DX探究に向けて特別講義を行いました
本校はDXハイスクールに指定され、来年度からの本格実施に向けて現在準備をしております。この度、1年次「総合校外学習」のDX領域で「データサイエンス」に関する特別講義を1年次20名にオムロン ソフトウェア株式会社 様のご協力のもと2日間実施いたしました。
始めに、オムロン ソフトウェア株式会社様が実施されている「データを活用した事例紹介」について講義をしていただきました。
その後、「AI・データのリテラシー」についてお話をしていただいたのち、グループごとにパソコンを用いて生成AIを利用した「データ分析実習」を行いました。生成AIを使って、コンビニでのおにぎりの売り上げデータを生成し、そのデータ分析を行いました。
生徒たちは、AIが生成したデータを見比べ、時間帯や購入者の情報、よく売れるおにぎりの種類などの情報から、経営者気分で「よく売れる時間帯にこのおにぎりを入荷しよう」と考えているようでした。
2日目の特別講義では、10月17日(木)から22日(火)の間に本校の職員室と生徒昇降口にセンサーを設置し、気温や湿度、二酸化炭素濃度などのデータの収集をしました。可視化されたデータを見比べ、どのグラフがどの場所のデータなのか分析しました。
今回、データサイエンスの講義を聞いて、コンピュータを活用する力だけではなく、多角的な視点で物事をみる力や知識が必要だと感じました。今回の実習は、生徒にとっても有意義なものになったと思います。
来週以降の授業では、グループごとにテーマ設定を行い、探究学習を進めていきます。
本校では引き続き、データサイエンス教育に力を入れていきます。
#49回生(新1年次)
#48回生(新2年次)
#47回生(新3年次)
部活動関連のブログ
学校行事関連のブログ
もう少し詳しく見たい方は下記リンクからどうぞ。
今までのブログは、「西宮今津高校ブログ(今高ポータル)」でご覧になれます。
3/10 更新
他の動画は、「動画集」で閲覧することができます。