公式ブログ

西宮今津高校公式ブログ「今高ブログ」

ふるさと貢献事業(卓球部)IMAZU CUP開催報告

3月2日(土)に本校と今頭体育館にてふるさと貢献事業中高生交流会の一環として
本校卓球部員が中学生に卓球大会を運営しました。
中学生の男子12校20チーム128名、女子14校28チーム178名に参加していただきました。
男子は、伊丹市立荒牧中学校、女子は尼崎市立園田東中学校が優勝しました。

たくさんの中学生に参加していただきありがとうございました。

男子開会式の様子

女子開会式の様子

男子試合の様子

女子試合の様子

女子運営の様子

男子表彰式の様子

女子表彰式の様子

ホームステイ受け入れについて

本校保護者の方へ。

西宮今津高校では、令和6年7月14日(日)~7月19日(金)に
ニュージーランドのオークランドにある「Botany Downs Secondary College」からのホームステイ受け入れを予定しています。

在校生には、2月29日にホームステイ受け入れに関する案内を配布しています。

ホームステイ受け入れに関して、まとめたものを作成しましたので、
在校生の保護者の方で興味のある方は、ぜひご覧ください。

ノート・レポート西宮今津高校ホームステイについて.pdf

 

昨年7月のニュージーランド研修の様子は、
下記のリンクをご覧ください。

NZ研修旅行

令和5年度 第45回卒業証書授与式

3月1日(金)第45回卒業証書授与式が行われました。

前日は雨が降り、天候が不安でしたが、すっきりした天候で卒業式を迎えることができました。

第45回卒業式

 開式の辞
 国歌斉唱
 卒業証書授与
 校長式辞
 PTA会長式辞
 来賓紹介並びに祝電披露
 在校生送辞
 卒業生答辞
 校歌斉唱
 閉式の辞

しーがるくんのタンブラーと一緒に。
「卒業おめでとうモメ~」

校長式辞

厳しい寒さも少しずつ和らぎ、甲子園浜から漂う潮の香りにも春の息吹を感じる今日の佳き日に、
PTAご代表様をはじめ、ご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席を賜わり、
兵庫県立西宮今津高等学校第四十五回卒業式を、皆様のご協力により、
挙行できますことを心からうれしく思います。高い所からではございますが、厚くお礼申し上げます。

さて、第四十五回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

三年前の四月に、期待と不安で胸を一杯にしながら入学してきた皆さんが、
今日晴れて卒業を迎えることとなりました。

かけがえのない三年間の思い出が、次々に思い起こされていることと思います。
中学時代の後半よりコロナ禍を経験した皆さんは、様々な制限、制約がある中、
高校生活がスタートしました。月日の経過とともに、少しずつ緩和も進み、活動の幅も広がって、
学校全体に活気が戻ってきました。

私は昨年四月に赴任し、四十五回生の皆さんとは一年間、一緒に本校での生活を送りました。
本校は総合三科目を中心に発表の機会が多いですが、三年次生の発表はテーマも多種多様でレベルが高く、
三年間の精励を実感させてくれました。

また、通常開催できた文化祭や体育大会では、生徒会を中心にしたプログラムの工夫やクラスの団結力から、
最高年次としての自覚ある、模範的な姿を見せてもらいました。
私自身は六年ぶりの本校勤務でしたが、本校の良さを再認識しました。

今、世の中では、自然災害や国際紛争のみならず環境問題や経済上の諸問題など、
解決しなければならない事柄がたくさん生じています。また、グローバル化や高度情報化がさらに進んで
変化のスピードは加速し、より一層価値判断の難しい時代になっています。
こうした変化の激しい時代において、求められる能力とは、課題を敏感に見出す力であり、
その原因を論理的に分析する力であり、創造力豊かに物事を企画する力です。
また、先を見通す力や、多くの要素の中で何が重要かを判断するバランス感覚、
そして、自分の考えを周囲に発信し説得する、いわゆる発表力も大切になるでしょう。
このような力は、全て皆さんが総合学科の学びの中で、培ってきたものです。
どうか自信をもってください。校訓「自律・協同・創造」に基づく調和のとれたこころ豊かな人間の育成を
追求する中で、皆さんは成果をあげ今日ここに卒業を迎えました。
その努力と精進に対して、心から賛辞と祝福を送ります。

皆さんの旅立ちに際し、伝えたいことが三つあります。

一つ目は、生涯にわたり学び続ける姿勢をもってほしいということです。
古い知識や前例が通用しない現代社会をたくましく生き抜くためには、日々学び続けることが大切です。
学ぶこととは新しい事を知り、できなかった事ができるようになることです。
学べば学ぶほど新しい世界を知り、見たことのない景色が目の前に広がります。
進化論で有名なダーウィンの言葉に、「最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることができるのは、変化できる者である。」とあります。
激動する社会の中で生き残っていくために、変化に対して柔軟に適応できる生き方を身につけ、
変化に主体的に関わることを通して、自分の人生をより豊かなものにしてください。

二つ目は、熱意をもって挑戦してほしいということです。

物事をやり遂げるための心構えは、必ずやり遂げるという強い思いを持つということです。
物事は、まず思わなければ叶うものも叶いません。つまり皆さんの心の持ちかたや求めるものが、
そのまま人生を現実に形作っていくのであり、事をなそうと思うのなら、
まず自分はこうありたいと思うことです。
竹のようなしなやかさを備えた折れない心・不屈の精神で挑戦を続けていくこと。
挑戦がなければ成功はありません。行動がなければ始まりません。

三つ目は、皆さんにとって、高校生活で得た最大の財産は、
人との出会いであるということです。西宮今津高校という共通の学び舎で共に学んだ三年間、
ここに築かれた人と人の絆はまちがいなくかけがいのない宝です。
生涯にわたり大切にしてほしいと思います。

そして、今後も出会いを大切にしてください。社会や組織は、
多くの人々の協力によって支えられており、自分ひとりの力では何もできません。
ぜひ、多くの仲間と出会い、豊かな人生を送ってほしいと思います。

結びに、保護者の皆様、本日は、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。
教職員を代表いたしまして、心からの敬意とお祝いを申し上げます。皆様がこれまで、
限りない愛情を注ぎ、育んでこられたお子様の巣立ちに際して、万感の思いでおられるのではないかと、拝察いたします。

本校では、この三年間、教職員一丸となって、全力でお子様の指導、支援に当たって参りました。
保護者の皆様方には、深いご理解と温かいご支援をいただき、心から感謝申し上げます。
今後も引き続き、お力添えのほど、よろしくお願いいたします。

別れのときが近づいてまいりました。百八十六名の卒業生の皆さん一人ひとりが、
それぞれの世界に向けて力強く旅立ち、その前途が洋々たることを心より祈念して式辞といたします。

卒業式予行が行われました

2月29日(木)卒業式予行が行われました。

久しぶりのしーがるくんです。
3年生が来るのを待っています。

今日は、所作指導をうけ、歌唱練習、卒業式の予行、
同窓会の入会式、卒業記念品の贈呈式、表彰式が行われました。

午後から雨予報なので、明日の天気が心配ではありますが。
明日の朝には、晴れるといいですね。

奨学金制度について

学校に届いている各種奨学金の一覧はこちらからご覧ください。

ノート・レポート2023奨学金一覧.pdf(2024年2月21日現在)

 

随時申請できる主な奨学金は下表のとおりです。

希望者は担任に申し出て、説明を受けてから申請してください。

 

名  称 区分 奨学金の額
兵庫県高等学校教育振興会奨学資金 貸与 月額 18,000円
西宮市教育委員会奨学金 給付 月額 5,500円
高校生等奨学給付金 給付 事務室へご確認ください

【ソフトボール部】ソフトボールクリニック in シオノギレインボーストークス兵庫

2月12日(祝月)にシオノギファーマ(株)摂津工場内グラウンドにて、
JDリーグのシオノギレインボーストークス兵庫さん主催のソフトボールクリニックに参加させて頂きました。

  

普段なかなか交流することができないプロの選手たちから直接ご指導頂きました。
選手たちも自らの課題について積極的に質問するなど、この機会を活用することができました。
何よりも常に笑顔で、分かりやすいご指導のもと普段とは違った雰囲気で楽しくソフトボールを満喫していました。これからの活動で活かしていきたいですね。

  

4月からシーズンが始まる中、とても有意義なお時間を頂きありがとうございました。
これからのご活躍をチーム一同心より応援しております。

本校ソフトボール部の活動はインスタグラムでもご覧になることができます。是非検索してご覧下さい。

インスタグラムでの検索はこちら⇒「兵庫県立西宮今津高等学校ソフトボール部」

 

(文責:ソフトボール部顧問)

兵庫県総合学科高等学校研究発表会に参加しました

県内の総合学科15校が兵庫県立豊岡総合高等学校に集まり、
2月3日(土)に第25回兵庫県総合学科高等学校研究発表会が実施されました。

 

本校からは1年次生4名が参加し、第2部のC33の教室発表では神戸甲北高校と本校の発表を行いました。
本校は、総合校外学習 工学領域の「ロボット(AI)にも個性はあるのか〜ロボットのものづくり〜」の発表を行いました。

発表後は、第1部、第2部の発表に対する感想を共有しながら、グループワークを行いました。

 I

本校の発表を聞いた生徒からのコメントです。

 ・ロボットに個性があるのかという視点が面白く、楽しく発表を聞かせていただきました。グラフを用いた発表り、とてもわかりやすかったです。

 ・ロボットの個性という新たな可能性を秘めたテーマでとてもよかったです。

 

参加生徒感想

◯学校代表に選ばれて発表するのは初めてでとても緊張しました。他校の発表を聞いて感じたことは、代表に選ばれる発表は調査理由、実際に行動に起こした研究手法、まとめる、考察が完璧に出来ていました。本日聞いた発表から学んだことを今後にいかしたいです。

◯今回の発表で一番印象に残ったのは子ども食堂について研究した太子高校の発表です。しっかりと自分の言葉で発表していたので頭に内容が入ってきました。今回、他校の発表から学んだまとめる力、発表能力を2年次の総合的な探究の時間にいかしたいです。

◯発表会を通して、地域と協力することの大切さを感じました。2年次の総合的な探究の時間では、未来を見据えた研究に取り組んでいきたいです。

◯どの学校も地域について考えることをしていて、地域の人や企業と協力して研究に取り組んでいました。自分たちで調べるだけではなく、実際に社会に出るということは大切だと思いました。

 

 今回、他の総合学科の発表を聞き、話し合いを行いどの学校も探究学習に熱心に取り組んでいることがわかりました。文献調査に終わらず、地域に出て様々な方とつながり、社会でどのようにいかすことができるのかしっかり考えた研究となるよう今後も工夫していきたいです。

1年次産業社会と人間 分野別大学模擬授業を実施しました。

2月6日(火)5,6限に計23分野にわかれて分野別大学模擬授業を実施しました。

現在1年次の「産業社会と人間」では2年次で実施する「総合的な探究の時間」に向けて、探究学習に取り組む意義や課題設定の方法を「総探へのステップ」という位置づけで学んでいます。その取り組みの一環として、大学の講師の方々に研究内容や学生さんの卒業研究に関するテーマについて講義していただきました。

以下、分野別大学模擬授業の感想です。(一部抜粋)

生徒感想(機械工学)

人間が使うものをよりよくさせるために、様々な観点や分野から設計しているということを知り、奥深いと思いました。今後、AI技術がどのように活用されていくのか、AIの重要性について興味を持ちました。

生徒感想(心理学)

「意識」はネガティブにもポジティブにも裏支えしているということに興味を持ちました。また、どういうことをすると心の危機を回避できるかについて疑問に思いました。自分は「意識」と「無意識」についてもっと知りたいので研究してみたいです。

 今後、産社の授業では「総探へのステップ」の締めくくりとして、SDGsをテーマに課題設定のグループワークを行い、探究学習の手順を学習します。2年次の総探に向けて自分の研究テーマをじっくり考えていきましょう。

【令和5年度 総合学科発表会】展示・ポスターセッション部門

総合学科発表会 ステージ・ポスターセッション部門の内容と様子です。

ステージ部門の様子は、下記のリンクからどうぞ。

情報処理・パソコン【令和5年度 総合学科発表会】ステージ部門

展示

国語科 2年次「言語文化」~グラフィックレコード~
3年次「国語の世界」~国語の世界作品集~
芸術科(音楽) ラテン音楽の魅力と歴史
家庭科 家庭科作品展示
芸術科(書道) 書道展示『思い出の書』
英語 2年次「スピーチ・エッセイ」
3年次「時事英語」「グローバルスタディ」~Nishinomiya-Imazu English Theater~
情報 情報科の山
芸術科(美術) 美術科授業作品展
1年次生 産業社会と人間
2年次生 総合的な探究の時間~総探で取り組む「課題研究」への道~
3年次生 課題研究 ポスター展示

 

発表・体験

1年次生 産業社会と人間 総合校外学習スライド発表
3年次生 課題研究 スライド発表
家庭科 『かむ』を測り、気づき、変えるための食育プログラム

 

今年も、各教科の展示や発表がたくさんありました。
しーがるくんは、「とってもよかったモメ~」と申しております。
この日に向けて、準備や練習は大変だったと思いますが、無事開催することができました。

多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

【令和5年度 総合学科発表会】ステージ部門

1月27日(土)令和5年度 第17回総合学科発表会が行われました。

今年のテーマは、「小さな『問い』の種を、大きな『創造』の木に」でした。
1年間の学びの集大成となる1日です。
ステージ発表や展示などがありました。それぞれの様子を、しーがるくんとともにお届けします。

展示・ポスターセッションの様子は、下記のリンクからどうぞ。

情報処理・パソコン【令和5年度 総合学科発表会】展示・ポスターセッション部門

 

ステージ第1部

●1年次『産業社会と人間』~canvas~
 2分間スピーチ
 職業人インタビュー
 総合校外学習 発表
 「産業社会と人間」に学んで

ステージ第2部

●2年次『総合的な探究の時間』~「総合的な探究の時間」に斬り込む!~
 パネルディスカッション

ステージ第3部

●2・3年次『特色ある科目』『特色ある取り組み』
 音楽科 選択生徒演奏
 理科 フィールド科学実習2023~わたしたちのなつやすみ~
 ニュージーランド研修旅行 Trip to New Zealand as exchange students

 

ステージ第4部

●3年次『課題研究』

続きます。

重要 令和5年度 総合学科発表会 参加申し込み

 総合学科発表会について

1 日  時  2024年1月27日(土) 8:40~12:45

8:20~8:35 受付
8:40 開会
8:45~9:30 第1部 「産業社会と人間」
第2部 「総合的な探究の時間」
9:30~9:50 休憩
9:50~11:10 展示発表 見学
11:20~12:45

第3部 「特色ある科目等」
第4部 「3年次発表」
課題研究、総合学科に学んで
講評
閉会

2 場  所  本校 体育館2階フロア、1階生徒集会室、本館校舎2階・渡り廊下

3 注意事項

(1)お車での来校はご遠慮ください。
(2)上履きをお持ちください。
(3)中学生の方は、制服着用、生徒手帳、上履き持参でお願いします。
(4)出席される方は、下記の申し込みフォームから1月25日(木)17時までにお申し込みください。

 

総合学科発表会 参加申し込み

総合学科発表会については、以下の申し込みリンク先より、お申し込みください。

〇申し込み期間:Webでの申し込み受付は終了しています。

 

キャンセルについて

申し込みをしたものの、参加できなくなった場合は、以下のキャンセル用フォームに入力をお願いします。

1/26(金) 17:00まで入力できます。

3学期始業式が行われました。

2024年になりました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

1月9日(火)、本日から3学期が始まります。
今日は、体育館にて震災関連行事、始業式、表彰伝達が行われました。

その後1、2年生は課題考査を行います。
本格的な授業は、明日から始まります。

皆さんおはようございます。

 年も改まり令和6年となりました。冬休みも終わり、今日から3学期が始まります。
それぞれ新鮮な気持ちで学校生活に臨もうとしていることと思います。

 さて、私は毎年1月2日と3日に行われる箱根駅伝を楽しみにしています。
選抜された23校の大学 が出場し、東京と箱根を往復するアップダウンの多いコースで一人約20㎞ずつ、
計10人が襷をつなぎ、今年は第100回の開催でした。2日間合計で10時間を超える中、
毎年たくさんのドラマや感動が生まれます。今年は、青山学院大学が大会新記録で優勝しましたが、
私がここでお話したいのは、総合3位と大学最高成績を収めた城西大学の久保出選手(3年)についてです。
彼は城西大へ一般入試で入学しましたが、高校時代に目立つ実績がなかったため陸上部に入れず、
陸上の同好会に入りました。朝練などにより急成長し、1年の10月に駅伝部での練習を許可されて、
2年あまりで箱根のメンバーに入ったのです。「念ずれば、花開く」という言葉がありますが、
ただ念じていれば夢がかなうという意味ではなく、何事も一生懸命に祈るように努力をすれば、
自ら道は開ける、夢や目標がかなう、という意味です。久保出選手はまさに
「念ずれば、花開く」という言葉を体現したと言えるでしょう。皆さんも新年の決意に、
粘り強く努力を積み重ねてほしいと思います。

 ところで久保出選手は、今大会出場全選手中、唯一の石川県出身です。
元日に地元が大地震に見舞われましたが、沿道にかかげられた「頑張れ北陸」のメッセージや
多くの声援が後押しとなった、と本人はレース後インタビューに答えていました。

この最大震度7を観測した能登半島地震は、津波や火災を引き起こし甚大な被害をもたらしました。
私は29年前の阪神淡路大震災を思い出しました。災害は、いつ、どのような形で発生するか分かりません。
決して他人事ではありません。防災訓練、1年次生は昨年水平避難訓練も行いましたが、
災害発生時の行動の確認など今一度備えを万全にしてください。

 1月2日には羽田空港で航空機が衝突した事故の際、旅客機の客室乗務員が、
機内がパニック状態となり自らにも命の危機が迫る中、冷静な対応で乗客367人全員を18分で
脱出させたことは訓練の賜物と評されています。

災害や事故を問わず、このように訓練の大切さを思い知らされたような気がしています。

 最後になりますが、先ほど話した能登半島地震の被災地支援について、私たちができることは何か、
ぜひ一緒に考えましょう。家族や友人、先生方とぜひとも考えて行動に移してほしいと強く思います。

では、3学期は短いですが、充実した成果となるよう期待しています。

2学期終業式が行われました

12月22日(金)2学期終業式が行われました。

終業式
・校長先生のお話
・校歌斉唱

表彰伝達
近畿大会への出場、県大会での結果など、多くの表彰伝達がありました。

生徒指導部長のお話

終業式が終わり、今年は本日で終了です。
今年も大変お世話になりましたモメ~と、しーがるくんが申しております。

来年には、総合学科発表会が開催予定です。
年明けに詳しい情報や申し込みフォームを公開しますので、興味がある方はぜひ参加してくださいね。

よいお年モメー!

メンタルトレーニング講習会が行われました

12月15日(金)午後に卓球ナショナルチームに長年メンタルトレーニングを指導されてきた吉澤洋二先生をお招きして、本校卓球部、ソフトボール部、男子バスケット部へ2時間にわたり講習をしていただきました。
部員たちはメモを取りながら熱心に聴き、終了後も多くの先生を囲んで多くの質問をしていました。

グループ 中学生へのお知らせ

星西宮今津高校について知りたい方は、「学校紹介」のページをご覧ください。
  特に、西宮今津高校での学びに関するQ&Aや学校紹介ビデオは「本校での学び」で
  ご覧いただくことができます。

  情報処理・パソコン本校での学び

 

星入試情報について知りたい方は、下記のページをご覧ください。

  情報処理・パソコン入学者選抜について

 

星西宮今津高校での行事などの学校の様子を知りたい方は、本校公式ブログをご覧ください。
  リアルな学校の様子などを見ることができます。

  情報処理・パソコン今高ブログ (不定期更新中)

 

星その他中学生に関する連絡は、「#中学生へのお知らせ」を確認してください。

【放送メディア部】さくらFM「ハイスクール・サウンドポート」に出演します!

1月4日(木)23:30~さくらFMの「ハイスクール・サウンドポート」に
本校放送メディア部が出演します。

パーソナリティの中村七海さんの進行のもと、本校の部員6名が普段の活動のことや、学校行事、これからの目標などについて語っています。
大会に出品した作品も紹介していただいています。
西宮今津高校ならではの「音」についても紹介していますので、在校生や保護者の皆さんだけでなく、卒業生の皆さんも楽しめると思いますので、ぜひ聴いてみてください。

放送日(予定):1月4日(木)23:30~ (再放送 1月11日・18日・25日)