21回生の体育大会 10月5日(水)
天候が危ぶまれましたが,無事に体育大会がスタートできました。曇り空で気温がグッと下がり少し肌寒かったですが,晴天よりか過ごしやすかったのではないでしょうか。ある意味,体育大会日和(?)ですかね。祥雲体操もしっかりと踊っていました。
綱引きは,2,3年生の先輩方のパワーの前に瞬殺されてしまいました。ご飯をしっかり食べて,もっともっと力を付けていきましょう!
玉入れは6組が1年の中ではトップでしたが,それでも全学年では,3番目でした。玉入れのカゴの高さに驚いたのではないでしょうか。祥雲館の玉入れは「高い」です。いろいろと工夫しないと上手には入らないですよ。今年を参考に,来年はぜひ対策をしてきてくださいね。
棒引きは,同じ年次同士の戦いです。棒引きは,パワーだけでなくスピードも要求されます。男子は4,5,6組が勝ち,女子は1,2,3組が勝ちました。
体育大会では,リレー種目が一つの花形種目ですね。1年次の皆さんも頑張っていましたよ。男子4×200Rでは4組が優勝,女子4×100Rでは4組が優勝,6組が3位という成績をおさめることができました。どのクラスも一生懸命走っていました。結果はともかく,頑張っている姿はかっこいいですね。クラスの応援にも力が入っていましたね。
21回生の先生方も頑張って走りましたよ。
最後は大縄跳びです。クラスの団結力を見せるときです。みんな力を合わせて,ジャンプしていました。1年次の中では6組がトップでした。ただ,ここでも先輩たちの壁は高かったですね。来年,再来年と回数を増やしていきましょうね。
21回生のみんなにとっては初めての体育大会,どうでしたか。活躍できたところもあれば,先輩たちの凄さを感じたところもありましたね。ぜひ,来年以降の体育大会にいかせてほしいです。今年は3年生の保護者しか見に来ることができませんでした。来年は,もう少しコロナがおさまって,みんなの輝いている姿をたくさんの人に見てもらえたらと思います。