21回生の日常風景<続く道>12月21日(水)
SS探究Ⅰは,定期考査前の12月7日の授業から,いよいよ来年度のSS探究Ⅱで取り組む自分の課題研究に向けての準備が始まりました。その時は大講義棟で全体説明が行われ,「課題研究とは何か」「研究倫理について考えよう」「先行研究論文を読もう」という内容でした。今日はそれを踏まえて,論文の検索方法や調べ方・読み方を学んだり,自分の研究テーマを見つけるために,この1年で自分が考えてきたテーマや問題について振り返りを行いました。
「自分が興味あるもの,関心があるもの」を見つけるのって,難しいですよね。課題研究の中で最も難しいのは,このテーマを決めることかもしれません。この冬休み,興味関心があるものや,これから進みたい道を,じっくり考えてきてもらいたいです。
今日のLHRは,助動詞のテストが行われました。合格率も高く,みんなよく頑張っていましたね。テストとなると,プレッシャーやストレスを感じることも多いかもしれませんが,一つ一つクリアしていくことで自分が成長していきます。みんなで一緒に頑張っていきましょうね。
今日の午後の体育も持久走です。みんなにとってはしんどい時間かもしれませんが,私個人的にはみんなが必死になって頑張っている姿を見られる大切な時間です。私も頑張りますので,一緒に走り切りましょう!
回廊の工事がようやく終わりました。祥雲館の校舎に似合った素敵な道が完成しました。これで体育館まで行きやすくなりましたね。