょうか。祥雲館の玉入れは「高い」です。いろいろと工夫しないと上手には入らないですよ。今年を参考に,来年はぜひ対策をしてきてくださいね。
棒引きは,同じ年次同士の戦いです。棒引きは,パワーだけでなくスピードも要求されます。男子は4,5,6組が勝ち,女子は1,2,3組が勝ちました。
体育大会では,リレー種目が一つの花形種目ですね。1年次の皆さんも頑張っていましたよ。男子4×200Rでは4組が優勝,女子4×100Rでは4組が優勝,6組が3位という成績をおさめることができました。どのクラスも一生懸命走っていました。結果はともかく,頑張っている姿はかっこいいですね。クラスの応援にも力が入っていましたね。
21回生の先生方も頑張って走りましたよ。
最後は大縄跳びです。クラスの団結力を見せるときです。みんな力を合わせて,ジャンプしていました。1年次の中では6組がトップでした。ただ,ここでも先輩たちの壁は高かったですね。来年,再来年と回数を増やしていきましょうね。
21回生のみんなにとっては初めての体育大会,どうでしたか。活躍できたところもあれば,先輩たちの凄さを感じたところもありましたね。ぜひ,来年以降の体育大会にいかせてほしいです。今年は3年生の保護者しか見に来ることができませんでした。来年は,もう少しコロナがおさまって,みんなの輝いている姿をたくさんの人に見てもらえたらと思います。
21回生の日常風景<体育大会前日>10月4日(火)
明日は体育大会。天気が微妙な感じですが,お昼から準備をしました。運動部員がテント張ったり,椅子や机を運んだり,ラインを引いたりしました。21回生のみんなも,テキパキと動いていました。
明日は晴れたらいいですね。グランドの状況もあるので,朝,雨が降っていなくても両方の用意をしておきましょう。
皆さん,教室のiDEA文庫は読んでいますか?最近は,連休が多いですよね。もちろん勉強も頑張ってほしいですが,それだけではなく,部活や趣味,そして読書にも時間を使ってみてはどうでしょうか。落ち着いた気持ちでゆっくりと本を読んでください。ちなみに10月24日が読書カードの提出です。
21回生の日常風景<不易流行>10月3日(月)
今日から後期がスタートしました。朝は始業式から始まりました。
校長先生が「不易流行」について話をされていました。いつまでも変わらないこと,時代時代に応じて変化すること,どちらも大切ですよね。本質的なものを忘れないためにも,新しい変化を重ねていかないといけませんね。自分の「今」を考えたお話でした。
21回生の日常風景<スピーチコンテスト>10月1日(土)
第23回丹有地区高校生英語暗唱大会にて,神尾さんが第1位,清水さんが第3位と素晴らしい成績をおさめました。夏からALTの先生に指導してもらい,日々練習をしてきました。英語を流暢に話すだけでなく,表情やジェスチャーも付けて,表現力を向上させてきたことで,素晴らしい結果へとつながりました。おめでとうございます!!
他のみんなも,ぜひ英語のスピーチにチャレンジし,英語力を向上させていきましょう!
21回生の探究祭 9月29日(木)
本日は探究祭!第1部は3年生の研究発表を聞きます。それぞれの場所で,理系,文系問わず,3つの講座を聞きました。自分が興味がない分野でも聞いてみると面白かったりします。価値観や視野を広げていきましょう。
1年次の第2部は大講義棟に集まって「Share our Experiences!!」。
まず前半は「サイエンスツアーin東京」「プログレス探究A」「Global Engagement」「環境未来リーダー」の体験発表を行いました。21回生のみんなもすでにいろいろなところで体験しています。発表した人は,緊張したかもしれませんが,いい経験になったのではないでしょうか。まだ,何もアクションを起こしていない人!友だちはこれだけの経験をしていますよ。何でもいいので,新しいことへチャレンジしていきましょう!
第2部後半は,「ビブリオバトル」です。自分の読んだ本の良さをみんなに訴えかけ,誰が一番興味をもってもらえたのかを競い合いました。選ばれた6人は,堂々と話をして,甲乙つけがたいぐらい素晴らしかったです。
その後,発表者への質問も多数ありました。質問が出る雰囲気はいいですね。第3部の探究の発表の時にも,どんどんと質問をしていきましょう。
第3部は,3年次生のポスター発表です。第1部とは違い,今度は自分の好きな講座のところへ行けます。1年後,2年後の自分たちを想像して,先輩の発表を聞けましたか。自分たちが探究を進めていく上で,参考になったのではないでしょうか。
閉会式は,教室で行われました。第2部のビブリオバトルの結果も,ここで発表になりました。最優秀に選ばれた子は,クラスのみんなから祝福されていましたね。
探究祭はどうでしたか。先輩たちのすごさも肌で感じたのではないでしょうか。21回生の皆さんも,来年,再来年と,その先輩たちをさらに超えるぐらいのいい探究祭を作り上げてくださいね。
今日は,前期最後の日。一日の最後に,終業式もありました。各担任から通知表も配られました。成績はどうでしたか。満足のいく成績でしたか。来週から後期がスタートしますので,また新しい気持ちで,自分を高めていきましょう!(明日は秋休みでお休みです)
21回生の日常風景<来年に向けて>9月28日(水)
今日はMEC(英語早朝補習)です。今の積み重ねが来年や再来年に繋がっていきますよ。朝も早いですが,これからも頑張りましょうね。
本日の探究もSDGsプロジェクトの続きです。みんなで協力して,調べたり,スライドを作ったりしています。
「調べる」となるとどうしてもネットの情報に頼り立ちになりますが,本からの情報も大切にしていきましょう。ネットよりも深く,正しい情報が手に入るはずです。この作業は,来年からの始まる本格的な探究に繋がっていきます。しっかりと文献を探して,活用していきましょうね。
今日のLHRは,明日の探究祭に向けての事前学習です。明日はみんなも参加しますが,メインは3年生の探究の発表になります。何も考えずに発表を聞くのではなく,自分の興味あること,進路のこと,そして来年の自分の探究のことをイメージしながら,先輩たちの発表を聞きに行きましょう。
昨日の数学のsection testの返却もありました。ちゃんと合格しましたか?基礎・基本をしっかりと固めてから,定期考査に向けて勉強をスタートしてください。
来年の修学旅行に向けて,修学旅行プロジェクトチームが集まりました。生徒たちが考えたプランを,実際の修学旅行で実施していきたいと思います。今回は,自分たちの考えたプランを教員に向けてプレゼンしました。これから各グループに教員も加わり,より具体的なプランにしていきます。最後に,JTBの方もおっしゃっていましたが,0から1のものを作り,自分たちだけの付加価値をつけた祥雲館21回生オリジナルの修学旅行を作っていきましょう。
21回生の日常風景<section test>9月27日(火)
先週の台風の影響で,延期されていた数学のsection testを実施しました。1週間伸びたので,よく勉強ができたのではないでしょうか。残念ながら合格点に達しなかった人は,来週追試を行います。頑張りましょう!
21回生の日常風景<今日もいい天気>9月26日(月)
朝晩は,涼しくなりましたが,日中はまだまだ暑いです。寒暖差が出てきたことで,祥雲館の木々の葉も,少しずつ色づき始めています。祥雲館高校は,いろいろな場所が絵になる学校です。春には桜,夏には新緑,秋は紅葉,冬は雪と,季節によっても変化していきます。そんな学校で,学生生活を送れるなんて,素晴らしいですね。(そんなところで働けるのも,幸せですよ)
21回生の日常風景<アリはすごい!>9月24日(土)
祥雲SSHシンポジウムが開かれました。「生物多様性とアリ」というテーマで,兵庫県立大学の橋本佳明教授に講演して頂きました。21回生の生徒も多数参加し,メモを取りながら真剣に聞いていました。アリという小さな生き物が,大きな社会を動かす力を持っていることや,ヒアリなどが害虫のように扱われているが,人間の行動によって国内に入ってきただけで人間にも責任があることなど,熱く話をされていました。
21回生の日常風景<スピーキング>9月22日(木)
10月1日に丹有のスピーチコンテストに向けて,ALTの先生に特訓してもらっています。英語が話せるって,素晴らしいことですよね。コンテストのためだけではなく,今後,広い世界で,自分の考えを伝えたり,自分の気持ちを表現したりするためにも,スピーキング力を養っていってくださいね。
三連休が明けて,また三連休。休みは嬉しいですが,なかなか生活のリズムが作れないですね。ちなみに来週も9月30日(金)が秋休みなので,また三連休です。この休みをダラダラと過ごすのではなく,勉強に,部活に,自分のやりたいことに,上手に使っていってくださいね。
21回生の日常風景<委員長が決まりました>9月21日(水)
今朝はMEC(英語の早朝補習)からスタートしました。朝から頑張っている人もいますよ。皆さん,刺激を受けてくださいね。
SS探究Ⅰでは,この前から「SDGsプロジェクト」がスタートしています。それぞれのテーマごとに分かれ,今日はどんなことを研究していくか,方向性を決めました。作業を分担し,一人一人が積極的に取り組んでいきましょう。
今日のLHRで,後期役員を決めました。委員長や副委員長のようにクラスをまとめる人,委員としてクラスの代表になる人,宿題などを回収する人,それぞれの仕事内容は違いますが,どれもクラスのために自分ができることを考えて行動していきましょう。
立候補者が多数出たクラスもありました。
最近,講義棟の3階にスズメバチがよく出没します。近くで巣を作っているかもしれませんが,まだ発見できていません。通行する際は十分に気を付けてくださいね。
21回生の日常風景<台風が秋を運ぶ>9月20日(火)
台風14号が,昨晩,近畿地方を通過し,朝には警報が解除されました。JRが運転見合わせているところがありましたが,学校は通常通りの英単語テストからスタートしました。
台風の巻き返しのため,まだ風は強めでしたが,太陽の光が差し込んできました。昨日までの気温からグッと下がり,半袖では少し寒く感じるぐらいでした。台風が秋を運んできましたね。
21回生の校外学習in京都
本日は校外学習で京都へ行きました。
いつもの学校より少し早い集合時間でしたが,ほぼ予定通り集合することができました。検温や消毒もきちんと行い,コロナに十分気を付けて,みんな元気に出発しました。
午前中は妙心寺退蔵院にて,座禅体験を行いました。妙心寺は多くの僧侶の方が実際修行されている場で,駐車場から退蔵院へ移動する際も,私語厳禁で,神妙な面持ちで歩いていました。
「本堂」と「書院」の2つの部屋に分かれて,座禅について姿勢を整えることや呼吸法などレクチャーしてもらいました。
15分間,座禅を体験しました。座禅中は,心を無にするために,自分の呼吸を心の中で静かに数えていきます。皆さんは10まで数えられましたでしょうか。僕はなかなかできず,3ぐらいまで進んでは,邪念が入って,また1に戻っていました。まだまだですね。
座禅体験が終わった後,僧侶の方からのお話がありました。本堂の方では,「何事にも一度は全力でやってみよう。くだらない,つまらないと思うことでも全力でやってみると面白さが見つかることもある。」書院の方では,「幸せになる人には共通点があり,それは頭がいいとかスポーツができるとかではなく,人を巻き込んで楽しくできる人です。」それぞれ僧侶の方の実体験をもとにお話をしていただきました。将来の進路を考えている皆さんにとって,すごく心に響くお話だったのではないでしょうか。
最後に,警策(棒)で背中を叩いてもらいたい人は,叩いてもらっていました。いい経験でしたね。
お昼からは,高台寺や清水寺周辺にて班別自主研修を行いました。それぞれ行きたいところや食べたいものを考え,計画を立て,行動していました。研修時間が短くなったこともあり,思うようにできなかったみたいですが,京都の街並みを楽しめたのではないでしょうか。
京都では,体調不良者も出ず,みんな元気に帰ってきました。素敵な思い出ができましたね。今日の体験を今日だけで終わるのではなく,これからの学校生活や来年の修学旅行にいかせてもらえればと思います。
21回生の日常風景<明日は京都>9月15日(木)
明日は校外学習で京都へ行きます。それに向けての連絡をするため,本日は合同終礼を行いました。明日を思いっきり楽しむためにも,しっかりとルールや時間を守っていきましょうね。明日の皆さんの行動が,来年の修学旅行やこれからの学校行事に影響してきますよ。行事を楽しめる21回生になってもらいたいです。
21回生の日常風景<自分の未来のために>9月14日(水)
本日の3限,4限は「職業人講話」ということで,外部から地方公務員,新聞社,法律事務所,旅行代理店,地域創生,心理カウンセラー,地域福祉,看護師,農園経営など12名の講師の方に来ていただき,お話をしていただきました。その職業のことや,その職業に就くまでの経緯,また,その仕事以外にも取り組んでおられることなど生徒の皆さんにとっては,興味深い話が聞けたのではないでしょうか。高校生の皆さんに向けてのメッセージもあり,今をどのように過ごすのか,これからどのように進んで行けばいいのかを考えるいい機会になったのではないでしょうか。自分の未来のために,歩みだしてください。来ていただきました講師の先生方,本当にありがとうございました。
今朝は英語の早朝補習MECがありました。朝早くから,頑張って登校し勉強していました。自分の未来のために,1つ1つ積み重ねていきましょう。
21回生の日常風景<科目選択の入力,始まりました>9月13日(火)
朝から湿度が高く,汗ばむ感じです。そんな中,みんな,英単語テストを頑張っています。日々の積み重ねを頑張っていきましょう。
科目選択の入力が始まりました。担任の先生とは夏休み前に,よく話し合ったと思いますが,もう一度担任の先生と一緒に確認をした上で,入力をしていきましょう。もちろん,保護者の方ともよく相談はしておいてくださいね。
今朝,6時30分に2年次が修学旅行へと旅立ちました。1年後は,皆さんの番ですよ。今から楽しみですね。来年も飛行機が同じぐらいの時間になりそうなので,今年と同じぐらいの出発時間になると思います。20回生の修学旅行の様子は,「更新履歴」の20回生【北海道修学旅行】をご覧ください。
21回生の日常風景<一週間が始まりました>9月12日(月)
今朝はいい天気です。9月とは思えないくらい暑いですが。
生徒たちも元気に登校しています。
担任の先生も元気にSHRしています。
コロナ等で欠席する人もいますが,早く全員がそろってほしいですね。コロナに負けずに,みんな頑張れ!
21回生の日常風景<MEC,始めました>9月9日(金)
今日から英語早朝補習が始まりました。希望者のみの補習で,朝早くから頑張って勉強していました。その日々の積み重ねが,きっと大きな花となって咲くはずです。これからも継続していきましょうね。
放課後はプログレス探究Aの農業実習がありました。今年はあまり出来がよくないみたいです。
21回生の日常風景<面談,始めました>9月8日(木)
科目選択の仮登録が,来週月曜日からスタートしていきます。それに向けて,担任の先生との面談が始まっています。担任の先生と共に,自分の将来について,真剣に向き合っていきましょう!この夏で,進路目標が変わった人もいると思います。そんな人は早めに担任の先生に相談してくださいね。
21回生の日常風景<プレゼンDAY>9月8日(水)
SS探究Ⅰは,先週からSDGsの取り組みに入っています。今週は,自分が考えようとする分野ごとに分かれての動画視聴でした。専門家や大学教授の意見を真剣に聞いていました。「なぜ」を深めていくためにも,まずは知らないと始まりませんからね。
LHRでは,夏休みに「夢ナビ」の動画を見て,学部・学科や,その分野で学んだことをスライドを作って発表をしました。まずは,グループごとに自分の調べてきたことを伝えていました。上手にタブレットを活用し,みんなに話しかけていました。
その後,クラスによっては代表者が前でプレゼンをしました。堂々と話をし,とても分かりやすかったです。自分が得た情報を,自分だけのものにするのではなく,みんなで共有していくことで,さらに広い知識が入ってきます。今,自分が興味を持っていない分野でも,もしかすると話を聞いていくうちに,面白く感じるかもしれません。自分の可能性を広げるためにも,今はどんなことにも積極的に話を聞き,考えていきましょう。
放課後は,修学旅行プロジェクトチームが集まりました。来年の自分たちの修学旅行を,自分たちで作り上げていこう,と7月にプロジェクトチームを立ち上げました。今日は,夏休みに考えてきた自分たちの行きたい,やりたい旅行プランをチーム内でプレゼンしました。みんなよく調べており,プレゼンも上手でした。
今日のプレゼンに,旅行会社の方も参加してくださりました。ありがとうございました。皆さんのプレゼンのレベルの高さに驚かれていましたよ。次は,グループに分かれ,より具体的なプラン作りになっていきます。頑張りましょうね。
21回生の日常風景<来年の自分>9月5日(月)
今日の終わりのSHRに,2年生の先輩たちが探究のアンケートの協力のお願いに来ました。1年の皆さんからもデータを集め,研究していくみたいです。来年,皆さんがどんな研究をしていくか,まだ検討もついていないと思いますが,先輩たちの取り組みを見て,来年度の参考にしてもらえればと思います。
21回生の日常風景<次の季節の気配>9月2日(金)
課題考査が返却されつつあります。点数を見て終わり,ではなく,ちゃんと復習をしておきましょうね。夏休みは終わりました。過ぎてしまった夏休みは戻ってこないので,今日できることを考えていきましょう。
放課後に質問に来る生徒もいますよ。分からないこととかあれば,昼休みや放課後を使って,先生にどんどん質問していきましょうね。
今日はいい天気でした。だんだんと秋の空に変わってきている感じがしますね。
21回生の日常風景<今日から9月>9月1日(木)
課題考査も終わり,今日から授業も本格的にスタートしました。朝の小テストも再開しました。いつもの日常生活が始まりました。予習→授業→復習の黄金サイクルを作っていきましょう!
今日は激しく雨が降りました。台風も近づいて(?)来ているので,大きな被害が出なければいいですね。
21回生の日常風景<課題考査,課題提出,そして年次集会>8月31日(水)
本日は,課題考査&課題提出がありました。夏休みはちゃんと計画通りに学習が進められましたか?直前になって,慌ててやりませんでしたか?できた人も,できなかった人も,過ぎた時間は戻らないので,今からできることを考えてやりましょう。
3限はSS探究Ⅰでした。後期に向けてSDGsについて知り,そして「なぜ」を深め,さらに深い学びへと繋げていきます。今日は,その分野を決める日でした。
夏休みに学部学科について,調べてきました。その発表を来週のLHRにするため,今日のLHRは,そのスライド作りをしました。タブレットを活用し,上手にスライドを作ってくださいね。
6限は年次集会でした。補習の出席状況のこと,挨拶のこと,模試のこと,これからの学習のこと,科目選択のこと,課題提出のこと,服装のこと,いろいろな話がありましたが,どれも大切な話でした。困難なことに出会っても,簡単に逃げ出すのではなく,みんなで共に乗り越えていくことで,連帯感や仲間意識を築き上げていきたいですね。
21回生の日常風景<学校スタート>8月30日(火)
いよいよ学校がスタートしました。雨も降ったり止んだりの天気でしたが,久しぶりの顔に,みんな会話も弾んでいましたね。
今日は大掃除からスタートです。その後,大講義棟で全校集会でした。祥雲館は前期後期制なので,夏休み明けは「2学期」とは言いません。本日も,「始業式」ではなく,「全校集会」となります。でもまあ,気分は「始業式」ですね。集合も遅れず,みんな顔をあげて,校長先生や生徒指導部長の「サッカーの話」を聞いていました。
2時間目は,防災ワークショップです。「通学の途中に,震度6弱の地震に遭遇した」という設定で,どのような行動をするか,みんなで話し合いました。知識や経験だけでなく,みんなの柔軟な想像力で,考えてもらえたらと思います。今日を機会に,大震災に対する備えも見直してみましょう。
3時間目,4時間目は,LHRです。9月16日の校外学習(京都)の班を作り,行動計画を考えました。知らない街で,どこに行くのかを考え,しっかりとした計画を立てることが目的です。もちろん,計画通りにいかないことも多いと思いますが,それでも行き当たりばったりではなく,しっかりと考えて計画を立ててください。
7月模試の返却も行いました。担任の先生と面談しながら成績を返却したり,科目選択の相談に乗っていました。
本日は,初日からてんこ盛りの半日でした。明日は,課題考査です。この夏,勉強したことをしっかり結果に繋げていってください。
お昼からは,サイエンスツアーの事後発表会がありました。サイエンスツアーの詳細は別のブログにあげています。そちらもご覧ください。
21回生の日常風景<オープンハイスクール>7月30日(土)
今日はオープンハイスクールでした。もちろん,21回生のみんなもいろんなところでお仕事を頑張っていました。後輩たちにカッコイイ姿が見せられたでしょうか。
先生たちも体験授業頑張りました。
協力してくれた運動部や生徒会の皆さん,ありがとうございました。
21回生の日常風景<中学生も見てね>7月29日(金)
★★中学生の皆さんへ。ブログでは,21回生(現在1年次)の先輩たちの日々の様子をたくさん載せています。このブログを見て,高校生活をイメージしてもらえたらと思います。★★
本日は補習最終日。暑い中,最後までよく頑張りました。この1日1日の積み重ねが,きっと大きな力になっていきます。これからも一緒に頑張っていきましょうね。
すべて補習が終わり,使った教室を綺麗にします。明日はオープンハイスクールもあります。後輩たちにも綺麗な学校を見てもらいましょうね。
明日のオープンハイスクールに向けて,生徒会や部活動でも準備を始めています。学校全体で,おもてなしができたらと思います。
今日もいい天気でしたね。明日来られる中学生の皆さん,祥雲館高校で待っています!熱中症やコロナには十分気を付けて来てくださいね。
21回生の日常風景<夏ですね~>7月28日(木)
今日も暑かったですね。夏って感じの一日でした。補習も残すところ,あとわずかになりました。暑くて集中力が持続しにくいですが,最後の最後まで頑張って勉強しましょうね。
お昼から,国際交流「With the World」が行われました。1年次の生徒も頑張って話してましたよ。
夕方にはでっかい入道雲ができていました。夏ですね~。
21回生の日常風景<sonoki ni nareba>7月26日(火)
今日は昨日の暑さも残り,朝から暑い一日でした。そんな中でも補習を頑張っています。今から,その気になれば,どんな目標だってクリアすることができるはずです。高い目標に向かって頑張っていきましょう。
昼から,国際交流の「English Challenge」が行われました。本校ALTのBrandon先生とThalia先生に加えて,近隣高校のALTの先生もお招きして,交流会が開かれ,英語での自己紹介やディベイトを行いました。コロナ禍で,海外研修や海外旅行もなかなかできませんが,その気になれば,外国の方とお話をしたり,コミュニケーションをとったりすることができます。どんどん積極的に自分の世界を広げていきましょう。
本日も暑い中,三者懇談にお越しいただきありがとうございます。進路のことや学校のことでわからないことがあれば,どんどん担任に聞いてくださいね。その場でお答えできない内容は,年次で共有し,また改めて返事をさせていただきます。
21回生の日常風景<暑い夏がやってきた!>7月25日(月)
今年の7月は,風を涼しく感じる日が多かったですが,今日は暑かったですね。いよいよ本格的な夏がやってきた感じですね。そんな中でも生徒のみんなは補習を頑張っていますよ。
お昼から,プログレス探究Aの農業実習(希望者)がありました。暑い中,草をかき分け,頑張って収穫をしていました。ピーマンやパプリカ,ネギなど採れていました。ただ,野菜を収穫して終わりではなく,農業のことや生物のこと,様々なことを考えてもらいたいです。
この暑い中,校務員さんはみんなの学校を綺麗にするため,草刈りや清掃,修理など毎日作業をしてくださっています。今日は理数・芸術棟にある螺旋階段を,錆を落とし,新しくペンキを塗ってくれていました。祥雲館は広い敷地に加えて,自然も多く,他の学校と比べても,かなり大変だと思います。この校舎に憧れて入ってきた21回生の生徒も多いと思います。気持ちよく学校生活が送れているのも,校務員さんのおかげです。校内で校務員さんと出会ったとき,感謝の気持ちを伝えておきましょうね。
21回生の日常風景<国公立大学へ向けて>7月22日(金)
今日も朝から補習です。国公立大学を目指して,英語に数学,地歴,理科と頑張っていますよ。
生物基礎の補習では,アルコール発酵の実験をしました。実験って楽しいですよね。みんな,ワイワイと楽しんでいました。
お昼から,国公立大学説明会が行われました。複数の国公立大学の方が,わざわざ祥雲館高校まで来てもらって,話をしてもらいました。3年,2年の先輩に交じって,21回生の生徒たちも真剣に聞いていました。1年次のみんなにとっては,それぞれの大学が,どんなことをやっているのか,何に力を入れているのか,大学を知ることがとても重要です。これまであまり知らなかった大学が,実はすごい取り組みをしている,なんてことも結構あります。これからも色々な大学の話を聞いていきましょうね。
広島大学
岡山大学
鳥取大学
徳島大学
九州工業大学
大阪教育大学
いい情報が手に入りましたか。これまでの先輩たちも多数進学した国公立大学ばかりでした。科目選択や将来の進路選択の参考になればと思います。
21回生の日常風景<今日から夏休み♪>7月21日(木)
今日から夏休みです。ただ,午前中はがっつり補習です。ほぼ全員が受講しています。みんな元気に頑張っていましたよ。
お昼から,三者懇談が本格的にスタートしました。暑い中,学校までお越しくださいまして,誠にありがとうございます。学校での様子,学習面,進路について,科目選択などの話し合いができたらと考えています。また,疑問に思われていることや不安に思われていることがありましたら,何なりとご相談ください。
21回生の日常風景<今日でとりあえず終わり>7月20日(水)
今日で,とりあえず夏休み前の授業は終わりです。祥雲館は前期後期制なので,今日は終業式ではありません。でも,区切りとして全校集会が行われました。
生徒会の認証式も行われました。21回生も先輩と協力して頑張ってくださいね。
担任の先生は,夏に向けて,それぞれの思いを語られていました。
最後は大掃除です。綺麗にして夏休みを迎えましょう。
今日は1年に1度のワックスがけもありました。有志で残って協力してくれた人,ありがとうございました。おかげで綺麗な教室になりましたね。
今日の放課後に「修学旅行プロジェクトチーム(SPT)」が招集されました。プロジェクト内容はまた後日報告します。チームのメンバーは,この夏考えて,素晴らしい修学旅行を作り上げましょうね。
21回生の<カリキュラム説明会>
今日は雨もよく降り,蒸し暑い一日でしたね。しかし,その中でも,生徒の皆さんにとっては,とても重要な一日でしたね。科目選択に向けての「カリキュラム説明会」でした。教務部長や進路ガイダンス部長からの説明もありました。理解できましたか。分からないことは担任や先生に聞きに来てくださいね。ちゃんと理解し,後悔のない科目選択にしていきましょう。
各教科からの説明もありました。2年次,3年次の授業のイメージが少しでもできましたか。
4限は教室に戻って,実際に自分の科目選択を考えてみました。将来の職業のことや大学で学ぶことはもちろん,入試科目も考えて科目を選んでいかないといけません。保護者の方ともよく相談して,決めてくださいね。
午後からは,保護者の方に向けての「カリキュラム説明会」を開かせていただきました。激しく雨が降る中,たくさんの方が参加してくださり,誠にありがとうございました。また,家に帰って,お子様の将来の職業や,大学で学びたいことなど,一緒に考えてもらえればと思います。
最後に,年次保護者会です。21回生の様子が少しでも保護者の方に伝われば幸いです。これからもお子様の成長のために保護者の皆様と共に頑張っていきますので,何か相談したいことや疑問がありましたら,何なりとご連絡ください。
21回生の日常風景<短縮授業だけどやることはいっぱい!>7月15日(金)
今日の1限は国語のテストです。人間は忘れていく生き物です。覚えては忘れ,覚えては忘れ,それを繰り返すことで,短期記憶から長期記憶へと変わっていきます。こういったテストをうまく活用し,覚えなおすきっかけにしていきましょう。
今日の3,4限はLHRでした。体育大会のメンバーを決めました。走るのが得意な人も苦手な人もいますが,全員が参加して,楽しめる体育大会になればいいですね。
面談も行っていますよ。科目選択を控え,考えることが多いですね。担任の先生と一緒に自分の進路を考えていきましょう。
短縮授業となっていますが,やることはいっぱいですね。生徒の皆さんもそうですが,教員も・・・
21回生の日常風景<Jamboardで協議,そして発表へ>7月14日(木)
今日の3,4限は「探究アワー」でした。昨日の講演を踏まえて,現代社会の問題点(世の中の課題)について,協議しました。今回はJamboardを使って,情報を共有しながら,グループ分けをして,気になる問題について,どう解決できるかを話し合いました。
最後には,全体の場で発表を行ったり,グループ内で発表を行ったりしました。発表する機会も増え,だんだん様になってきましたね。
21回生の日常風景<ありがとうございました>7月13日(水)
本日の3限のSS探究Ⅰでは,兵庫県立大学自然・環境科学研究所講師,並びに兵庫県立人と自然の博物館研究員の大平和弘先生をお招きして,「社会課題へのアプローチ」について講演して頂きました。【自分たちからできること】【いろんな立場の人の意見を考える】【今の常識に捉われない】と,探究活動を進めていく中で,重要となる話でした。アンテナを高くし,様々なことに興味を持って,取り組んでいってもらいたいですね。大平先生,ありがとうございました。
4限は,ベネッセコーポレーションの小林建斗さんをお招きして,科目選択についてお話をしていただきました。これからの人生で大学や就職などたくさんの「選択」する時期が来ますが,その第一歩がこの科目「選択」になります。大学のこと,入試のこと,成績のこと,今するべきこと,大切な話をしていただきました。生徒たちも明日明後日の話なので,真剣に聞いていました。小林さん,ありがとうございました。
英語コミュニケーションⅠの授業で,「都道府県プロジェクト」と題して,グループで調べ,英語で発表を行いました。なかなか旅行に行けないご時世だけど,みんなの発表を聞いて,旅行した気分になりました。
朝や放課後に,科目選択を控え,担任との面談も盛んに行っていますよ。
21回生の日常風景<神戸市に警報>7月12日(火)
本日の朝は,神戸市に大雨洪水警報が発令されていたため,たくさんの生徒が自宅待機となりました。授業やHRにおいても,空席が目立つのは寂しいですね。でも,来ている生徒たちは元気に楽しそうに過ごしていましたよ。やっぱり学校に来て,みんなに会えるってことは嬉しいことですね。
本日の午後は,希望者による「オンライン国際交流プログラム」の Season 1 が行われました。海外の生徒とオンラインで交流し,お互いの文化の理解するとともに,英語力を向上させることを目標に取り組みました。本日,警報で学校に来れなかった人は,自宅からオンラインで参加していました。貴重な経験をすることができましたね。
21回生の日常風景<プログレスな午後>7月11日(月)
先週金曜日から短縮授業です。本日の午後は,プログレス探究Aが行われました。本日のテーマは「地理情報システム」です。人と自然の博物館から三橋弘宗先生を招いて,講演&実習を行いました。地理情報システムは,地図の中に情報データを加えていき,それを基に見やすくしたり,分析したりしてする技術で,Googleであったり,天気予報であったり,普段の生活の中でかなり活用されています。クビアカツヤカミキリの侵入経路や発生状況も,地理情報システムを使って分析されていました。これから様々な分野で活用される技術に触れることができた貴重な時間でした。
21回生の日常風景<もし,もし♪>7月9日(土)
本日は土曜日ですが,進研模試がありました。定期考査と同様に,自分の力を測る大切なテストです。学力は一気に上がるわけではありません。毎日毎日の積み重ねが大切です。亀のように,一歩一歩着実に歩んでいきましょう。
21回生の日常風景<変わらない風景>7月8日(金)
テストも終わり,今日から授業が再開です。で,早速テストが返却されてきました。盛り上がっていましたね。自分の点数を隠したり,逆に友だちと競い合ったり,この風景は何十年経っても変わりませんね。出来はどうでしたか。前回より良さそうですか。点数を見て終わりではなく,きちんと見直しをしてくださいね。
担任の先生との面談も,盛んに行われています。科目選択を考えるにあたって,将来何になりたいのか,どんな学問を学びたいのか,どんなことに興味をもっているのか,ぜひ担任の先生と一緒に,自分を見つめなおしてほしいです。
明日は土曜日ですが進研模試があります。目覚まし時計は休日モードになっていませんか。電車やバスのダイヤは大丈夫ですか。ちゃんと調べておきましょうね。
21回生の日常風景<晴れ晴れ・・・>7月7日(木)
今日はテスト最終日,英語コミュニケーションⅠと数学Ⅰのテストがありました。
それが終わったら,今日は生徒会役員選挙がありました。生徒会長をはじめ,新しい生徒役員の信任投票を行いました。立候補者たちは,皆さんしっかりとしたスピーチで演説していました。
1年次も常任委員として,皆さんの前で決意表明をしていました。先輩と協力して,素敵な生徒会を作り上げてくださいね。
テストも終わり,気分は晴れ晴れ・・・と,気持ちを緩めるのは少し早いです。今週の土曜日には進研模試があります。もうひと頑張りしてくださいね。今日は,模試に向けて,受験カードを書いたり,デジタルサービスを登録したりしました。模試はただ受けるだけでなく,対策もして,振り返りもきちんとして,模試を活用しましょう。
模試も終われば,夏休みまであと少しになります。ただ,学習は続いていきますよ。しっかり記録を残していきましょうね。
サンフォトタカハシさんから,祥雲祭の写真の案内が届いています。必要な方は申し込んでください。
21回生の日常風景<勉強と部活動>7月6日(水)
前期期末考査4日目,歴史総合と物理基礎がありました。考査は明日が最終日ですね。最後の最後まで全力で頑張ってください。明日から部活動も始まりますので,熱中症には十分注意してください。ちゃんと朝ご飯を食べて,水分をとって来てくださいね。
「明日から」と言いましたが,考査中でも頑張っている部活動もあります。夏が本番ですもんね。頑張ってくださいね。
今日は夏の空気が戻ってきた感じがしました。台風も通り過ぎ,夏本番がすぐそこまでやって来ている感じがしますね。
21回生の日常風景<勉強と睡眠と栄養>7月5日(火)
前期期末考査3日目 今日は,現代国語と生物基礎でした。
考査も残すところあと2日(4科目)となりました。勉強はもちろんのこと,睡眠も栄養もきちんと取っていますか。しっかり食べて,昼間に勉強して,夜はきちんと睡眠をとりましょうね。
台風も熱帯低気圧に変わりましたね。夕方には少し日差しが差し込んできました。
21回生の日常風景<大丈夫ですか~>7月4日(月)
今日は雨です。久しぶりの雨の学校です。台風も近づいてきているので,皆さん注意してくださいね。
考査2日目,本日は情報Ⅰ,論理表現,保健の3科目試験がありました。試験の始まる直前まで勉強していました。
今日の午後から,数日間にわたって,AEDやエピペンの職員研修会を行っています。1年次の先生方も早速参加していました。起こってはほしくないことですが,万が一に備えて,真剣に取り組んでいましたよ。
21回生の日常風景<今日から>7月1日(金)
今日から7月です。今年は例年と少し違う7月です。晴天の日が続きますね。朝にも関わらず,教室は暑かったです。
今日から前期期末考査です。本日は,家庭基礎,言語文化,数学Aの 3 科目でした。体調を壊さないように,5日間しっかりと乗り切ってくださいね。