年次ブログ

21回生の日常風景<生がいい>11月18日(金)

本日は5組の「現代の国語」の授業にお邪魔してきました。昨日は3組の授業に参加しましたが,同じ俳句でも捉え方は違って面白かったです。作者の生い立ちやその時の年齢を考えたり,歴史的な背景を考えていたり,いろいろな視点で解釈をしていました。

少し脱線した話になった人もいましたが・・・

体育の時間前は,更衣場所の体育館まで急いで行きます。体育館まで遠いですからね。「祥雲館あるある」です。

iDEA's月間も半分を越えました。ここまで順調に来ていますか?先生方と面談をして,修正が必要な人は修正して,後半頑張っていきましょうね。

 

今日は5、6限に芸術鑑賞会がありました。コロナのため2年ぶりの開催となりました。目の前で紡がれた、生きた音を肌で感じられる良い機会だったと思います。音楽といえば!ということで、本日は音楽教員・5組担任の玉眞が語らせていただきます!

 ジャズは元々アメリカに奴隷として連れてこられた黒人たちが、過酷な労働環境への怒りや苦しさを表現した音楽が起源となっています。つまり、昔から人は音楽に自分の気持ちをのせて、言葉にできない思いさえも昇華してきたのですね。勉強や部活に忙しい祥雲生の皆さん、今こそ音楽の力を借りるときではないでしょうか!?

 11月のiDEA`s月間も終盤に差し掛かりましたね。この良い習慣を継続できるよう、音楽をお供に頑張りましょうね♪